「suspect that」を含む例文一覧(249)

1 2 3 4 5 次へ>
  • I suspect (that) he's sick.
    彼は病気ではないかと思う. - 研究社 新英和中辞典
  • I suspect that they are more than mere friends.
    あの 2 人の仲は怪しい. - 研究社 新和英中辞典
  • I suspect that it is true.
    本当のことではないかと思うよ. - 研究社 新和英中辞典
  • Do you mean to say that you suspect me?
    私が怪しいと仰有るのか - 斎藤和英大辞典
  • (2) In the case of the preceding paragraph, the judicial police officer shall ask the suspect whether or not the suspect has defense counsel and if the suspect does have defense counsel, he/she shall not be required to inform the suspect of the fact that the suspect may appoint defense counsel.
    2 前項の場合において、被疑者に弁護人の有無を尋ね、弁護人があるときは、弁護人を選任することができる旨は、これを告げることを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • This finding was something that made us suspect cancer.
    この所見は癌を疑わせるものであった。 - Weblio Email例文集
  • That suspect hinted at another killer.
    その容疑者は別の殺人もほのめかした。 - Weblio Email例文集
  • That suspect intimated his participation in another crime.
    その容疑者は別の犯行への関与もほのめかした。 - Weblio Email例文集
  • That suspect hinted at his participation in another crime.
    その容疑者は別の犯行への関与をほのめかした。 - Weblio Email例文集
  • That suspect hinted at another crime.
    その容疑者は別の犯行もほのめかした。 - Weblio Email例文集
  • I witnessed that a suspect got arrested.
    容疑者が逮捕されるのを目撃した。 - Weblio Email例文集
  • I suspect that my phone is being tapped [《口語》 bugged].
    どうやら家(うち)の電話は盗聴されているらしい.  - 研究社 新和英中辞典
  • The police suspect that this is an inside job.
    警察ではこの事件は部内の者の仕業とにらんでいる. - 研究社 新和英中辞典
  • The police suspect that he threw himself overboard.
    警察は彼が船から身投げしたと思っている. - 研究社 新和英中辞典
  • I have every reason to suspect that man.
    (近頃よく物が無くなるが)どうもあの男があやしい - 斎藤和英大辞典
  • Do you mean to say that I am suspicious?―that you suspect me?―that you think me guilty?
    それでは僕があやしいとおっしゃるのですか - 斎藤和英大辞典
  • I have reason to suspect that man.
    どうもうあの男が怪しいと思われる - 斎藤和英大辞典
  • I could not but suspect that there was something behind it.
    裏に何かあると思わずにはいられなかった。 - Tatoeba例文
  • I suspect that he is lying.
    彼は嘘をついているのではないかと思います。 - Tatoeba例文
  • He was suspect in that he had no alibi.
    彼にはアリバイがないという点で疑われた。 - Tatoeba例文
  • The police suspect that he robbed the bank.
    彼が銀行を襲ったのではないかと警察は疑っている。 - Tatoeba例文
  • I suspect that there was an oversight in the examination.
    検査に手落ちがあったのではないだろうか。 - Tatoeba例文
  • The police suspect that he was lying.
    警察は彼が嘘をついたと疑っている。 - Tatoeba例文
  • I suspect they water down the beer in that pub.
    あのパブではビールを水増ししているのではないか。 - Tatoeba例文
  • I suspect that Tom is a cold-blooded murderer.
    トムさんは残忍冷酷な人殺しだと推理します。 - Tatoeba例文
  • I suspect that Tom and Mary are biased.
    トムとメアリーは先入観にとらわれているんじゃないかな。 - Tatoeba例文
  • But I suspect that is not difficult.
    だけど、それって難しいことじゃないと思うけどな。 - Tatoeba例文
  • I suspect that Tom was sick.
    トムが病気だったことを僕は疑っている。 - Tatoeba例文
  • I suspect that Tom doesn't like Mary.
    トムはメアリーのこと嫌いなんじゃないかな。 - Tatoeba例文
  • proof that the suspect was in another place when the crime occurred, called "proof of absence"
    犯罪などの現場にいなかったという証明 - EDR日英対訳辞書
  • The suspect's testimony matches that of the witness.
    その容疑者の証言は目撃者の証言と一致する - Eゲイト英和辞典
  • Hmm, I suspect that you may have a slipped disc.
    ふむ、椎間板がずれてるみたいですね。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • At that time, defendant became the main suspect in the homicide.
    当時は、被告は殺人事件の第一容疑者となった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • I could not but suspect that there was something behind it.
    裏に何かあると思わずにはいられなかった。 - Tanaka Corpus
  • I suspect that he is lying.
    彼は嘘をついているのではないかと思います。 - Tanaka Corpus
  • He was suspect in that he had no alibi.
    彼にはアリバイがないという点で疑われた。 - Tanaka Corpus
  • The police suspect that he robbed the bank.
    彼が銀行を襲ったのではないかと警察は疑っている。 - Tanaka Corpus
  • I suspect that there was an oversight in the examination.
    検査に手落ちがあったのではないだろうか。 - Tanaka Corpus
  • The police suspect that he was lying.
    警察は彼が嘘をついたと疑っている。 - Tanaka Corpus
  • I suspect they water down the beer in that pub.
    あのパブではビールを水増ししているのではないか。 - Tanaka Corpus
  • (ix) The fact that the suspect was informed of the decision and the grounds for the decision.
    九 判定及びその理由を告げたこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • The following example illustrates that a suspect paid his expense for a meal during the police interrogation.
    以下は被疑者の自己負担の例。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • and yet that was what Utterson was tempted to suspect.
    アターソンには疑いの念が晴れなかった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • Article 205 (1) When a public prosecutor has received a suspect referred pursuant to the provision of Article 203, he/she shall give the suspect an opportunity for explanation and shall immediately release the suspect when he/she believes that it is not necessary to detain the suspect, or shall request a judge to detain the suspect within 24 hours of receiving the suspect when he/she believes that it is necessary to detain the suspect.
    第二百五条 検察官は、第二百三条の規定により送致された被疑者を受け取つたときは、弁解の機会を与え、留置の必要がないと思料するときは直ちにこれを釈放し、留置の必要があると思料するときは被疑者を受け取つた時から二十四時間以内に裁判官に被疑者の勾留を請求しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 203 (1) When a judicial police officer has arrested a suspect upon an arrest warrant or has received a suspect who was arrested upon an arrest warrant, he/she shall immediately inform the suspect of the essential facts of the suspected crime and the fact that the suspect may appoint defense counsel and then, giving the suspect an opportunity for explanation, he/she shall immediately release the suspect when he/she believes that it is not necessary to detain the suspect, or shall carry out the procedure of referring the suspect together with the documents and articles of evidence to a public prosecutor within 48 hours of the suspect being placed under physical restraint when he/she believes that it is necessary to detain the suspect.
    第二百三条 司法警察員は、逮捕状により被疑者を逮捕したとき、又は逮捕状により逮捕された被疑者を受け取つたときは、直ちに犯罪事実の要旨及び弁護人を選任することができる旨を告げた上、弁解の機会を与え、留置の必要がないと思料するときは直ちにこれを釈放し、留置の必要があると思料するときは被疑者が身体を拘束された時から四十八時間以内に書類及び証拠物とともにこれを検察官に送致する手続をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • We always suspect that he might be up to some dirty trick.
    なにかよからぬことを企んでいるのではないかといつも勘ぐってしまう. - 研究社 新和英中辞典
  • We suspect that he was killed because he knew the inside story of [《口語》 had the lowdown on] what had really happened.
    彼は事件の楽屋裏を知っていたので殺されたものらしい. - 研究社 新和英中辞典
  • It appears that neither the suspect's name nor his fingerprints appear in police records.
    その容疑者については名前も指紋も警察の記録にないようだ. - 研究社 新和英中辞典
  • It was announced that the suspect was a stockily‐built middle‐aged man.
    容疑者はずんぐりした中年の男であると公表された. - 研究社 新和英中辞典
  • Am I to understand that you suspect me of being a swindler?
    それではあなたは私をペテン師だと疑っている訳ですね. - 研究社 新和英中辞典
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)