「swallowed it」を含む例文一覧(20)

  • A heron caught a fish and swallowed it head first.
    サギが魚を捕えて頭から飲み込んだ. - 研究社 新和英中辞典
  • The child took a mouthful of the cake and swallowed it down.
    その子はお菓子をほおばると丸のみした. - 研究社 新和英中辞典
  • The huge waves swallowed the small boat and it sank shortly thereafter
    大波が小さなボートをのみ込み、すぐに沈んだ - 日本語WordNet
  • the taste of a wine on the back of the tongue (as it is swallowed)
    舌の裏のワインの味(そのまま飲み込まれる) - 日本語WordNet
  • so that this really cannot be called courage until you have swallowed it.
    だからこれはあんたが飲まないと勇気とはいえない。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • There was one case of an accident in which a small child swallowed it.
    お子様の誤飲による事故が過去に1度発生しております。 - Weblio Email例文集
  • Surume is very hard to gnaw off and cannot be swallowed unless it has been chewed thoroughly.
    非常に噛み切りづらく、よく咀嚼しなければ飲み込むことは出来ない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • but by a lucky chance it swallowed a clock which goes tick tick inside it,
    でも運がいいことに時計まで飲み込みやがったのさ、中でチクタクと音がするんだ。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • The sake can be swallowed to feel it go down the throat, but only a small amount can be used for tasting.
    のど越しを見る場合は飲み込むこともあるが、大量に利くことは出来ない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Samuel Walcott leaned forward, poured out a glass of brandy and swallowed it.
    サミュエル・ウォルコットはかがみ込み、ブランデーをグラスに作って飲み干した。 - Melville Davisson Post『罪体』
  • He hurried the phrase "educated at Oxford," or swallowed it, or choked on it,
    かれは「オックスフォードで教育を受け」というフレーズを急ぎ足で、というか、飲みこむようにというか、喉にひっかかったように話すのだ。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • This project included the construction of Takayama Dam on Nabari-gawa River, which meant that if it was completed, Tsukigase Baikei would be swallowed up by the Dam.
    この計画には名張川の高山ダムが含まれており、計画の実現は月ヶ瀬梅渓の水没を意味した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Next, one representative (termed "torite") of each party wrote a kishomon (sworn oath), burned it and swallowed the ash, then picked up a stone from the hot water and placed it on the Shinto alter in the order that had been decided by drawing lots in advance.
    次に、予め引かれた籤の順番に当事者の代表各1名(取手)が起請文を書いて焼いた灰を飲み込んだ後に湯中の石を取り上げて神棚に置いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a defecation promotion capsule with which a function to urge natural defecation is exhibited when it is swallowed from the mouth and reaches the rectum, with respect to an animal whose natural defecation is difficult due to degradation in a function of the rectum.
    直腸の機能低下などにより自然排便が困難になっている動物に対して、口から飲んで直腸に達したときに自然排便を促す機能を発揮する排便促進カプセルを提供する。 - 特許庁
  • He was the man who had caught the street car, the anaconda that had swallowed its prey, the tree that lay as it had fallen.
    かれは路面電車という、獲物を腹一杯に飲みこむかの大蛇に捕らえられた人間のひとりであり、あるいは、倒れたまま横たわりつづけるかの大木にけつまずいた人間のひとりだった。 - O Henry『ハーレムの悲劇』
  • Sometimes the thing yielded to him without a contest, but there were occasions when it would have been better for the house if he had swallowed his pride and used a made-up tie.
    パパは時々争わないでマケを認めるようなことがありましたが、一家にとっては、パパがぐっとプライドを押えて、最初から結んであるネクタイを使うほうが良い場合が、ままあったものです。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • To provide a cap in which the central part of a clip is always deformed outside when a force is applied in the longer direction of the clip and the inscribed outer shape dimension of the whole cap with a clip is deformed in the expanding direction and therefore, when it is swallowed, the clip can be bent in the direction where venting can be ensured.
    クリップの長手方向に力を加えたときにクリップ中央部が常に外側に変形して、クリップ付きキャップの全体の内接外形寸法が拡大する方向に変形し、したがって、嚥下時に通気が確保できる方向にクリップが曲がることが可能なキャップを提供する。 - 特許庁
  • When it is judged that an icon is dragged and dropped on a window displayed when a program for voice recognition is started in a step S1, plotting that the dropped icon is seemed to be swallowed up into the window is started in a step S2.
    ステップS1において、アイコンが音声認識のプログラムが起動されることにより表示されるウィンドウにドラッグアンドドロップされたと判断されると、ステップS2において、ドロップされたアイコンが、ウィンドウに吸い込まれていくような描画が開始される。 - 特許庁
  • To obtain a water-soluble lubricant which is the one having moderate sliminess, showing smoothness when touched, and being lowly irritating to the skin of an infant and which, even if swallowed by mistake, can be readily digested, is highly safe, can be washed off after use, is less dangerous if it enters the eye, and adds little load to the environment.
    適度のぬめり感があり、滑らかな触感があり乳幼児の肌に刺激を与えることが少ない水溶性潤滑剤であり、更に、誤って口に入れても、速やかに消化され、安全性が高く、使用後はすみやかに洗い落とすことができ、目に入っても危険は少なく、また環境への負荷も小さい水溶性潤滑剤を提供する。 - 特許庁
  • To provide a liquid pharmaceutical matrix which easily solubilizes, disperses or suspends a drug, is easily swallowed as it is in a liquid state, exhibits high operability in sterilization and the like, is stable, has effects for masking bitterness, and controls the delivery speed of a drug by in-vivo gelation, and also to provide an oral liquid preparation utilizing the same.
    薬剤を容易に可溶化、分散化或いは懸濁化することができ、液状であるため嚥下が容易であり、滅菌等の操作性が高く安定であり、苦味のマスキング効果も有し、且つ生体内でゲル化することにより薬剤の放出速度を制御できる液状の医薬用マトリックスおよびこれを利用した経口液状製剤を提供する。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。