「taciturn」を含む例文一覧(23)

  • He was taciturn.
    彼は無口でした。 - Weblio Email例文集
  • He is a taciturn man―a man of few words.
    寡言の人だ - 斎藤和英大辞典
  • He is a taciturn man―a man of few words.
    沈々不語の士 - 斎藤和英大辞典
  • He is a man of few words―a taciturn man.
    言葉の少ない人だ - 斎藤和英大辞典
  • He is a man of few words―a taciturn man.
    口数の少ない人だ - 斎藤和英大辞典
  • a taciturn and slow-moving person
    無口で動作の鈍い人 - EDR日英対訳辞書
  • He is usually rather taciturn.
    彼は平素あまりしゃべらない方だ. - 研究社 新和英中辞典
  • He is a taciturn man―a close fellow―a man of few words―an oyster of a man.
    彼は無口な人だ - 斎藤和英大辞典
  • The English are a taciturn people.
    英国民は無口な国民だ。 - Tatoeba例文
  • the person who is taciturn and lewd
    無愛想で好色な人 - EDR日英対訳辞書
  • the person who is taciturn
    口数が少なく無愛想な人 - EDR日英対訳辞書
  • The English are a taciturn people.
    英国民は無口な国民だ。 - Tanaka Corpus
  • the condition of being taciturn and expressionless
    口数が少なく表情もあまり変えないこと - EDR日英対訳辞書
  • Gregg is very soft-spoken, almost taciturn.
    グレッグは物腰が柔らかく、ほぼ寡黙である。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • He was a serious, honest and taciturn person.
    人物は清廉謹厳で寡黙であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • knowing Mr. Fogg's taciturn tastes.
    フォッグ氏が無口な方であることを知っていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • Mr. Fogg was as calm and taciturn as ever.
    フィリアス・フォッグはこれまで同様無口で静かだった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • There was something very unnatural about how, on that one day, he changed from his normal taciturn self into someone almost garrulous.
    寡黙な彼がその日に限って冗舌だったのはいかにも不自然だ. - 研究社 新和英中辞典
  • Jason was a taciturn individual, so it was always a real surprise when he said anything.
    ジェイソンは無口な人だったので彼が何かを言うたび驚いていた。 - Tatoeba例文
  • Hokkai was known for being taciturn and having a gentle personality, and did not discriminate according to one's social standing.
    北海は言葉少なく、優しい人柄で知られ、身分によって人を差別することがなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He talked very little, and seemed all the more mysterious for his taciturn manner.
    本当に少ししか話さず、その寡黙な態度によってよりミステリアスに見えた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • It is said that he was taciturn, possessed an air of dignity, and was a calm theorist, therefore few people could put forth their own opinions to his face.
    寡黙であり、他を圧倒する威厳を持ち、かつ冷静な理論家でもあったため、面と向かって大久保に意見できる人間は少なかったと言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a moment ago urbane and flushed;now taciturn and sad, as if in shadow.
    一瞬前まではあかぬけてはつらつとしていた、そして今は、まるで陰がさしたかのようにふさぎこみ、落ちこんだあの顔を。 - Virginia Woolf『弦楽四重奏』

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The String Quartet”

    邦題:『弦楽四重奏』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.