「take a walk」を含む例文一覧(256)

<前へ 1 2 3 4 5 6 次へ>
  • I would as soon walk as take a taxi.
    タクシーにのるくらいならむしろ歩きたい。 - Tanaka Corpus
  • Nothing is more pleasant than to take a walk on a fine spring day.
    晴れた春の日に散歩をする事ほど気持ちのよいことはない。 - Tatoeba例文
  • I make it a rule to take a walk around the nearby pond in the evening.
    私は夕方、いつも近くの池の回りを散歩することにしている。 - Tatoeba例文
  • take a walk for one's health or to aid digestion, as after a meal
    健康のために、または食後の消化を助けるために散歩をする - 日本語WordNet
  • Nothing is more pleasant than to take a walk on a fine spring day.
    晴れた春の日に散歩をする事ほど気持ちのよいことはない。 - Tanaka Corpus
  • I make it a rule to take a walk around the nearby pond in the evening.
    私は夕方、いつも近くの池の回りを散歩することにしている。 - Tanaka Corpus
  • On my way home from university, I would often take a walk around Nihonbashi.
    昔はよく大学からの帰りがけに日本橋界隈に杖を曳いたものだ. - 研究社 新和英中辞典
  • He always cowers at home, so I sometimes take him out for a walk.
    彼はあまりうちにばかり引っ込んでいるから時々散歩に連れ出す - 斎藤和英大辞典
  • I don't feel like going to the movies. Let's take a walk instead.
    映画に行きたいような気がしない。その代わり散歩をしよう。 - Tatoeba例文
  • Let's take a short rest here. My legs are tired and I can't walk any more.
    ねえ、ここでちょっと休憩しようよ。足がくたくたでもう歩けないよ。 - Tatoeba例文
  • I was able to take a great photo during this morning's walk.
    この朝の散歩でとても素晴らしい写真を撮ることができた。 - Tatoeba例文
  • I don't feel like going to the movies Let's take a walk instead.
    映画に行きたいような気がしない。その代わり散歩をしよう。 - Tanaka Corpus
  • Walk for 15 minutes or take a bus from Nagaoka Tenjin Station on the Hankyu Railways Kyoto Main Line.
    阪急電鉄京都本線長岡天神駅より徒歩15分またはバス - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Or take a train on JR-West (West Japan Railway Company) Kosei Railway Line, get off at Otsukyo Station and walk north west for 1.1 km.
    西日本旅客鉄道湖西線大津京駅から北西へ1.1km。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Transportation: Take a bus from the Keio Line Seiseki-sakuragaoka Station, get off at the bus stop "Ochikawa" and walk seven minutes.
    交 通:京王線聖蹟桜ヶ丘駅よりバス「落川」下車徒歩7分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "I am an early riser and generally take a walk before breakfast.
    「私は早起きな質でして、ふだんから朝食前に散歩をするのです。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • "They would be just the thing to take a long walk in, for they could not wear out."
    「長いこと歩くにはちょうどいいもの、だってすり減ったりしないから」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • Well, I watch television, take a nap, or take a walk in the park nearby.
    そうですね、テレビを見たり、昼寝をしたり、近くの公園を散歩したり、します。 - Tatoeba例文
  • Well, I watch television, take a nap, or take a walk in the park nearby.
    そうですね、テレビを見たり、昼寝をしたり、近くの公園を散歩したり、します。 - Tanaka Corpus
  • Take a Keihan bus at Shintanabe Station of the Kintetsu Kyoto Line, exit at the "Ikkyuji-michi" bus stop of Keihan Bus, and take a five-minute walk from the bus stop.
    近鉄京都線新田辺駅から京阪バス「一休寺道」バス停下車徒歩5分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • If you use public transportation, you walk 30 minutes from Nabari Station of Kintetsu Corporation Osaka Line, or take a bus and get off at 'Natsumi,' and walk 10 minutes.
    公共交通機関の場合は、近鉄大阪線名張駅より徒歩30分、バス利用で「夏見」下車徒歩約10分。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • People can participate in a five-kilometer walk on the snow, and children can take a ride on a dog sled.
    人々は5キロの雪中行進に参加することができ,子どもたちは犬ぞりに乗ることができる。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • From Oji Station of the JR Yamatoji Line and the Kintetsu Ikoma Line, take a Nara Kotsu Bus and get off at 'Tatsuta-jinja-mae' bus stop, along with a little walk.
    JR大和路線・近鉄生駒線王寺駅より奈良交通バス「龍田神社前」下車、徒歩すぐ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • From JR Nara station, take a ''City Circular'' bus or a ''Central Circular'' Nara Kotsu bus, get off at ''Wariishi-cho,'' and walk eastward for 5 minutes.
    JR奈良駅から奈良交通バス「市内循環」又は「中循環」で「破石町」下車東へ徒歩5分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Whenever I take a walk in a park, there is always someone doing tai chi.
    私が公園を散歩するといつも,必ず誰(だれ)かが太極拳をしています。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • "Before I go to the fairies' ball, I should like to take you for a walk one at a time;
    「妖精たちの舞踏会に行く前に、一人ずつ散歩に連れていってあげる。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • He knows to take the dog for a walk, but he probably won't.
    彼は犬を散歩に連れていかなければならないことは承知しているが,多分行かないだろう - Eゲイト英和辞典
  • Take a Kyoto bus for Koke-dera Temple/Suzumushi-dera Temple at Kyoto Station, exit the bus at the last stop, and walk for three minutes.
    京都駅から京都バス苔寺・すず虫寺行き終点下車、徒歩3分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Walk for 40 minutes or take a bus from Nagaokakyo Station on the JR West Tokaido Main Line (JR Kyoto Line).
    西日本旅客鉄道東海道本線(JR京都線)長岡京駅より徒歩40分またはバス - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Take a train on Keihan Electric Railway Keihan Ishiyama Sakamoto Line, get off at Omi-jinja-Mae Station and walk north west for 0.6 km.
    京阪電気鉄道京阪石山坂本線近江神宮前駅から北西へ0.6km。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Take a bus bound for Maitani-cho from Nara Station (JR Line/ Kintetsu Line) and get off at 'Takahi-cho' after 25-minute ride, and walk 5 minutes.
    JR奈良駅・近鉄奈良駅から、米谷町行きバスで25分、「高樋町」下車徒歩5分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Take a Nara Kotsu bus (for Ouda) from Haibara Station on the Kintetsu Osaka Line, get off at the last stop, 'Ouda,' and walk about five kilometers.
    近鉄大阪線榛原駅より奈良交通バス(大宇陀行)終点「大宇陀」下車徒歩(約5㎞) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • From Kintetsu Nara Station, take a ''Central Circular'' Nara Kotsu bus, get off at ''Wariishi-cho,'' and walk eastward for 5 minutes.
    近鉄奈良駅から奈良交通バス「中循環」で「破石町」下車東へ徒歩5分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Take any of the City Bus routes 100, 206, 208 (at gates D1, D2, Karasumaguchi) and get off at "Museum, Sanjusangendo Mae"; the site is just a short walk away.
    (烏丸口D1、D2のりばから)市バス100,206,208号系統「博物館・三十三間堂前」下車、徒歩すぐ - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • With the help of the device, the user can take a longer stride than usual and walk more easily.
    この装置を使うことにより,使用者は普段よりも大股で,より楽に歩くことができる。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • To reach Kibune-jinja Shrine, which is a walk of approximately 20 minutes from the station, one must take a narrow road or otherwise ride a bus, as mentioned later.
    貴船神社まではこの駅から徒歩20分程の距離があり、下記路線バスに乗らない場合は、狭い道路を歩かなければならない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a light emission apparatus that is suitable for allowing a dog to take a walk during the night or for allowing domestic animals to graze in the pasture in the night.
    犬を夜間に散歩させたり、自由に遊ばせる、または家畜を夜間に放牧させるのに適した発光装置を提供する。 - 特許庁
  • Walk further, and you will reach a fork in the road; take the road on the right, and walk straight ahead; keep the woods of Saginomori-jinja Shrine on the left, and cross a small river again to reach the second alternative slope
    さらに先、2又に分かれる道を右側に進み、鷺の森神社の森を左手に見て、また小さな川を渡った先の坂が2つ目の異説の坂である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide an area guide system with which a user can take a walk in the surrounding area, while going from the present position to the destination.
    ユーザが現在地から目的地へと向かう間に周辺地域を散策するようになる地域案内システムを提供する。 - 特許庁
  • Take a Nara Kotsu Bus Line bus (for Takayama) at Tomio Station of Kinki Nippon Railway, get off at "Ikoma Kamimachi", and walk ten minutes (Not so frequent bus services).
    近鉄富雄駅より奈良交通バス(高山方面行き)「生駒上町」下車、徒歩10分(本数は少ない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Take a Nara Kotsu Bus Line bus (for Gakken Kita-Ikoma Station) at Gakuen-mae Station (Nara Prefecture) of Kinki Nippon Railway, get off at "Mayumi 4-chome," and walk 15 minutes.
    近鉄学園前駅(奈良県)より奈良交通バス(学研北生駒駅行き)「真弓4丁目」下車、徒歩15分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • West Japan Railway Sakurai Line/Kintetsu Railway Tenri Line: Get off at Tenri Station, take a Nara Kotsu Bus, and after alighting from the bus at Kamitakimoto Bus Stop, walk five minutes.
    西日本旅客鉄道桜井線・近畿日本鉄道天理線-天理駅から奈良交通バスで上滝本バス停下車後、徒歩5分。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There are no walls, fences, nor gates, etc., and admission is free, so you can take a walk from anywhere and anytime (24 hours, 365 days).
    塀・柵・門などがなく入園料も不要なのでどこからでも、いつでも(365日・24時間)散策することができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When Tony and his sister arrived they wanted to go straight to the pond, but their ayah said they must take a sharp walk first,
    公園につくとトニーと妹はすぐに池に向かおうとしましたが、乳母が最初はきちんと歩かなくてはというのです。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • To provide a walk monitoring system capable of speedily determining a walking action of an object to be monitored in order to reduce a load of the monitor staff and to take speedy danger preventive measures in a video monitoring system for monitoring a walk of a walker for danger prevention utilizing video information.
    映像情報を利用して危険防止のため歩行者の歩行監視を行う映像監視システムにおいて、監視員の負荷の低減のため及び迅速な危険防止対策をとるために監視対象の歩行動作の判定が素早くできる歩行監視システムを提供する。 - 特許庁
  • To provide a three-dimensional city in which a user can take a walk inside the city through the Internet and also a device and a method for displaying a signboard in the three-dimensional city.
    インターネットを通じて利用者が内部を散策できる三次元都市を提供するとともに、この三次元都市内において看板を表示する装置及び方法を提供する。 - 特許庁
  • To provide a lower body cold-proof, warm-retaining/waterproof/protector including a lap robe and an apron wrapping the lower body ranging from the belly part to the toe of a wearer, which allows the wearer to take a standing position, walk at will and move from a seat to another seat with it wrapped around.
    腹部から足先までの下半身を包み込み、包み込んだまま立位がとれ自由に歩け、座面から座面への移乗が出来る膝掛け及び前掛けを含む下半身防寒保温・耐水・防護具の提供。 - 特許庁
  • By bus: Take a bus of the Nara Kotsu Bus Lines bound for Nishiyoshino Onsen Hot Spring (via Jodo on the bus-dedicated road) from Wakayama Line Gojo Station of the West Japan Railway Company (Nara Prefecture) for approximately 30 minutes, or take the bus bound for Totsu-kawa River (for Jodo, Shingu Station, etc.) for approximately 30 minutes and a 20-minute walk after getting off at the Kido bus stop.
    バス:西日本旅客鉄道和歌山線五条駅(奈良県)から奈良交通西吉野温泉(専用道城戸経由)ゆきバスで約30分、もしくは十津川方面ゆき(城戸行き、新宮駅行きなど)バスで約30分、城戸停留所下車徒歩約20分。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a walking belt, in which the lower body can be sufficiently trained by walking for several minutes, for a person who cannot easily take time and cannot walk although he/she feels the decline of the lower body and wants to begin walking.
    足腰の衰えを感じウォーキングを始めたいと思うが、なかなか時間がとれず歩けない人のために数分のウォーキングで十分足腰が鍛えられるウォーキングベルトを提供する。 - 特許庁
  • Take a Nara Kotsu bus (bound for Tonomine, Tanzan-jinja Shrine) at 'Sakurai Station' (Nara Prefecture) on West Japan Railway Company Sakurai Line or Kintetsu Osaka Line, get off at 'Shorin-ji mae,' and walk for 5 minutes.
    西日本旅客鉄道桜井線・近鉄大阪線「桜井駅(奈良県)」より奈良交通バス(多武峰、談山神社行)「聖林寺前」下車徒歩5分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 3 4 5 6 次へ>

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.