「take it on one to do」を含む例文一覧(3)

  • On November 24, 1279, it was decided that the principle image (Nichiren Shoshu Sect) attributed to the appearance of the founder of the sect, Nichiren (enshrined at Hoan-do of Taiseki-ji Temple, Sohonzan) as one of kimyo eji (basis to take refuge), and it was Nichiren's long-cherished ambition, and was stated as the ultimate end of the Great Mandala of Mandala of the appearance of the founder of the sect.
    1279年(弘安2年)の10月12日の宗祖日蓮所顕と伝えられる本尊(日蓮正宗)(総本山大石寺奉安堂に安置)を帰命依止の本尊と定め、宗祖の出世の本懐(ほんがい)であり、宗祖所顕の曼荼羅の中でも究境の大曼荼羅として位置づけている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Regarding the restriction on short selling, you said earlier that it is necessary to pay due consideration to the need to facilitate the practical work procedures of securities companies. Do you mean that it will be inevitable to substantially revise the way of enforcing the restriction? What action do you intend to take in light of the TSE president’s comments? I have one more question, which concerns the significance of the latest restriction on short selling. What is the proportion of stocks sold short without prior borrowing in the overall transaction volume?
    先ほどの空売り規制の件なのですが、これは先ほどおっしゃたように、証券会社の実務の円滑化についても十分留意する必要があると、これは規制のあり方について大幅な軌道修正も避けられないとのお考えなのか、その辺の、東証の社長のご発言をどのように踏まえていくのかということをお伺いしたいのと、もう一つ、そもそも今回の空売り規制の強化の意義なのですが、株券の手当てをせずに実際に取引をしているのは、全体のボリュームの中でどの程度の割合を占めているかということをちょっとお伺いしたいのですが。 - 金融庁
  • The interim report requires the decision to be made in 2012 at the earliest, so if we take a period of preparation into account, we have only around a year left. This has to do with corporate accounting, and companies have complained that one year is too short. Moreover, the economy is weak and the Great East Japan Earthquake and tsunami and the nuclear power plant accident occurred, greatly damaging the supply chains. In light of those circumstances, I believe that it is important to spend an appropriate amount of time on decision-making.
    (中間報告では)一番早ければ、2012年だったと思いますが、そのときにはっきり決めると、こういうことでございますから、準備期間を入れますと、もう1年ぐらいしかないのですよね。そういった意味で、そこら辺はきちっと、これは企業の会計でございますから、企業はやっぱり1年しかないと非常に窮屈だということを言っておられるわけですから、なおかつ今は不況の中でございますし、それから東日本大震災、あるいは地震・津波・原子力発電所の災害が起きているわけでございますし、サプライチェーンが非常に障害を受けたというようなこともございますから、そういったことを勘案して、きちっと時間を置くことが私は大事ではないかというふうに思っております。 - 金融庁

例文データの著作権について