「take orders」を含む例文一覧(94)

1 2 次へ>
  • take orders
    聖職につく. - 研究社 新英和中辞典
  • take holy orders
    聖職につく - Eゲイト英和辞典
  • to enter the priesthood―take holy orders
    僧職に就く - 斎藤和英大辞典
  • take holy orders
    聖職者[牧師]になる. - 研究社 新英和中辞典
  • take orders from a person
    人から指図を受ける. - 研究社 新英和中辞典
  • to become a priest―enter the priesthood―take the tonsure―(英国にては)―take orders
    僧になる - 斎藤和英大辞典
  • to enter the priesthood―(キリスト教にては)―enter the church―take holy orders
    僧侶になる - 斎藤和英大辞典
  • to enter the ministry―(英国にては)―take orders
    聖職に入る - 斎藤和英大辞典
  • We also take orders for OEM.
    OEMのご用命も承っております。 - Weblio Email例文集
  • We also take orders for original equipment manufacturing.
    OEMのご用命も承っております。 - Weblio Email例文集
  • I don't take orders from anybody.
    私はだれの言う事も聞かない. - 研究社 新和英中辞典
  • I won't take orders from anyone.
    僕は人の指図なぞ受けるもんか. - 研究社 新和英中辞典
  • We take telephone orders.
    電話でも受け付けていますよ。 - Tatoeba例文
  • I don't take orders from you!
    私はあなたからの指図は受けない! - 日本語WordNet
  • I don't take orders from anyone.
    私は誰からの命令もうけない。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • I don't take orders from above.
    私は上からの命令は受けない。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • We take telephone orders.
    電話でも受け付けていますよ。 - Tanaka Corpus
  • You just take my orders,
    俺の指示通りやってくれ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • We take orders by telephone 24 hours a day, 365 days a year.
    注文は24時間365日お電話にて受け付けております。 - Weblioビジネス英語例文
  • Until what time does that store take orders?
    そのお店は何時まで受け付けているのですか? - Weblio Email例文集
  • I take that medicine according to doctor's orders.
    医者の指示でその薬を飲んでいます。 - Weblio Email例文集
  • I take that medicine as per the head doctor's orders.
    主治医の指示でその薬を飲んでいます。 - Weblio Email例文集
  • We are ready to take bulk orders.
    大量発注を受ける準備は整っています。 - Weblio Email例文集
  • We do not take pre-orders here.
    ここでは発売予定商品の予約は受け付けていません。 - Weblio Email例文集
  • We do not take pre-orders.
    ここでは発売予定商品の予約は受け付けていません。 - Weblio Email例文集
  • Currently, we do not take new orders.
    現在は新規ご注文を承っておりません。 - Weblio Email例文集
  • a restaurant that one can drive up to in a car and receive take out orders through a window without having to leave the car
    自動車で乗り入れできるレストラン - EDR日英対訳辞書
  • a man employed by a shop to take orders from customers
    得意先の注文を聞いてまわる役目の人 - EDR日英対訳辞書
  • We take our last orders for lunch at 2:00.
    ランチのラストオーダーは2時です。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • take a debtor's wages on legal orders, such as for child support
    子どもの援助などのように、債務者の賃金を法的な命令にする - 日本語WordNet
  • He felt he was too old to take orders from his father.
    自分はもう父親の命令を受ける年ではないと彼は感じた - Eゲイト英和辞典
  • (3) The Secretary General shall take control of the affairs of the Secretariat in accordance with orders of the Chairperson.
    3 事務局長は、会長の命を受けて、局務を掌理する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Banks and post offices started to take orders on Feb. 3.
    銀行や郵便局は2月3日に予約の受け付けを始めた。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • They take orders from their own hearts, not from U.S. forces.
    彼らは米軍からではなく,彼ら自身の心からの命令に従う。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Also, the wizard did not take into account the foreign key from the Customers table to the Countries table or the foreign key from the Orders table to the Products table.
    また、ウィザードでは、Customers 表から Countries 表への外部キー、または Orders 表から Products 表への外部キーを考慮していません。 - NetBeans
  • The item is temporarily out of stock, but we take advance orders so that you will be able to purchase it when it is in stock again.
    一時的に在庫がなくなっております。再入荷時のご予約は可能です。 - Weblio Email例文集
  • For our most recommended products, let's take orders over the phone in addition to selling them in our stores.
    イチ押しの商品は、店頭以外にテレフォンショッピングでも受け付けるようにしよう。 - Weblio英語基本例文集
  • The executives and regular employees of brokerage firms must not take orders from people whom they know work for other brokerage firms.
    証券会社の役職員は、そうであると知りながら地場受けを行ってはならない。 - Weblio英語基本例文集
  • The restaurant side can dispense with the trouble of going to customers visiting the restaurant to take orders and thus staff members who take orders to reduce personnel costs accordingly.
    よって、飲食店側は、飲食店に来店したお客様の所に、わざわざ赴いて注文を受ける必要がなく、注文を受けるための店員が不要となり、その分、人件費を抑制することができる。 - 特許庁
  • Examining the relationship between the main region of sales (orders) and changes in the value of sales to (orders from) the main region of sales (orders), we find that enterprises that mainly sell to (take orders from) the municipality in which they are located are more likely to be reducing sales to (orders from) the same municipality than enterprises that mainly do business with other regions.
    また、主要な販売(受注)地域とその主要地域への販売(受注)額の増減との関係を見ると、同一市区町村への販売(受注)がメインである企業の方が、その他の地域をメインとする企業に比べて、同一市区町村への販売(受注)額を減少させている割合が高くなっている。 - 経済産業省
  • (ii) Cases in which the securities company, etc., has failed to take sufficient measures regarding computer systems to prevent the placement of erroneous orders, such as incorporating the settings of order limits regarding trading orders, including both hard limits and soft limits, into their systems.
    ② 売買発注に関するハードリミット・ソフトリミットの設定を含む注文制限の設定をシステムに組み込んでいないなど、誤発注防止のためのシステム対応が十分に果たされていない場合 - 金融庁
  • To provide a meal ticket management apparatus capable of managing the orders of customers without a waiter or a waitress's going to a table to take, orders of the customers.
    ウエイターやウエイトレスが顧客の注文をテーブルまで取りに行かなくとも顧客の注文を管理することが可能な食券管理装置を提供する。 - 特許庁
  • Our usual supplier has been short of certain printer cartridges recently, and filling these orders may take even longer.
    いつもの仕入れ先は近ごろ、特定のプリンターカートリッジを切らしているので、その注文に応じるにはさらに時間がかかる可能性があります。 - Weblio英語基本例文集
  • Hidetsugu orders his retainers to take the two people outside on the ground to the asura realm, but he is protested by his retainer and soon they disappear.
    秀次は、段下の、部外者のふたりも修羅の世界につれていけ、と配下のものに命じ、これを逆に諌められ、そのうち皆の姿は消えていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Receiving these commands, the Minamoto clan mobilized its army again but, samurai military government powers were established when the Minamoto clan would not take orders from the imperial court ensconced in the eastern provinces.
    これを受けて再び挙兵した源氏によって滅ぼされると東国に朝廷の支配を受けない武家政権が樹立された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Having failed to take Emperor Junnin with him, Nakamaro raised Prince Shioyaki as fake emperor, and sent orders to local governments with daijokanpu (the official documents of the Daijokan).
    淳仁天皇を連れ出せなかった仲麻呂は、塩焼王(かつての塩焼王)を偽帝に擁立し、太政官符をもって諸国に号令した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Unless expressly otherwise provided, these orders shall take effect on the day after the issue of the Patent Gazette containing the notice concerned.
    別段の明示規定がある場合を除き,前記の命令は,その通知を掲載した特許公報が発行された日の翌日に効力を生じるものとする。 - 特許庁
  • In spite of himself, he watched him, gave him sharp orders, tried to take up as much of his time as possible.
    強いられるように、彼は従卒に目をつけ、厳しい命令を与え、従卒の時間をあたうかぎり奪い尽くそうとした。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • Especially Demae portal sites on the internet have become popular since around 2000 and especially 'Demaekan' run by Yumenomachi Souzou-iinkai developed the system that the shops without internet can take orders from the internet and accounts for 90 % share of internet Demae orders.
    特に、2000年ごろからインターネットの出前ポータルサイトが普及してきており、中でも夢の街創造委員会が手掛ける「出前館」は、インターネットのない店舗でもインターネットからの受注ができる仕組みを開発し、インターネット出前受注の90%以上の市場占有率を開拓している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Meanwhile, unregistered foreign securities companies with no business base in Japan are allowed to engage in activities concerning securities-related businesses with persons in Japan as their transaction counterparts, if they take orders from the said persons without conducting solicitation regarding activities concerning securities-related businesses or take orders through agency and brokerage services provided by Financial Instruments Business Operators (limited to Type I Financial Instruments Business Operators).
    他方、国内に拠点を有しない無登録の外国証券業者であっても、有価証券関連業に係る行為についての勧誘をすることなく、あるいは金融商品取引業者(第一種金融商品取引業に限る。)による代理又は媒介により、国内にある者の注文を受けて外国からその者を相手方として有価証券関連業に係る行為を行うことについては許容されている。 - 金融庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Prussian Officer”

    邦題:『プロシア士官』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。