「take pity on」を含む例文一覧(22)

  • have [take] pity on…
    …を気の毒がる. - 研究社 新英和中辞典
  • to take pity on―feel pity for―one
    不憫と思う - 斎藤和英大辞典
  • Take pity on widows and orphans!
    孤独を憐れめ - 斎藤和英大辞典
  • to take pity on one―have mercy on one
    憐みを垂れる - 斎藤和英大辞典
  • to take pity on one―take compassion on one
    憐愍を垂る - 斎藤和英大辞典
  • to take pity on a person
    情けをかける - EDR日英対訳辞書
  • take pity on…
    …を哀れむ, …に同情する. - 研究社 新英和中辞典
  • to take pity on―take compassion on―feel pity for―an unfortunate person
    人を哀れと思う - 斎藤和英大辞典
  • Take pity on me!
    哀れとおぼしめせ - 斎藤和英大辞典
  • to take pity on―take compassion on―an unfortunate person
    あわれみを垂れる - 斎藤和英大辞典
  • to take pity on
    憐れんで思いやる - EDR日英対訳辞書
  • Please take pity on me!
    なにとぞ不憫とおぼしめせ - 斎藤和英大辞典
  • People take no pity on him―feel no pity for him.
    人は可哀そうに思わない - 斎藤和英大辞典
  • We take pity on him
    皆あの人を気の毒がっている - 斎藤和英大辞典
  • I feel sorry for him―take pity on him.
    あの人を気の毒に思う - 斎藤和英大辞典
  • (不幸な人に対してなら)to take pity on the unfortunate―take compassion on the unfortunate―(罪人に対してなら)―have mercy on a sinner―(男女間なら)―love a man or a woman.
    情けをかける - 斎藤和英大辞典
  • (男女間なら) to love one―(不幸な人に対してなら)―take pity on one―take compassion on one―(罪人に対してなら)―have mercy on one
    情けをかける - 斎藤和英大辞典
  • Take pity on him, and help him!
    彼を不憫とおぼしめしお助け下さい - 斎藤和英大辞典
  • People take no pity on―feel no pity for―such women.
    あのような女はどんな不幸に陥っても人が不憫と思わぬ - 斎藤和英大辞典
  • 'that in the day of judgment the All-Merciful will take pity on the soul of Abur-Raihan,
    「審判の日に万物に慈悲深き神がアブール・ライハーンの魂に憐みをかけて下さるように。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • Even if you were to think nothing of my death, as we shared a long-lasting close relationship, I want you to take pity on me, and pray for the repose of my soul in the afterlife.
    たとえ何とも思わなくても、あなたと親しくなって長いつきあいだから、その情けで、後世を弔ってほしい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • and Ulysses told Neoptolemus who they were, and why they came, and implored him to take pity on the Greeks and help them.
    それからユリシーズはネオプトレモスに自分たちが何者でなぜやって来たかを告げ、ギリシア軍に同情して助力してくれるよう懇願した。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。