「take round」を含む例文一覧(55)

1 2 次へ>
  • go round [take] a curve
    カーブを曲がる. - 研究社 新英和中辞典
  • to take up pickpockets―send up pickpockets―round up pickpockets
    スリを検挙する - 斎藤和英大辞典
  • take a round
    一巡する, 歩き回る; 散歩する. - 研究社 新英和中辞典
  • My dream is to take a round-the-world trip.
    夢は、世界一周旅行。 - Tatoeba例文
  • My dream is to take a round-the-world trip.
    夢は世界一周です。 - Tatoeba例文
  • My dream is to take a round-the-world trip.
    夢は、世界一周旅行。 - Tanaka Corpus
  • and that's about square all round, I take it."
    五分五分の取引だろ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • take a scout around [《主に英国で用いられる》 round]
    あちこち偵察する[捜し回る]. - 研究社 新英和中辞典
  • to take a purse for some one―send round the hat for some one
    人のために寄付金を募集する - 斎藤和英大辞典
  • Why don't we take a ride round the island on this ox carriage?
    この牛車で島一周めぐりしませんか。 - Tatoeba例文
  • My dream is to take a round-the-world trip.
    私の夢は、世界を一周することです。 - Tatoeba例文
  • Why don't we take a drive round the island on this ox carriage?
    この牛車で島一周めぐりしませんか。 - Tanaka Corpus
  • Sometimes I take the count in the first round;
    第1ラウンドでノックアウトされちゃうこともあるくらいよ。 - O Henry『ハーレムの悲劇』
  • It means that she takes 3.5 round trips to take the 3 tiger cubs across.
    つまり、3匹の子虎を渡すのに3往復半するわけである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • You're less of a fool than many, take you all round;
    ここにいる他のやつらよりは、少しはかしこいと思ったがな。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Take the Keihan Uji Bus for Ichu-mae from JR Ishiyama Station and get off at Zenjo-ji Temple (two round trip services a day).
    JR石山駅より京阪宇治バス維中前行きで禅定寺下車(1日2往復) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On May 9, Moromizato shot a five-under-par 67 to take the top spot after the third round.
    5月9日,諸見里選手は5アンダーの67で回り,第3ラウンド終了後,首位に立った。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • When the jackpot is generated, each round operation can take one of the following two forms.
    大当たりが発生したとき、各々のラウンド動作は次の2つの形態のいずれかをとりうる。 - 特許庁
  • They were crowding round the house, as if curious to see what was to take place there,
    星はこの家でなにが起こるのか、興味深そうに家の周りを取り囲んでいるみたいです。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • When starting each game round, a prescribed number of game balls are taken in a take-in device constituting the take-in unit 153.
    そして、各遊技回の開始に際しては、取込ユニット153を構成する取込装置により所定数の遊技球が取り込まれる。 - 特許庁
  • The device is constructed of a shading member 2 wound in a roll round a take-up shaft 1 and a take-up mechanism 3 arranged at one side of the take-up shaft 1 for the shading member 2.
    巻き取り軸1にロール状に巻回した遮蔽部材2と、この遮蔽部材2の巻き取り軸1の片側に配設した巻き取り機構3とで形成する。 - 特許庁
  • Take the Kyoto Bus for Hirogawara from the Eizan Electric Railway Demachiyanagi Station for 1.5 hours and alight at Daihizan-guchi bus stop (four round trips daily).
    叡山電鉄出町柳駅から京都バス広河原行きで1時間30分、大悲山口バス停下車(1日4往復)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • We take the current situation very seriously, so we intend to proceed with the second-round survey as soon as possible.
    今回の事態を大変深く、重く受け止めて、第2次調査についても、可能な限り速やかに調査を進めていく所存でございます。 - 金融庁
  • International trade is vital; we call for further efforts and for countries to take the steps to resume the Doha Round, which is pivotal to global growth and the alleviation of world poverty.
    国際貿易は極めて重要であり、ドーハ ・ラウンドの再開に向けた更なる努力等を要請。 - 財務省
  • To provide a toilet paper obtained by automatically and continuously winding a toilet paper base paper round a take-up shaft.
    トイレットペーパ原紙を自動的に、連続的に巻取りシャフトに巻取ってトイレットペーパロールを得る。 - 特許庁
  • To make it possible to weave wide wefts in ground wefts comprising round bar wefts without imparting an excessive beating force in a negative take-up fragment loom.
    消極巻取の断片織機に於て、丸棒緯条の地緯中に幅広緯条を過大な筬打力を付与することなく織込み可能とするものである。 - 特許庁
  • A tape like wire 7 rolled round the drum of the delivery device 2 of this heat treatment device 1 for the intermediate layer is pulled out by prescribed tensile force, and travels in a core tube 4 in a heat treatment furnace 5 to be rolled round the drum of the take-up device.
    中間層熱処理装置1の送出し装置2のドラム上に巻回されたテープ状線材7は所定の張力で引き出され、熱処理炉5内の炉心管4内を走行し巻取り装置3のドラムに巻き取られる。 - 特許庁
  • To take up a continuous sheet of a food wrapping film etc., in a coreless state in a uniform and complete round cylindrical shape concerning a coreless take-up shaft for the continuous sheet.
    本発明は連続シート用コアレス巻取軸に関しコアレス状に食品包装フィルム等の連続シートを均等な真円形状の円筒形状に巻取ることを目的とする。 - 特許庁
  • Then, the part of the optical fiber which becomes loopy as a result of being rolled round the first take-up reel and the second take-up reel is united at the clipped parts 34 and 35 and removed from the reels.
    そして、第1巻取りリールおよび第2巻取りリールに巻取られてループ状になっている光ファイバ部分を切欠部34,35で結束し、リールから取外す。 - 特許庁
  • To provide a method for manufacturing a clad type positive electrode plate capable of arraying a certain number of clad tubes 1 on a palette 2 even when the clad tubes 1 never take perfect round shapes, or have warpage and the like.
    クラッドチューブ1が真円形でなかったり、反りなどがあったりしたような場合でも、一定本数のクラッドチューブ1を、パレット2に整列させることが可能なクラッド式正極板の製造方法を提供する。 - 特許庁
  • Installation at this time may take place in such a condition that the gas cock 1 is inclined to a certain minor grade round the axis A-A likely with rough positioning of the flexible tube 4 relative to the body 3 of gas cock.
    このとき、ガスコック本体3に対するフレキシブル管4の位置決めがうまくできずに、ガスコック1がA−A軸の廻りにいくらか傾いた状態で設置されていてもよい。 - 特許庁
  • A frame 11 of a bicycle parking machine 10 adapted to have a tire of bicycle, etc., loaded on the frame 11 for preventing the bicycle from falling down is formed by wire-shaped round bars to take in the bicycle on the wire frame 11.
    フレーム11に自転車等のタイヤを搭乗させて該自転車の転落を防止する駐輪機10の該フレーム11をワイヤ状の丸鋼等にて形成し、該ワイヤフレーム11上に自転車等を収容できるように構成する。 - 特許庁
  • The time with a time T which the LEDs connected to each of the plurality of channels are lit to take a round divided by the number of channels N, is longer than a lighting time of one LED.
    複数のチャンネルのそれぞれに接続されたLEDの点灯が一巡する時間Tをチャンネルの数Nで割った時間は、1つのLEDが点灯する時間よりも長い。 - 特許庁
  • To nearly automatically form a true circle round blade having a high precision from a planar blade, to improve working efficiency and to easily take out the formed blade from a device main body.
    平板状の刃から精度の高い真円の円刃をほぼ自動的に成形することができ、且つ作業能率を高めることができ、しかも成形した円刃を装置本体から簡単に取り出すことができるトムソン円刃の成形装置を提供する。 - 特許庁
  • The particulate capture device 240 consists of a plurality of cells 248 including round chamber communication holes 242, 244 provided in such a manner that the same take alternately reverse positions.
    微粒子捕捉装置240は、互いに逆位置になるように設けられた円形のチャンバ連通孔242,244を有する、複数の隔室248から構成される。 - 特許庁
  • To provide a rainwater take-out device which enables a downpipe to be shared by either of a square gutter and a round one, which can prevent a large gap from being made between the downpipe and an upside downpipe, and which can prevent the intrusion of refuse, an insect, etc.
    竪樋が角樋または丸樋のいずれにも共用可能で、上側の竪樋との間に大きな隙間が生じず、ゴミや虫などの侵入を防ぐことのできる雨水取り出し装置を提供すること。 - 特許庁
  • The winding device 20 to take up a sheet paid out from the web side on a takeup shaft is equipped near the takeup shaft with a roll 12 movable round a shaft part 5.
    原反側から繰り出されたシートを巻取軸上に巻き取る巻取装置20であって、巻取軸の近くに軸部5を中心として移動可能なロール12を備える。 - 特許庁
  • To cook fried eggs which are not only generally round but also variously and pleasantly shaped like flower, heart, bird, fish and the like in a short period of time and to take out the fried eggs without deforming them while utilizing a microwave oven.
    電子レンジを利用して、一般的な丸型だけでなく、花型やハート型、鳥や魚など色々楽しい形の目玉焼きを短時間に作り、かつ型崩れせずに取り出せるようにする。 - 特許庁
  • In this roll paper case, the inside of the case is covered with an inner plate roundly, and fixed to the inside of the case with round spaces formed on the upper and lower sides of a take-out port.
    本ロールペーパーケースは、ケースの内側を内板で丸く覆いかつ取り出し口の上下に丸くゆとりを持たせてケースの内側に固定する。 - 特許庁
  • The snaps 6 generate disengageable connection with the exfoliate paper 62 of a double-sided tape roll 54 set on the affixing machine, and the other end of the band-shaped piece 2 is led to the take-up reel of the affixing machine and wound round.
    このスナップ(6)によって貼着機に装着した両面テープロール(54)の剥離紙(62)に係脱可能に接続し、帯状体(2)の他方側を貼着機の巻取リールに導いて巻回する。 - 特許庁
  • The electrode chip integrally jointing a plurality of metal wires with a cross-section shape of round, regular polygon, or similar to it, can take a large edge length of a discharge face as a chip simple substance to enable to reduce discharge voltage.
    円形、正多角形及びそれに近い断面形状の複数の金属線を一体に接合された電極チップは、チップ単体として放電面のエッジ長を大きくとることができ、放電電圧を低減できる。 - 特許庁
  • It is true that the present WTO agreements leave large room for nations to take protectionist measures. However, reaching an agreement in the Doha Round would contribute to narrowing such gaps.
    このように、現行のWTO協定の範囲内で各国が採りうる保護主義的政策の余地は大きいが、ドーハ・ラウンドの妥結はその縮小に資することとなる。 - 経済産業省
  • Meanwhile, lest anything should really be amiss, or any malefactor seek to escape by the back, you and the boy must go round the corner with a pair of good sticks and take your post at the laboratory door.
    そのあいだに、なにか失敗をやらかしたり、犯人が裏口から逃げ出すようなことがあったら、おまえとあの男の子でしっかりした棒をもって、あの角をまがって、研究室のドアのところで待ち伏せるんだ。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • and that when I reached years of reflection, and began to look round me and take stock of my progress and position in the world, I stood already committed to a profound duplicity of life.
    そして反省できるような年頃になり、周囲の状況をみて、世間での自分の出世と地位をよく考えるようになると、完全な二重生活を送るようになってしまったのだ。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • These changes always take place in water: they do not require to be always produced by artificial means,—we only use them here because we want to produce a small winter round that little bottle, instead of a long and severe one.
    こういう変化は、水ではいつも起こっています。こんな人工的な形でつくる必要はありません。ここで人工的にやったのは、長く厳しい本物の冬ではなく、この小さなびんのまわりにだけ小さな冬を作りたかったからです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
  • I recognize that as the head of an administrative agency, I must take great care to prevent harmful rumors. Regarding the results of the second-round survey, we have not made a decision as to what to do, including whether to announce the key points.
    やはり風評被害ということについては、行政(機関)の長としても、本当に細心の注意を払っていかねばならないというふうに認識いたしておりまして、また第2次調査の結果についても、概要を公表するかどうかも含めて、現時点では取扱いは未定でございます。 - 金融庁
  • We encourage all countries to adapt their legal framework with a view to complying with the revised FATF's Recommendations, in particular the necessity to identify the beneficial owner of corporate vehicles, and we look forward to the assessment of the effectiveness of the measures countries take and their compliance with the global standards in the next round of Mutual Evaluations.
    我々は、特に法人格を有する事業体の受益者を識別する必要性から、全ての国における改定された FATF勧告に適合する法的枠組みの見直しを奨励し、各国の採る措置の実効性と次回の相互評価における国際標準との整合性の評価を期待する。 - 財務省
  • In the fixing apparatus 30 of the image forming apparatus, a web roll 41 round which a releasing agent coating web 44 is wound is arranged so that a distance (l3) from a 2nd roller having a heating means 38 is located farther than the distance (l4) of a web take-up shaft 42.
    画像形成装置の定着装置30において、離型剤塗布ウェブ44を巻き付けたウェブロール41は、加熱手段38を有する第2ローラからの距離(l_3)が、ウェブ巻き取り軸42の距離(l_4)よりも遠くに位置するように配置される。 - 特許庁
  • This portable terminal 1 having input means provided with a plurality of plural character key 3, has a means (vibrator, 7, vibrator driving IC, MPU 6) for alarming by the vibrator 7, when the plural character key 3 is pressed given times, and the plural characters allocated to the plural character key 3 take round.
    複数文字キー3を複数個備えた入力手段を有する携帯端末1において、複数文字キー3を所定の回数押下して、複数文字キー3に割り当てられている複数の文字が一巡すると、バイブレータ7により報知する手段(バイブレータ7、バイブレータ駆動IC、MPU6)を有する。 - 特許庁
  • but there is also first day at school, religion, fathers, the round pond, needle-work, murders, hangings, verbs that take the dative, chocolate pudding day, getting into braces, say ninety-nine, three-pence for pulling out your tooth yourself, and so on,
    でもまだ学校での最初の登校日、宗教、祖先、まあるい池、針仕事、殺人、絞首刑、間接目的語をとる動詞、チョコレートプディングの日、歯列矯正器をつけて、99といって、じぶんで歯をぬいたら3ペンスやるよ、とかとにかくそんなものがあるのです。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A HARLEM TRAGEDY”

    邦題:『ハーレムの悲劇』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。