「televised」を含む例文一覧(63)

1 2 次へ>
  • the prime minister's televised address
    首相のテレビ演説 - Eゲイト英和辞典
  • NHK Televised epic Drama "Hideyoshi" (NHK Televised epic Drama) (1996, Mitsuhide: Kenichi HAGIWARA.
    NHK大河ドラマ『秀吉(NHK大河ドラマ)』(1996年、光秀:村上弘明) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This image is being televised in five languages.
    この映像は5カ国語で放映しています。 - Weblio Email例文集
  • The game will be televised live at 7 p.m.
    その試合は午後7時からテレビで生放送される。 - Weblio英語基本例文集
  • The Royal wedding was televised
    ロイヤル・ウェディングはテレビ放映された - 日本語WordNet
  • NHK Televised Epic Drama "Nobunaga King of Japan" (1992, Mitsuhide: Michel TOMIOKA)
    NHK大河ドラマ『信長KINGOFZIPANGU』(1992年、光秀:マイケル富岡) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It has been televised more recently.
    つい最近、この様子がテレビで放映されました - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • Today's televised baseball game is Detroit versus Cleveland.
    きょうのテレビの野球放送はデトロイト対クリーブランド戦です. - 研究社 新英和中辞典
  • The inauguration of the U.S. President was televised [seen on television] all over the world.
    アメリカ大統領の就任式は全世界に放映された. - 研究社 新和英中辞典
  • a motion-picture film that is televised between live broadcasts
    特に生放送の間に挿入される放映用映画フィルム - EDR日英対訳辞書
  • Battle stories include the film "Kagemusha (film)" (Body Double), NHK historical dramas and TBS's televised drama "Sekigahara."
    『影武者(映画)』やNHK大河ドラマ、TBS『関ヶ原(テレビドラマ)』など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The problem was televised on the Voice of Mainichi broadcasting (news).
    またその問題を毎日放送のVOICE(ニュース)にて放送された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • NHK Televised Epic Drama "Kasuga no Tsubone" (1989, Mitsuhide: Hiroshi ITSUKI).
    NHK大河ドラマ『春日局(NHK大河ドラマ)』(1989年、光秀:五木ひろし) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • NHK Televised epic Drama "Toshiie to Matsu Kaga hyakumangoku monogatari" (2002 Mitsuhide: Kenichi HAGIWARA)
    NHK大河ドラマ『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』(2002年、光秀:萩原健一) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • NHK Televised epic Drama "Komyo ga Tsuji" (2006 Mitsuhide: Mitsugoro BANDO the 10th).
    NHK大河ドラマ『功名が辻(NHK大河ドラマ)』(2006年、光秀:坂東三津五郎(10代目)) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • During the event, Nathan's contest was televised live on a large screen.
    イベント中,ネイサンズのコンテストの生中継が大画面に映し出された。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • But he narrowed the gap after the first televised debate on Oct. 3.
    しかし,彼は10月3日の第1回テレビ討論会の後,その差を縮めた。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • NHK Televised Epic Drama "Kunitori Monogatari" (1973 Mitsuhide: Masaomi KONDO)
    日本放送協会NHK大河ドラマ『国盗り物語(NHK大河ドラマ)』(1973年、光秀:近藤正臣) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (Especially, it was always broadcast by the affiliates of TV Asahi Corporation on Saturday evening when they televised a big sport.)
    (特にテレビ朝日系列の土曜日夕方〔ビッグスポーツの時〕は必ず放送されていた)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Further, outline of televised contents can be displayed by an electric illumination panel during televising animation.
    さらに、動画放映中に放映内容の概要を電照パネルで表示することが可能である。 - 特許庁
  • The method is particularly used for auctions to be televised on television to generate interactive broadcasting.
    方法は、とくに、テレビ放映されるオークションに使用され、インターラクティブな放送を生成する。 - 特許庁
  • A user on the receiving side of an offer of information touches a divided screen part on which a desired animation is televised, of divided display screens on which animations of plural contents can be televised simultaneously in an individual divided screen on touch panel type display 1, and thereby the animation televised on the divided screen is switched to the display of the whole screen size and televised.
    複数のコンテンツの動画を同時にタッチパネル式ディスプレイ1上の個々の分割画面内に放映可能とされた分割表示画面の所望の動画の放映が行われている分割画面部分に情報の提供を受ける側のユーザーがタッチすることにより、当該分割画面に放映されていた動画を全画面サイズの表示に切替えて放映する。 - 特許庁
  • Sometimes, one of the politicians can be seen trying to keep the audience's opinions under control during televised debates.
    時々、政治家の一人がテレビの討論会に出て傍聴者の意見を押さえつけようとする場面をみる。 - Tatoeba例文
  • Sometimes, one of the politicians can be seen trying to keep the audience's opinions under control during televised debates.
    時々、政治家の一人がテレビの討論会に出て傍聴者の意見を押さえつけようとする場面をみる。 - Tanaka Corpus
  • In 1953, in conjunction with the start of television broadcasting in Japan, televised jidaigeki dramas also began to be produced.
    1953年、日本でのTV放送スタートと同時にTVで放送するための時代劇(テレビ時代劇)の製作もはじまる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In 2005, NHK show 'Shin Nichiyo Bijutsukan' televised a closeup report on Soejima as a calligrapher.
    平成17年(2005年)には、日本放送協会の番組「新日曜美術館」で、書家としての側面をクローズアップした特集が放映された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In a televised press conference from the underwater facility on July 24, Hoshide discussed his role as leader of the training program.
    7月24日の海底施設からのテレビ画面を通じた記者会見で星出さんは,同訓練プログラムの船長としての自身の役割について話した。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • To provide a multimedia contents providing system that effectively inserts and televises an 'intermediate advertisement' en route to televised multimedia contents.
    マルチメディアコンテンツが放映される中間に‘中間広告’を効果的に挿入し放映するマルチメディアコンテンツ提供システム。 - 特許庁
  • Sumo sport is held in a theme park, the situation of the sumo sport is widely televised on a terminal 30 via the Internet N by a server 21.
    テーマパークで相撲競技を催し、この相撲競技の模様はサーバ21によりインターネットNを通じて端末30に広く放映される。 - 特許庁
  • The user of the elevator can request and receive detailed advertisement information via a cellular telephone 17 by observing the televised advertisement on the display devices.
    エレベータ利用者は表示装置上の放映広告を見て携帯電話17を介して詳細広告情報を要求し、受信することができる。 - 特許庁
  • The quotations being spoken by performers in the televised TV program are recorded in a program record file 11 of a control unit 10 of a broadcasting station.
    テレビ放映されている番組内で出演者などが話す語録は放送局制御装置10の番組記録ファイル11に記録される。 - 特許庁
  • To provide a goods information acquisition system through which televiewers are capable of easily and surely purchasing goods televised on television programs.
    簡単且つ確実にテレビジョン番組放映中の商品の購入を可能とする商品情報入手システムを提供する。 - 特許庁
  • To simply download quotations being spoken by performers in a televised TV program to a portable device terminal.
    テレビ放映されている番組内で出演者などが話す語録を簡単に携帯端末にダウンロードできるようにすることを課題とする。 - 特許庁
  • To surely reserve video recording of a program which will be televised in a distant future and whose EPG information is not available without the need for complicated trouble or the like.
    煩雑な手間等を要することなく、EPG情報が得られないような、より遠い未来に放映されるであろう番組を確実に予約録画する。 - 特許庁
  • When a viewer depresses a button corresponding to an advertisement televised on the screen at present, a reception section 34 receives information identifying the button and its timing, and an inspection section 38 collates the received result with a list of advertisements stored in a list storage section 46, so as to inspect whether the advertisement corresponding to the depressed button has actually been televised in the timing.
    視聴者が現在画面に流れている広告に対応するボタンを押すと、そのボタンとタイミングを特定する情報を受信部34が受信し、検査部38が一覧保持部46に記録された広告の一覧と照合して、ボタンの押された広告が現実にそのタイミングで放送されていたか否かを検査する。 - 特許庁
  • In his final years, she was dedicated to the care of her husband, and their life was televised on May 18, 2007 in a NHK documentary program titled "The time given by God: Kihachi OKAMOTO and his wife's 300 days since the notification of cancer."
    晩年の介護生活が、NHKのドキュメンタリー『神様がくれた時間~岡本喜八と妻がん告知からの300日』のタイトルで2007年5月18日に放映された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Hankyu Drama Series - A TV program televised on Kansai Telecasting Corporation (KTV) and, together with Hankyu Department Store and Hankyu Realty Co., Ltd., the company was a sponsor of the series.
    阪急ドラマシリーズ-関西テレビで放送されていた番組で、近畿地区では阪急百貨店・阪急不動産とともにスポンサーとなっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Banto and Decchi', which was televised in the early stage of TV broadcasting, became popular and the term, decchi became known nationwide as such a servant when the decchi or kozo system had already disappeared.
    とくにテレビ放送創生期に放送された「番頭はんと丁稚どん」が人気を博し、当時は丁稚・小僧の制度が消滅していたことも関連して、この様な奉公人をさすことばとして丁稚が全国的に通用するようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To utilize a high image quality and a high sound quality data of a movie and a TV program prepared by a professional by creating a database from the movie and the TV program already shown or televised.
    既に上映または放映された映画やテレビ番組をデータベース化することによって、プロの作成した映画やテレビ番組の高画質・高音質のデータを利用する。 - 特許庁
  • To provide a televising distribution system where contents matched with characteristics of each shop depending on site conditions and stratum of customers or the like can be televised and the labor, the time and the cost required for televising can be reduced.
    各店舗において、その立地条件や客層等によって異なるそれぞれの特性に合った内容の放映を行うことができると共に、それに要する労力、時間、費用を軽減できる放映配信システムを提供する。 - 特許庁
  • To provide a video recorder and a video system capable of reproducing a broadcast program having been televised in the past at a designated time by designating the past time.
    過去の時刻を指定することで、指定された時刻に放映されていた過去の放送番組の再生をすることのできるビデオレコーダおよびビデオシステムを提供する - 特許庁
  • The billboard operating computer successively extracts video works to be televised, from the work database on the basis of the televising schedule and supplies them to the video billboard to display them out.
    看板運用コンピュータは、放映スケジュールに基づいて作品データベースから放映すべき映像作品を順次抽出し、映像看板に供給して表示出力させる。 - 特許庁
  • To enable a user to easily confirm program content televised by another station during viewing a television program by a mobile phone terminal with a built-in television tuner.
    テレビチューナを内蔵させた携帯電話端末でテレビを視聴中に、他局で放映されている番組内容を簡単に確認できるようにする。 - 特許庁
  • For example, the discrimination section 21 identifies a part of the signal where a face of a specific person is televised, a zoomed-up part during photographing, and a part whose sound volume exceeds a prescribed value.
    例えば、特定の人物の顔が映し出されている部分、撮影の際にズームアップが行われた部分、音量が所定の値を超える部分等が特定される。 - 特許庁
  • To develop a technology that a video image of a monitor camera is usually televised on a monitor in a building such as a shop and automatically selects a wired broadcast only when a wired camera video changeover device receives the wired broadcast.
    店舗などの建物内で、通常は監視カメラ映像をモニターに放映し、有線放送を受信したときだけ自動的に有線放送に切換える技術を開発する。 - 特許庁
  • This device enables a person to mount an electronic video apparatus on the clothes of his or her own body by means of supports and to make actions, such as dancing or distributing fliers, etc., while commercial messages are televised in a display section 1 loaded on the shoulder.
    電子放映機器を支持体で人体着衣に装着し、肩などに乗せたディスプレイ部1でコマーシャルなどを放映しながらダンスを踊ったり、チラシを配ったりするなどの動作を可能とする装置である。 - 特許庁
  • The program, televised from a pay TV broadcasting station, is received with a reception charge payment proxy service center 2, and CM is added to it and is received with a CM interrupt TV receiver 5 of a contact user.
    有料TV放送局1から放映された番組は受信料支払代行サービスセンター2で受信され、サーバ7でCMを付加されてVPN網4を介して契約ユーザのCM割込みTV受信機5に送信される。 - 特許庁
  • On the advertisement delivery device 3, the advertisement for each pachiko store is effectively produced and updated, and in each pachinko store 4, an attractive advertisement to a game player can be televised in the state of easily attracting the game player's attention.
    広告配信装置3の側において各パチンコ店向けの広告が効果的に制作、更新され、各パチンコ店4では、遊技者にとって魅力的な広告を、遊技者の目につき易い状態で放映できる。 - 特許庁
  • To provide a function of discriminating a channel congenial to a viewer in units of minutes for television broadcasting going to move multi-channels and automatically selecting the channel or informing the viewer about the arrival of time when the program is televised.
    多チャンネル化が進むテレビ放送において、視聴者の好みのチャンネルを分単位の精度で判定し、自動的にそのチャンネルを選局、または、その時間であることを告知する機能を提供する。 - 特許庁
  • On Nov. 30, Furukawa held a televised press conference from Texas, the United States, and said, "While we were entering the atmosphere, the window beside me turned hot orange. I knew it was about 1,500 degrees Celsius outside. I was clasping my hands in prayer."
    11月30日,古川さんは米国・テキサス州からテレビ記者会見を行い,「大気圏に突入しているとき,私の横にある窓がオレンジ色の高温になった。外が1500度ぐらいだと知っていた。私は両手を握りしめて祈った。」と話した。 - 浜島書店 Catch a Wave
1 2 次へ>

例文データの著作権について