「ticking」を含む例文一覧(61)

1 2 次へ>
  • The clock was ticking (away).
    時計が時を刻んでいた. - 研究社 新和英中辞典
  • The clock is ticking.
    時計は刻んでいる - Tatoeba例文
  • the sound of the clock ticking
    時計のカチカチいう音 - Eゲイト英和辞典
  • The clock was ticking away.
    時計がかちかち動いていた. - 研究社 新和英中辞典
  • the ticking of a clock or a watch
    時計のカチカチ鳴る音 - 斎藤和英大辞典
  • the clocks were ticking
    時計はカチカチ鳴っていた - 日本語WordNet
  • Then he went on ticking.
    そしてチクタクといい続けるのでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • The clock was ticking away the seconds.
    時計はカチカチと秒を刻んでいた. - 研究社 新英和中辞典
  • The only sound to be heard was the ticking of the clock.
    聞こえる音は時計のカチカチという音だけだった。 - Tatoeba例文
  • My alarm clock's ticking is too loud.
    私の目覚まし時計の音、うるさすぎるんだよね。 - Tatoeba例文
  • make a clicking or ticking sound
    クリックしているかカチカチする音をたてる - 日本語WordNet
  • steady recurrent ticking sound as made by a clock
    時計によって生じる規則的に繰り返すカチカチいう音 - 日本語WordNet
  • a cloth used to wrap a 'futon', called ticking
    布団側という,布団の綿をくるむ布地 - EDR日英対訳辞書
  • a method of measuring the time taken by an event, where one watches the event while listening to the ticking of a clock
    目耳法という,時刻を測定する方法 - EDR日英対訳辞書
  • of a clock, the quality of making a ticking sound
    チクタクと時計の針が音をたてるさま - EDR日英対訳辞書
  • a ticking sound that a clock makes
    こちこちと時計が時を刻む音をたてるさま - EDR日英対訳辞書
  • The taximeter was ticking away mercilessly.
    タクシーのメーターは無情にもカチカチいい続けた - Eゲイト英和辞典
  • The only sound to be heard was the ticking of the clock.
    聞こえる音は時計のカチカチというおとだけだった。 - Tanaka Corpus
  • I couldn't get to sleep because of the ticking of the clock.
    時計のちくたくという音が気になってなかなか眠れなかった. - 研究社 新和英中辞典
  • It's only when I can't sleep at night that the ticking of the clock becomes loud enough to bother me.
    夜寝れない時に限って、時計のカチカチいう音が気になるものだ。 - Tatoeba例文
  • It's only when I can't sleep at night that the ticking of the clock bothers me.
    夜寝れない時に限って、時計のカチカチいう音が気になるものだ。 - Tatoeba例文
  • the refugee camp is a ticking bomb waiting to go off
    難民キャンプは、爆発するのを待っている時限爆弾のようなものだ - 日本語WordNet
  • It's only when I can't sleep at night that the ticking of the clock becomes loud enough to bother me.
    夜寝れない時にかぎって時計がカチカチいう音が気になるものだ。 - Tanaka Corpus
  • No sooner did Peter remember it than he heard the ticking.
    ピーターがそれを思い出した時には、チクタクという音を耳にしていました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • This method for recycling a cushioning material comprising a ticking and an interlining and comprises separating the ticking and interlining of the cushioning material, carrying out a reheating treatment of the interlining, returning the state thereof to the initial state and then integrating the ticking with the interlining.
    側地と芯地からなるクッション材を再利用する方法であって、前記クッション材の側地と芯地を分離し、芯地を再熱処理し形態を初期状態に戻し、その後、側地と芯地を一体化することを特徴とするクッション材のリサイクル方法。 - 特許庁
  • To provide a Futon allowing a person to surely confirm materials and quality of flexible stuffing filling a bag-shaped Futon ticking without fracturing or cutting the bag-shaped Futon ticking and allowing the person to individually wash the bag-shaped Futon ticking and the inner flexible stuffing which constitute the Futon.
    袋状布団側地に充填された柔軟性詰め物の素材や品質を、該袋状布団側地の破断や裁断なしに確実に確認することができ、さらに布団を構成する袋状布団側地と内部の柔軟性詰め物を個別に洗浄することができる布団を提供する。 - 特許庁
  • As the room fall silent, only the ticking sound of an old clock could be heard.
    静まり返った部屋の中では、古い時計のコチコチいう音だけが響いていた。 - Tatoeba例文
  • In the quiet room, only the sound of the old clock ticking could be heard.
    静まり返った部屋の中では、古い時計のコチコチいう音だけが響いていた。 - Tatoeba例文
  • bores through wood making a ticking sound popularly thought to presage death
    一般に死の前兆であると考えられているカチカチという音を鳴らしながら木の中を進む - 日本語WordNet
  • The most obvious restriction is that the underlying ``clock''is only ticking at a rate (typically) of about .001 seconds.
    最も明白な制限は、(一般に)``クロック''は .001 秒の精度しかないということです。 - Python
  • A woven ticking is produced by using a filament yarn A having a single fiber diameter of 10-1,500 nm.
    単繊維径が10〜1,500nmのフィラメント糸Aを用いて織物寝装側地を構成する。 - 特許庁
  • In the futon mattress (cool quilt bedding) 1, a lower ticking B2 covers the rear surface of a wadding B3.
    肌ふとん(クールキルト肌ふとん)1において、下側地B2は、中綿B3の裏面を覆う。 - 特許庁
  • A tempo sound information generating part 21 generates a tempo sound for ticking a tempo of performance.
    テンポ音情報発生部21は、演奏のテンポを刻むテンポ音を発生する。 - 特許庁
  • PLEATED TICKING HAVING EXCELLENT DOWN-PROOF PROPERTY AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
    ダウン吹き出し防止性に優れたプリーツ加工された布団側地およびその製造方法 - 特許庁
  • I sat staring at the clock for some time and. when its ticking began to irritate me, I left the room.
    僕はしばらく座って時計を見つめていたが、そのカチカチいう音にじりじりし始め、部屋を後にした。 - James Joyce『アラビー』
  • but by and by he remembered that it had not been ticking.
    ところが、そのうちピーターはワニがチクタク音を立ててないことに思い当たりました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • He had ticked so long that he now went on ticking without knowing that he was doing it.
    ピーターはあんまり長いことチクタクと言っていたので、意識しなくてもチクタクと言いつづけました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • The ticking of the bronze clock on the mantel shelf was loud, painfully loud.
    暖炉の上に置いてあるブロンズ時計が、ことさらコチコチと耳障りな音を立てていた。 - Melville Davisson Post『罪体』
  • the view that the universe resembles a clock built by God and ticking along according to Newtonian mechanics
    宇宙は神によって作られた時計のようなもので、ニュートン力学に従って時を刻んでいるという考え方 - 日本語WordNet
  • Mesh portions A1 and A2 have an air-permeable mesh structure and cover the empty portions C1 and C2 of the upper ticking B1.
    メッシュ部A1、A2は、通気性を有するメッシュ構造であって、上側地B1の空き部分C1、C2を覆う。 - 特許庁
  • An upper ticking B1 has empty portions C1 and C2 at a plurality of places on both sides at a predetermined distance from the center, and covers the surface of the wadding B3.
    上側地B1は、中心から所定間隔離れた両側の複数箇所に空き部分C1、C2を有し、中綿B3の表面を覆う。 - 特許庁
  • To provide a ticking giving excellent feeling to the skin and having excellent moisture absorption, low air-permeability and good surface unevenness and stretchability.
    肌触りや吸湿性に優れ、低通気度であって表面凹凸感やストレッチ性にすぐれた布団側地を提供すること。 - 特許庁
  • The method for producing the pleated ticking is pleated of a high-density woven fabric having an air permeability of ≤1 cm^3/(cm^2 SEC).
    及び、通気度が1cm^3/(cm^2・SEC)以下の高密度織物をプリーツ加工する前記のようなプリーツ加工された布団側地の製造方法。 - 特許庁
  • To simply and easily confirm whether or not a component disk of a manufactured ticking disk is correct.
    製造した貼合わせディスクの構成ディスクが正しいものであるかどうか、簡単かつ容易に確認できる。 - 特許庁
  • To provide a flame-retarding ticking having excellent flame-retardancy, dyeability and drapeability, free from generation of rustling noise and effectively preventing the escape of fillings.
    難燃性、染色性、ドレープ性に優れ、音づれがせず、綿抜け防止性に優れた難燃性布団側地を提供する。 - 特許庁
  • for the words of the old song kept ringing through her head like the ticking of a clock, and she could hardly help saying them out loud:
    あの古い歌の歌詞が、カチカチ言う時計みたいに頭のなかで鳴り響いていて、ついそれを口に出してしまいそうだったからです: - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • the fall of coals in the kitchen grate, the very ticking of the clock, filled us with alarms.
    台所の火床では石炭が崩れ落ち、時計のチクタクという音がいよいよ鳴り響き、僕らはとても不安になった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Real world time consists of ticking clocks and the relentless schedules they enable, while on the Web, time runs as intertwining threads and stories.
    実世界時間は時計をコチコチと刻むことと遂行できる厳格なスケジュールとから成っているが、一方ウェブ上での時間は、撚り合わされた糸と物語のように進行する。 - コンピューター用語辞典
  • The employees of the company opening the Web page 21 or the employees of other related companies use terminals to access the Web page 21 and use the window 22 for the time recorder to perform time ticking input.
    ウェブページ21を開設した企業の従業員又は関連する他の企業の従業員は、端末装置を用いてウェブページ21にアクセスし、タイムレコーダ用ウィンドゥ22を用いて打刻入力を行う。 - 特許庁
  • To provide a practical method for providing a futon (ticking) in which mites cannot survive by equally soaking raw cotton for a futon with aqueous solution of sodium borate, dehydrating and then drying.
    布団わたをホウ酸塩ナトリウ水溶液で均一に濡らし、脱水、乾燥してダニが生息できない布団を提供するための実用的な方法を提案する。 - 特許庁
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Araby”

    邦題:『アラビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Corpus Delicti”
    邦題:『罪体』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。