「tie on」を含む例文一覧(373)

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>
  • tie-on labels
    ラベルをくくりつける - 日本語WordNet
  • Your tie is on one side.
    君のネクタイは曲がっている. - 研究社 新英和中辞典
  • You've got your tie on crooked.
    ネクタイが曲がって[ゆがんで]いるわよ. - 研究社 新和英中辞典
  • That tie looks good on you.
    そのネクタイは君によく似合う。 - Tatoeba例文
  • a clip-on bow tie
    クリップ式の蝶ネクタイ - 日本語WordNet
  • That tie looks good on you.
    そのネクタイは君によく似合う。 - Tanaka Corpus
  • To provide a tie having diagonal stripe patterns, wherein the diagonal stripe pattern on a knot part of the tie and the diagonal stripe pattern on a main part of the tie have the same stripe direction when knotting the tie around his neck, and to provide a method of manufacturing the tie.
    斜めの縞柄のあるネクタイを首に結んだ際に、前垂れ部と結び目部の斜めの縞柄が同一方向となるようにしたネクタイとその製造方法を提供する。 - 特許庁
  • They will go there with a jacket and tie on.
    彼らはそこにジャケットとネクタイ着用で行きます。 - Weblio Email例文集
  • They will go there with a jacket and tie on.
    彼らはそこにジャケットとネクタイ着用で伺います。 - Weblio Email例文集
  • tie a bonnet (on)
    ボンネットの付けひもを(あごの下で)結ぶ. - 研究社 新英和中辞典
  • How careless of you [You should have known better than] to forget to put on a tie!
    ネクタイを締め忘れるなんて, そそっかしい人ねえ. - 研究社 新和英中辞典
  • I got this tie cheap in a sale [《主に米国で用いられる》 on sale].
    このネクタイは特売で安く買ったのです. - 研究社 新和英中辞典
  • There was a blockage [tie‐up] on the Otsuki‐Saruhashi section of the Chuo Line.
    中央線の大月猿橋区間が不通となった. - 研究社 新和英中辞典
  • Don't you think this paisley tie would look good on you?
    このペーズリー柄のネクタイ、あなたに似合うんじゃない? - Tatoeba例文
  • "What tie are you putting on?" "The one I bought yesterday."
    「ネクタイどれにするの?」「昨日買ったの」 - Tatoeba例文
  • Don't you think this paisley tie would look good on you?
    このペーズリー柄のネクタイ、あなたに似合うんじゃない? - Tanaka Corpus
  • Dobuku Coat with Paulowinas and Arrows in Tsujigahana (Stitch-Resist Tie-Dyeing) on White Nerinuki (white texture without additional painting)
    桐矢襖文辻ヶ花染胴服 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Rakuten and TBS to Start Talks on Tie-Ups
    楽(らく)天(てん)とTBSが提携についての協議開始へ - 浜島書店 Catch a Wave
  • He puts on a polka dot tie.
    彼が水玉模様のネクタイを締める - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • To obtain a tie-up campaign method which can distribute tie-up campaign cards without exerting any burden on companies and stores for tie-up and the tie-up campaign cards.
    タイアップする会社や商店には何らの負担をかけることなく、タイアップキャンペーンカードを配布することができるタイアップキャンペーン方法およびタイアップキャンペーンカードを得るにある。 - 特許庁
  • This tie is so designed that a well balanced dimple is formed in a knot through forming clipping or both side cuts on the interlining of the tie, the feel of tie is sustained even if a wide tie and repeatedly used, and further, a position of securely tightening the tie can be fixed with a position mark.
    ネクタイの芯地に切抜き又は両サイドカットを形成することよって、結び目に均整のとれたえくぼを形成し、幅広のネクタイであっても、繰り返し使用してもネクタイの風合いを保ち、さらに位置付けマークによってネクタイの緊締位置を一定化することができる。 - 特許庁
  • Oooh, get a move on. We'll end up late! Come on, I'll tie your shoelaces for you.
    も~う、モタモタしないの。遅刻になっちゃうでしょ。ほら、紐、結んであげる。 - Tatoeba例文
  • Oooh, get a move on. We'll end up late! Come on, I'll tie your shoelaces for you.
    も〜う、モタモタしないの。遅刻になっちゃうでしょ。ほら、紐、結んであげる。 - Tanaka Corpus
  • A tie bar wing wall is provided on the rear surface of the retaining wall, and the tie bar wing wall is embedded only on each site boundary line of a residential land developed.
    擁壁裏面にタイバー袖壁を設け、該タイバー袖壁が造成宅地の各敷地境界線上内のみに埋設されている構成とした。 - 特許庁
  • Kuruma (car)(車), Ogi (fan)(扇), Cho (butterfly)(蝶), Tsuru (crane)(鶴), Kiri (桐), Musubi (tie)(結), Fusen (浮線) and so on.
    車・扇・蝶・鶴・桐・結・浮線、など - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Tie the collar straps, and making the inside of the kappogi outside, hang it on the hanger for kappogi.
    襟ヒモを結び、内側が外になるようにして割烹着掛けに掛ける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The fuel holding part 4 is located on the upper end of the lower tie plate.
    燃料保持部4は下部タイプレートの上端に位置する。 - 特許庁
  • This delivery work of the unit cell to the tie rod bolt side is performed respectively on both sides of the tie rod bolt.
    このように、単セルのタイロッドボルト側への引き渡し作業を、タイロッドボルトの両端部のそれぞれの側において行う。 - 特許庁
  • To provide a tie editing device, method, and program for imparting or deleting tie to or from note data on desired condition.
    音符データに対して所望の条件でタイを付与又は削除することができるタイ編集装置、方法及びプログラムを提供することを課題とする。 - 特許庁
  • To provide a neck tie giving sense of coolness and comfortableness when it is worn and not largely fluttering when wind blows on wearing the tie.
    着用した際に涼しさや快適性を感じることができ、着用中に風などが吹いた場合にも、大きく揺れることのないネクタイを提供する。 - 特許庁
  • Two tie-bolts 3b1, 3b2 are disposed on the outgoing side of the disc 1 from the part, connected by the tie-bolt 3a, of the caliper 11, and one tie-bolt 3c is disposed on the incoming side of the disc 1.
    キャリパ11のタイボルト3aによって連結した箇所よりもディスクの出側には2本のタイボルト3b_1,3b_2を配置し、ディスクの入側には1本のタイボルト3cを配置する。 - 特許庁
  • One end of the tie rod 14 is rotatably pivotally supported on the steering lever 106' of the second outboard motor 100', and a tie rod connection member 15 rotatably and pivotably supporting the other end of the tie rod 14 is provided on the cylinder body 8.
    タイロッド14は一端部が第2の船外機100’の操舵レバー106’に回転可能に軸支され、タイロッド14の他端部を回転可能に軸支可能なタイロッド連結部材15を、シリンダ本体8に設ける。 - 特許庁
  • To provide a neat ascot tie with a band, trim weighted so as to facilitate using when using the ascot tie, and set with a tightening band on one end of the ascot tie.
    アスコットタイを使う時、使い易いように軽量化し、アスコットタイの一端に締め付け用バンドを設けた、バンド付きスッキリアスコットタイを提供する。 - 特許庁
  • A portion including the first cross tie part 23a and a portion including the second cross tie part 23b are removed by a cross tie part removing mechanism 12 on the basis of the positions detected by the detecting mechanism 6.
    横継部除去機構12は、第1の横継部23aを含む部分、及び第2の横継部23bを含む部分を、検出機構6により検出された位置に基づいて、除去する。 - 特許庁
  • A radial groove 21 is formed on a plane 15a touching a housing of a tie bar nut 15 which is screwed together with the tie bar (not shown) and positioned in the longitudinal direction of the tie bar with respect to the housing (not shown).
    タイバー(不図示)に螺合し、ハウジング(不図示)に対してタイバーの長手方向に位置決めされるタイバーナット15の、ハウジングに接触する面15aには、放射状溝21が形成されている。 - 特許庁
  • A tie bar 9 to tie blocks 6 arranged in the circumferential direction is formed in a lateral groove 5 arranged on a block row 7, and a siping 11 opened on an outer surface St and having a zigzag part 13 extending zigzag in the groove central line direction of the lateral groove 5 is formed on this tie bar 9.
    ブロック列7に配される横溝5に、周方向に並ぶブロック6を継ぐタイバー9を形成するとともに、このタイバー9に、外表面Stで開口しかつ横溝5の溝中心線方向にジグザグ状にのびるジグザグ部13を有するサイピング11を形成する。 - 特許庁
  • Tie [b] and [c] in a leaf knot, overlap the remaining strap on [a] and put it behind the strap at the appropriate place.
    (b)(c)をこま結びにした後、残った紐を(a)に重ね、適当なところで紐にはさんで始末する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Hada-juban (an undershirt with tie strings worn beneath kimono), which women put on under juban (an undershirt for kimono) when wearing kimono, is made of sewed sarashi as well.
    和服着用時、襦袢の下に着る肌襦袢も晒を縫い合わせた物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Original paintings from the time of the temple's construction remain on the long, narrow, horizontal wall above the pillars and non-penetrating tie beams of the inner sanctum.
    内陣の柱や長押上の小壁には創建当時の絵画が残る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The jubango against Shuei ended with the last game on August 6, finishing as a five-five tie.
    秀栄との十番碁は8月6日に最終局を打って5勝5敗の打ち分けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • In the top of the twelfth, Konan broke the tie by scoring two runs on two errors and two walks.
    12回表,興南は2つの失策と2つの四球で2点を入れ,均衡を破った。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • On the same day, the game between the Kashima Antlers and Vissel Kobe ended in a scoreless tie.
    同日,鹿(か)島(しま)アントラーズとヴィッセル神戸との試合は無得点の引き分けに終わった。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Matsuyama took the lead on the 15th hole but double bogeyed the 16th to fall into a tie with Na.
    松山選手は15番ホールでリードを奪ったが16番ホールをダブルボギーとし,ナ選手と並んだ。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Tabs 18 formed on the sheath 6 are individually welded and joined to the tie rod 4.
    シース6に形成された各タブ18は溶接にてタイロッド4に接合される。 - 特許庁
  • Fastening means 22 are set on tie plates at both sides of the rail 5.
    各締結手段22が、それぞれレール5の両側でタイプレートの上に設置可能である。 - 特許庁
  • Roof panels 3 are directly mounted to posts 2 erected on tie beams 1 to form a roof surface.
    屋根パネル3が、小屋梁1に立てられた束2…に直接取り付けられて、屋根面を形成している。 - 特許庁
  • METHOD OF CONSTRUCTING RAIL TRACK ON CONCRETE SLAB AND TEMPORARY TIE PLATE USED FOR THE METHOD
    コンクリートスラブ上にレール軌道を敷設する方法およびその方法に使用する仮タイプレート - 特許庁
  • The boots 46 cover the tie-rod insertion hole 38d on an outer side of the casing 38.
    ブーツ46は、ケーシング38の外側においてタイロッド挿通孔38dを覆う。 - 特許庁
  • This tie has at least one sewn fold 1 on the sword part thereof.
    大剣部に少なくとも1本の襞1を備えており、該襞1を縫着しているネクタイである。 - 特許庁
  • To prevent the occurrence of recesses again after the recesses occurring on the surface of a tie are repaired.
    マクラギ表面部に発生する凹みを補修した後に、再度凹みが発生することを防止する。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 次へ>

例文データの著作権について