「timidly」を含む例文一覧(37)

  • to act timidly
    怖々する - EDR日英対訳辞書
  • the way that someone behaves foolishly and timidly
    愚かで気が弱いさま - EDR日英対訳辞書
  • spoke timidly in a tremulous voice
    おどおどと震える声で話した - 日本語WordNet
  • shrinking back from something timidly
    たじたじと尻込みするさま - EDR日英対訳辞書
  • he said timidly.
    おずおずとピーターは言いました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • she asked timidly.
    とびくびくしてドロシーはたずねます。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • she asked timidly.
    アリスはびくびくしてたずねました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • `I should like to buy an egg, please,' she said timidly.
    「じゃあ、たまごをくださいな。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • Alice timidly asked.
    とアリスはおずおずとたずねました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • said Alice, timidly;
    とアリスは、ちぢこまって言いました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • said Alice timidly.
    アリスはおずおずと言いました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • she said timidly,
    ママはびくびくしながら聞きました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • He peeped timidly in through a crack in the door.
    こわごわ彼は戸の隙間からのぞき込んだ. - 研究社 新和英中辞典
  • The boy timidly held out his hand for more.
    子どもが(もっとくれと言って)こわごわ手を出した - 斎藤和英大辞典
  • He timidly held out his hand for more.
    もっとくれと言って恐る恐る手を出した - 斎藤和英大辞典
  • So she began rather timidly:
    そこでちょっとおずおずと切り出してみました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • she began, looking timidly at the Red Queen.
    おずおずと赤の女王さまを見て口を開きます。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • The White Queen looked timidly at Alice,
    白の女王さまはおずおずとした様子でアリスを見つめます。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • Alice went timidly up to the door, and knocked.
    アリスはおずおずととびらのところへいって、ノックしました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • said Alice, a little timidly,
    とアリスは、ちょっとびくびくしながらききました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • she began, rather timidly,
    とアリスは、ちょっとおずおずときりだしました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • said Alice a little timidly:
    アリスはちょっとおずおずと言いました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • I walked into the centre of the bazaar timidly.
    僕はおずおずとバザーの中心へ歩いていった。 - James Joyce『アラビー』
  • "I don't suppose," Tootles said diffidently [bashfully or timidly],
    トゥートルズは自信なさそうにおずおずと言いました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • "Y-You OK? Not hurt?", I enquire timidly. "Ah, no, I'm fine."
    「だ、大丈夫?怪我してない?」オズオズと聞いてみる。「あ、うん、大丈夫」 - Tatoeba例文
  • "Y-You OK? Not hurt?"I enquire timidly. "Ah, no, I'm fine."
    「だ、大丈夫?怪我してない?」オズオズと聞いてみる。「あ、うん、大丈夫」 - Tanaka Corpus
  • So the soldier was summoned and entered the Throne Room timidly,
    そこで兵隊がよばれて、びくびくしながら玉座の間にやってきました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • `Please, would you tell me what YOU call yourself?' she said timidly.
    アリスはおずおずとたずねます。「お願い、あなたはなんていうの、教えてよ。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • even then she walked up towards it rather timidly, saying to herself
    それでもなお、びくびくしながらちかづいて、その間もこう思っていました。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • The King laid his hand upon her arm, and timidly said
    王さまが手を女王さまのうでにかけて、びくびくしながら言います。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • Passepartout went timidly ashore on this so curious territory of the Sons of the Sun.
    パスパルトゥーは、太陽の国と称される不思議な国に、おっかなびっくり足を踏み入れた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • he said, timidly."He is old,and he has had nothing since last forenoon."
    パトラッシュは年寄りです。それに、昨日の朝から何も食べてないんです。」おどおどとネロは言いました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • Then late one night as he was undressing for she had tapped at his door, timidly.
    あれはある夜遅くのこと、彼が服を脱いでいるとき彼女がおずおずとドアをノックした。 - James Joyce『下宿屋』
  • they asked timidly, but he answered with a hollow moan.
    手下どもはおずおずと声をかけましたが、うつろなうめき声の答えが返ってくるだけでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • She was greatly astonished to find herself lying upon the grass, with thousands of mice standing around and looking at her timidly.
    自分が草の上に横たわっていて、何千匹ものネズミがまわりを囲んでびくびくとこちらを見ているのを見て、ドロシーはとてもびっくりしました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • `I wonder, now, what the Rules of Battle are,' she said to herself, as she watched the fight, timidly peeping out from her hiding-place:
    アリスは、おっかなびっくり隠れ場所からのぞいて、決闘を見物しながらつぶやきました。「さてさて、決闘の規則ってなんなんだろ。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • As they sat thus something brushed against Peter as light as a kiss, and stayed there, as if saying timidly,
    ただこうして座っていると、なにかがキスみたいに軽くピーターにふれ、そこでとどまって、おずおずとこう言っているようでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Araby”

    邦題:『アラビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  • 原題:”The Boarding House”

    邦題:『下宿屋』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。