「to d」を含む例文一覧(19850)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 396 397 次へ>
  • For a date d, str(d) is equivalent to
    date オブジェクト d において、str(d) は - Python
  • For a datetime instance d, str(d) is equivalent to
    datetime オブジェクト d において、str(d) は - Python
  • Exactly equivalent to printf("%d").
    C のprintf("%d") と全く同じ。 - Python
  • Equivalent to %m/%d/%y .
    と等価。 - JM
  • A d-axis adding section 513 adds the d-axis non-interfering control amount D_d to the d-axis base voltage value V_dbase to obtain a d-axis voltage command value V_d^*.
    d軸加算部513は、d軸基本電圧値V_dbaseにd軸非干渉化制御量D_dを加算して、d軸電圧指令値V_d^*を求める。 - 特許庁
  • The thickness D of a casting mold is set to 350 to 410 mm.
    鋳型厚D[mm]を350〜410とする。 - 特許庁
  • To provide 1-O-α-glucopyranosyl D-psicose comprising D-glucose and D-psicose as constituent sugars.
    D-グルコースとD-プシコースを構成糖とする1-O-α-グルコピラノシルD-プシコースの提供。 - 特許庁
  • From A to D
    AからDまで - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • d # grubProbing devices to guess BIOS drives.
    #genkernelユーザ initrd/initramfs-genkernel-x86-2.6.11-gentoo-r3 - Gentoo Linux
  • (d) geographical indication requested to be registered;
    (d) 登録請求された地名表示 - 特許庁
  • To improve A/D conversion accuracy.
    A/D変換精度を高くする。 - 特許庁
  • D. How to show multiple impacts
    D.複数影響の表示方法 - 経済産業省
  • D. Summary of Changes to the Final Rule
    D.最終規則の変更の概要 - 経済産業省
  • For every control period (T_AMBR), the available data amount (D_available) for each user in a cell is updated to a data amount (min((D_available+D_ref), D_ref) which is equal to or less than a reference data amount.
    制御周期(T_AMBR)毎に、セル内のユーザ各々の利用可能データ量(D_available)は、基準データ量以下のデータ量(min((D_available+D_ref),D_ref)に更新される。 - 特許庁
  • use the option -d [-d option] to change the output device
    -d オプションを使って出力先を変更する - 研究社 英和コンピューター用語辞典
  • To provide D-aminoacylase acting on N-acetyl-D-tryptophan and a gene encoding the D-aminoacylase.
    N-アセチル-D-トリプトファンに作用するD-アミノアシラーゼとそれをコードする遺伝子の提供。 - 特許庁
  • Now, I’d like to move on to the next issue.
    次に移ります。 - 厚生労働省
  • I’d like to do it myself.
    自分でしたいんです。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Equivalent to %Y-%m-%d, the ISO 8601 date format.
    ISO 8601 の日付形式。 - JM
  • In order to be within the claimed range of 8>D/h>5, e.g. D/h = 6, means that with the same total thickness " h " = 60 mm, " D " needs to be 360 mm.
    請求項に記載された8>D/h>5の範囲に含まれるには、例えば、D/h = 6の場合、ゴムの総厚h が 60 mmであるなら、Dは360mmである必要がある。 - 特許庁
  • The thickness D [mm] of a mold is allowed to satisfy 230≤D≤250, casting velocity Vc [m/min] is allowed to satisfy 1.50≤Vc≤1.70, and specific water quantity Wt [L/kgSteel] is allowed to satisfy 0.5≤Wt≤1.5.
    鋳型厚みD[mm]を230≦D≦250とし、鋳造速度Vc[m/min]を1.50≦Vc≦1.70とし、比水量Wt[L/kgSteel]を0.5≦Wt≦1.5とする。 - 特許庁
  • Set inter-paragraph vertical distance to d (if omitted, d=0.4v); does not cause a break.
    パラグラフ間の間隔を引き数にセットする(省略されると d=0.4v となる)。 - JM
  • A T and D execution indication monitor 2A instructs a T and D executing means 2B to execute T and D.
    T&D実行指示モニター2AはT&D実行手段2BにT&Dの実行を指示する。 - 特許庁
  • To provide a new D-aminoacylase, and to provide a method for producing D-amino acids using the new enzyme.
    新規なD-アミノアシラーゼ、および該アミノアシラーゼを用いたD-アミノ酸の製造方法を提供する。 - 特許庁
  • A ratio D_m/D_F of the diameter D_m of the hub 31 to a diameter D_F in the tip of the blade 32 is in a scope of D_m/D_F≤0.50.
    また、ハブ部31の直径D_mとブレード部32の先端部における直径D_Fの比D_m/D_FがD_m/D_F≦0.50の範囲にある。 - 特許庁
  • A ratio of a diameter D of a rolling element 3 and the radius of curvature R_D of the R-part 30 is determined to be R_D/D≥0.05.
    また、転動体3の直径をD、R部30の曲率半径をR_Dとすると、両者の比は、R_D/D≧0.05に設定されている。 - 特許庁
  • To detach a screen session use the -D or -d command line option.
    screenセッションをデタッチするにはコマンドラインオプション -D または -d を用いること。 - JM
  • DST is never in effect for a UTC time.If d is aware, d is normalized to UTC time, by subtracting
    DST が UTC 時刻に影響を及ぼすことは決してありません。 d が aware の場合、d から - Python
  • To provide a new disaccharides compound containing D-xylose and D-psicose as constituent saccharides.
    D-キシロースとD-プシコースを構成糖とする新規な二糖類化合物の提供。 - 特許庁
  • METHOD FOR INCREASING THE CLADDING-TO-CORE RATIO (D/d) OF LOW D/d RATIO CORE ROD IN OPTICAL FIBER PREFORM
    光ファイバプリフォームのクラッド対コア比D/dが低いコアロッドのD/dの増加方法 - 特許庁
  • The integrated reception module processes a D+ optical data signal and a D- optical data signal integrally received via a second optical fiber line and respectively inputs the D+ electrical data signal and the D- electrical data signal to the D+ terminal and the D- terminal.
    統合受信モジュールは、第2光ファイバラインを通じて統合受信されたD+光データ信号及びD-光データ信号を処理してD+電気的データ信号及びD-電気的データ信号をD+端子及びD-端子に各々入力させる。 - 特許庁
  • (e) proceedings on subject-matters of the right pursuant to paragraphs (a) to (d).
    (e) (a)から(d)までにいう権利の対象に関する手続 - 特許庁
  • (d) any material to be attached to the AFS request; and
    (d) AFS請求に添付すべき資料、及び - 特許庁
  • To provide an antibody having high specificity to D-Ghr.
    D-Ghrに対する特異性の高い抗体を提供する。 - 特許庁
  • It is preferable to set the D/d to 1.2-1.5 in particular.
    特にD/dを1.2〜1.5に設定するのが好ましい。 - 特許庁
  • it belongs to the family of drugs called vitamin d analogs.
    ビタミンdアナログという種類の薬物である。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • stages range from a (early stage) to d (advanced stage).
    病期にはa(早期)からd(進行期)まである。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • skin exposed to sunshine can also make vitamin d.
    ビタミンdは太陽光を受けた皮膚においても産生される。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • Well D is located just to the north of the power plant.
    井戸Dは発電所の北に位置している。 - 英語論文検索例文集
  • Type d to delete a partition.
    dを入力するとパーティションを削除します。 - Gentoo Linux
  • Let's take for example searching for the -D option to emerge.
    emeregeの-Dオプションを例にとってみましょう。 - Gentoo Linux
  • D Delete up to the first embedded newline in the pattern space.
    Dパターンスペースの最初の改行までを削除する。 - JM
  • d VPA Move cursor to the indicated row, current column.
    d VPA カーソルを指示された行の現在の桁に移動する。 - JM
  • Use '%d' where you want to see the number of the page.
    ページ番号を表示させたい場合は '%d' を使用します。 - PEAR
  • (Refer to Figure c. Tower of London and Figure d. Oxford Castle.)
    (図cロンドン塔・図dオックスフォード城参照) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (e) animals resulting from processes referred to in subparagraph (d).
    (e) (d)にいう方法から生じた動物 - 特許庁
  • (d) if the patent is revoked, with retroactive effect to the filing date of the application.
    (d) 特許が取り消された場合は,遡って出願日に - 特許庁
  • (d) the expiration of the title which entitles to membership;
    (d) 構成員としての地位を与える資格の消滅 - 特許庁
  • (d) any drawings referred to in the description or the claims;
    (d) クレームで言及した何らかの図面 - 特許庁
  • (d) The filing date of the application which resulted in the registration concerned to be renewed;
    (d)更新対象の登録に係る出願の出願日 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 396 397 次へ>

例文データの著作権について