「toehold」を含む例文一覧(7)

  • Our firm has scarcely even a toehold [foothold] in that area.
    うちの会社はまだその地方にはほとんど足掛かりさえできていない. - 研究社 新和英中辞典
  • American diplomacy provided a toehold on which to proceed toward peace talks
    アメリカの外交は和平会談に向かって続く足掛かりを提供した - 日本語WordNet
  • his father gave him a toehold in the oil business
    彼の父親は石油産業における足掛かりを彼に与えた - 日本語WordNet
  • At this time, Kawachi-Genji began to establish a toehold in the east.
    河内源氏が東国に足掛かりを持つようになったのもこの頃である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Because of this background, he is thought to have got a toehold to enter Mino Province together with his uncle MINAMOTO no Kunifusa (the founder of the Toki clan).
    こうした経緯を背景に、叔父の源国房(土岐氏族の祖)と共に美濃に進出する足掛かりを得ていたものと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kaginawa is a tool which is a grappling iron hook affixed to the tip of a rope and it is used when climbing a cliff without a toehold or crossing a valley without a bridge.
    縄の先に鉄鉤のついた道具で、足がかりの無いがけを登る時、橋のない谷を渡る時などに使用する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The team of Yoshitsuna and Harumoto (Sakai Kubo) got a toehold to establish a new government after their situation changed to their advantage since Takakuni was defeated at the battle of Katsuragawa in 1527, and escaped to Sakamoto, Omi Province with their valued person, Shogun Yoshiharu.
    そして、大永7年(1527年)の桂川原の戦いで敗退した高国が、掌中の玉・義晴将軍を伴って近江国坂本へ逃亡したため、立場を逆転させた義維・晴元体制は、和泉国で新政権樹立の足掛かりを築くまでになる(堺公方)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について