「trifle with」を含む例文一覧(29)

  • to despise―defy―snub―sit upon―trifle with―play with―laugh at―a man
    人をばかにする - 斎藤和英大辞典
  • Don't trifle with me!
    人をばかにするない - 斎藤和英大辞典
  • to trifle with―play with―one's task
    茶にして掛かる - 斎藤和英大辞典
  • to trifle with one's task―make light of one's task
    茶にしてかかる - 斎藤和英大辞典
  • to deal with a matter carelessly―trifle with a matter
    軽々に事を処す - 斎藤和英大辞典
  • to trifle with a person
    思う存分もてあそぶ - EDR日英対訳辞書
  • trifle with a person's affections
    人の愛情をもてあそぶ. - 研究社 新英和中辞典
  • to trifle with a girl's feelings―trifle with a female heart
    (男が)女の感情をもてあそぶ - 斎藤和英大辞典
  • to trifle with a woman's virtue
    婦人の貞操をもてあそぶ - 斎藤和英大辞典
  • to trifle with―palter with―fribble with―sacred things
    大事な物をおもちゃにする - 斎藤和英大辞典
  • Do not trifle with me because I am a woman!
    女だと思ってばかにするな - 斎藤和英大辞典
  • Do not trifle with me because I am a woman!
    女主だと思ってばかにするな - 斎藤和英大辞典
  • You should not trifle with religion―palter with religion.
    宗教をおもちゃにするものでない - 斎藤和英大辞典
  • He is not a man to trifle with.
    彼はいいかげんにあしらえない人である。 - Tatoeba例文
  • Don't trifle with such serious matters.
    そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。 - Tatoeba例文
  • Don't trifle with the matter.
    その問題をいいかげんに扱ってはいけない。 - Tatoeba例文
  • You should not trifle with his feelings.
    あなたは彼の気持ちを弄んではいけない。 - Tatoeba例文
  • He is not a man to trifle with.
    彼はいいかげんにあしらえない人である。 - Tanaka Corpus
  • Don't trifle with such serious matters.
    そんな重要な問題をいいかげんに扱ってはいけない。 - Tanaka Corpus
  • Don't trifle with the matter.
    その問題をいいかげんに扱ってはいけない。 - Tanaka Corpus
  • You should not trifle with his feelings.
    あなたは彼の気持ちを弄んではいけない。 - Tanaka Corpus
  • with a pleasant face, lips a trifle protruding,
    彼は唇が少し突き出たおもしろい表情をしていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • a trifle soaked in wine and decorated with almonds and candied fruit
    ワインに浸し、アーモンドと砂糖漬けの果物菓子で飾り付けしたトライフル - 日本語WordNet
  • The old gentleman took a step back, with the air of one very much surprised and a trifle hurt;
    老紳士はとてもおどろいて一歩退いたが、すこし傷ついたようだった。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • no, it was in my own person, that I was once more tempted to trifle with my conscience;
    私の中で、良心をかるがるしく扱うように再び誘惑されたのだ。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • If you prevaricate or trifle with me, I give you my assurance that the matter will pass out of my hands forever."
    私を軽く見たりごまかしたりしたときは、この問題が私の手のうちから完全に放棄されることを保証しますよ」 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • However, on August 7, 1658, Yoshiharu put his wife's uncle, Nagashige IKEDA to the sword as a result of squabbling with Nagashige about a trifle, and on the next day, Yoshiharu himself also died of injury by a sword given by Nagashige.
    しかし、明暦4年(1658年)7月9日、妻の叔父に当たる池田長重と些細なことから口論となって長重を斬殺してしまい、自分も長重によって負わされた刀傷が原因で翌日に死去してしまったのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • but Rosalind would no longer trifle with her father, and told him the story of her banishment, and of her dwelling in the forest as a shepherd-boy, her cousin Celia passing as her sister.
    しかしロザリンドは、父をからかうようなことはせず、自分が追放となったいきさつを話し、森の中で自分は羊飼いの少年、いとこのシーリアはその妹として住んでいたことを告白した。 - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • "Confident as I am that you will not trifle with this appeal, my heart sinks and my hand trembles at the bare thought of such a possibility.
    君がこのお願いを無視するようなことはないと信じているが、そんなことがあるかもしれないと少し思っただけで、私の心ははりさけんばかりで手は震えてしまう。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文データの著作権について

  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”AS YOU LIKE IT”

    邦題:『お気に召すまま』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.