「trivial matter」を含む例文一覧(19)

  • a trivial matter
    騒動 - EDR日英対訳辞書
  • a trivial matter
    些細なこと - 斎藤和英大辞典
  • It is a trivial matter.
    ささいな事だ。 - Tatoeba例文
  • a trivial matter
    たかがあの程度 - EDR日英対訳辞書
  • It is a trivial matter.
    ささいな事だ。 - Tanaka Corpus
  • It is a trifle―a trivial matter.
    いささかのことだ - 斎藤和英大辞典
  • a trifle―a trifling matter―a trivial matter―an insignificant matter―a matter of no consequence―a petty affair―nothing
    つまらぬこと - 斎藤和英大辞典
  • a trivial matter
    とるに足りないこと - EDR日英対訳辞書
  • a trivial matter not worth dealing with
    取るに足らぬ小事 - EDR日英対訳辞書
  • This is no trifling [laughing, trivial] matter.
    これはただ事ではないぞ. - 研究社 新和英中辞典
  • It is only a trivial matter―a mere trifle.
    なーにちょっとしたことさ - 斎藤和英大辞典
  • a trivial, small matter
    とるに足りない小さなこと - EDR日英対訳辞書
  • the state of becoming serious over a trivial matter
    ささいなことに本気になること - EDR日英対訳辞書
  • The matter is a perfectly trivial one"
    問題はじつにくだらない」 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • Why do you get angry over a trivial matter like that?
    あれっぱかりのことで腹を立てることはなかろう. - 研究社 新和英中辞典
  • the important and trivial details of a matter
    物事の重要なこととそうでないこと - EDR日英対訳辞書
  • The company's financial health is no trivial matter.
    会社の財政状態はただ事ではすまない。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • As soon as I came back home, I had a quarrel with my wife over a trivial matter.
    帰宅早々つまらないことで家内と口げんかをしてしまった. - 研究社 新和英中辞典
  • On May 17, 1185, Yoshimori started a fight with a retainer of Yoshiyasu ICHIJYO, a husband of Yoritomo's younger sister, about a trivial matter when Yoshitsune was refused permission to go to Kamakura and was ordered to stay at Koshigoe since he incurred the wrath of MINAMOTO no Yoritomo, his older brother.
    元暦2年(1185年)5月17日義経が兄である源頼朝の怒りを買い、鎌倉入りを許されず腰越に留まっていた時、義盛は頼朝の妹婿である一条能保の家人と些細な事から乱闘騒ぎを起こしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.