「unrecognizable」を含む例文一覧(112)

1 2 3 次へ>
  • make unrecognizable
    認識不可能にする - 日本語WordNet
  • unrecognizable (as the person one used to be)
    見る影もない - JMdict
  • alter so as to make unrecognizable
    わからないようにするために変える - 日本語WordNet
  • an unrecognizable and suspicious light
    正体不明のあやしい光 - EDR日英対訳辞書
  • His looks have changed so much that he is almost unrecognizable.
    面変わりが激しくて本人だと判らないくらいだよ. - 研究社 新和英中辞典
  • she was unrecognizable because of the poorness of the photography
    写真が貧弱なので、彼女だと見分けがつかなかった - 日本語WordNet
  • the condition of being torn into pieces and thus unrecognizable
    破れ裂けて形を全くなくすこと - EDR日英対訳辞書
  • Divine protection is unrecognizable for humans.
    神の守護というのは人間からは全然判らないものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • came the crackling, unrecognizable sound of his voice.
    彼の声はひび割れ、あやふやな響きだった。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』
  • answered the archaeologist, in a voice now almost unrecognizable.
    何とも言えぬ声色で考古学者は答えた。 - G.K. Chesterton『少年の心』
  • Even in case of evil gods, a protection of their head is unrecognizable for humans.
    悪神でも大将ともなればその守護は人間には判らない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • METHOD OF PROCESSING UNRECOGNIZABLE CHARACTER AND PERIPHERAL PROCESSING UNIT FOR IMPLEMENTING PROCESSING METHOD
    認識不可能文字の処理方法及びその処理方法を実現する周辺処理装置 - 特許庁
  • An emulation transition screen where the USB memory is unrecognizable is then displayed (step S4).
    USBメモリの認識が可能でないエミュレート移行画面を表示する(ステップS4)。 - 特許庁
  • The DM contents are configured to display specific information in a format unrecognizable for the customer, and an information entry column for collecting the customer information is set in a format unrecognizable for the customer.
    DMコンテンツは、顧客が認識できない形式で特定の情報を表示し、また顧客情報を収集するための情報記入欄が顧客に認識できない形式で設定される。 - 特許庁
  • Next, the visually unrecognizable region 6 is brought close and indicated to the observer during the visualization of the virtual flight, or the visually unrecognizable region 6 is automatically visualized during the virtual flight.
    引き続き、仮想飛行の可視化中に視認不能領域(6)が近接して観察者に指示され、または視認不能領域(6)が仮想飛行中自動的に可視化される。 - 特許庁
  • After a design is changed from an unrecognizable state to a recognizable state (S54-S55), the design is changed from a recognizable state to a unrecognizable state (S56-S57) and is disappeared.
    図柄を認識不可能な状態から認識可能な状態に移行した後(S54〜S55)、認識可能な状態の図柄を認識不可能な状態に移行して(S56〜S57)消滅させる(S58)ことを特徴とする。 - 特許庁
  • When an unrecognizable expansion tag exists in the JDF, a user is informed by a user interface of the printer of the fact that printing setting is changed.
    JDF内に認識できない拡張タグがある場合、印刷設定が変更されることをプリンタのユーザインターフェースにて通知する。 - 特許庁
  • To surely notify even a visually-impaired person of measured results in a form unrecognizable by a third person.
    視力に障害を有する患者に対しても、第三者が認識できない形式で測定結果を確実に通知可能とする。 - 特許庁
  • To make an electronic sphygmomanometer practically unrecognizable as a sphygmomanometer when it is not used, and to easily take out a cuff when used.
    不使用時においては電子血圧計であることをわかりにくくするとともに、使用時におけるカフの取り出しの容易化を図ること。 - 特許庁
  • As the system for avoiding an unrecognizable fault, processing assuming the case that a component cannot be recognized is added to a conventional system that records and compares constituent information.
    従来の構成情報を記録し比較する方式に、構成部品が認識できない場合を想定した処理を加える。 - 特許庁
  • In order to fully demonstrate the multiple functions, side faces of the screen are made planar so as to make joining surfaces unrecognizable when the window is opened.
    マルチ機能が十分発揮できるよう、ウインドーを開いたときに、画面側面が平面的に、合わせ面が分からないようにする。 - 特許庁
  • In the sorting machine, the transmitted unrecognizable data are subjected to key-entry to associate correct address information with the management number for preparation.
    区分機では、送信された認識不能データを打鍵処理し、正しい宛名情報を管理番号に関連付けて用意する。 - 特許庁
  • Also, in the case a character type is converted according to character recognition processing, the whole character string is composited with the handwritten characters as they are when a character unrecognizable character is included.
    また、文字認識処理により字体を変換する場合、文字認識不能な文字が含まれている時は全文字列を手書き文字のまま合成する。 - 特許庁
  • To obtain an image of high picture quality while keeping both of transfer blur and transfer dust to an unrecognizable level.
    転写ぶれおよび転写チリを両方とも目立たないレベルに留めることができ、高画質な画像を得ること。 - 特許庁
  • To make the content of an image obtained by performing photography unrecognizable even when a projected image is photographed in an unauthorized way.
    投影された画像が不正に撮影されてしまった場合でも、撮影の結果得られる画像の内容の認識を不可能にする。 - 特許庁
  • The paper with the mark detected by the mark detecting sensor 123 is subjected to processing for making the previous image unrecognizable.
    そして、マーク検知センサ123によって当該マークが検出された用紙は、前画像を認識不能とするための処理が実行される。 - 特許庁
  • The change to the unrecognizable state is made by removing the file management information in the Local Storage 18 from the virtual volume management information.
    認識し得ない状態への変化は、仮想的なボリューム管理情報から、LocalStorage18におけるファイル管理情報を取り去ることでなされる。 - 特許庁
  • To provide a connector concealing member of a gas meter capable of preventing unauthorized access to a memory by making a connector visually unrecognizable from the outside.
    外部からコネクタを視認不可にして、メモリへの不正アクセスを防止する、ガスメータのコネクタ隠蔽部材を提供する。 - 特許庁
  • To collect a DM sent to a customer in order to acquire the customer information in a form unrecognizable for the customer, and to reflect the customer information on a customer DB.
    顧客に対して送付したDMを回収することで、顧客には気づかれない形で顧客情報を取得し、顧客DBに反映させる。 - 特許庁
  • To make a change in a pattern of an indicator means informing mother of urination unrecognizable to an infant in a throwaway diaper.
    使い捨ておむつにおいて、尿の排泄を母親に知らせるインジケータ手段の模様や図形の変化を幼児にとって識別し難いようにする。 - 特許庁
  • A video coding system is provided with an image accumulating part 201 for accumulating unrecognizable images capable of not recognizing the category information on the basis of the image on the paper sheets, and video coding terminals 301, 302, 303, etc., displaying the unrecognizable images and receiving the input of the category information.
    ビデオコーディングシステムは、紙葉類上の画像に基づいてカテゴリ情報を認識できない認識不能画像を蓄積する画像蓄積部201と、認識不能画像を表示してカテゴリ情報の入力を受け付けるビデオコーディング端末301、302、303…と、を備えている。 - 特許庁
  • CD-ROM tracks 5 including an unrecognizable file region 7 of a program region are arranged on the inner peripheral side in a program region existing on the outer periphery of a TOC region 4 of a CD 1 and a cleaning member 2 is affixed to the inside of the unrecognizable file region 7.
    CD1のTOC領域4の外周にあるプログラム領域において、該プログラム領域の内周側に認識不可能なファイル領域7を含むCD−ROMトラック5を配置すると共に、該認識不可能なファイル領域7内にクリーニング部材2を貼着する。 - 特許庁
  • To provide a method for enabling an automatic recognizable device to determine which an automatic unrecognizable device is between full duplex and semi duplex in the case the automatic recognizable device and the automatic unrecognizable device are connected to each other.
    自動認識可能な装置と自動認識不可能な装置とが相互に接続された場合に、自動認識不可能な装置が全二重及び半二重の何れかであるかを自動認識可能な装置が判定することを可能にする方法を提供する。 - 特許庁
  • To provide an alignment method of an FIB processing and an FIB device wherein alignment can be carried out with superior precision and wherein processing can be carried out in a short time for an unrecognizable position as an FIB image and furthermore for an unrecognizable position as an optical image in an object to be processed having a multilayered structure.
    多層構造を有する被加工体において、FIB像として認識不可能な位置、さらには光学像としても認識不可能な位置に対しても、精度よく位置合わせを行うことができ、短時間で加工を行うことができるFIB加工の位置合わせ方法及びFIB装置を提供する。 - 特許庁
  • A video coding system is provided with an image accumulating part 201 for accumulating an unrecognizable image in which the category information can not be recognized on the basis of an image on the paper sheets, and video coding terminals 301, 302, 303, etc., displaying the unrecognizable image and receiving the input of the category information.
    ビデオコーディングシステムは、紙葉類上の画像に基づいてカテゴリ情報を認識できない認識不能画像を蓄積する画像蓄積部201と、認識不能画像を表示してカテゴリ情報の入力を受け付けるビデオコーディング端末301、302、303…と、を備えている。 - 特許庁
  • Article 7-2 The term "electromagnetic record" as used in this Code shall mean any record which is produced by electronic, magnetic or any other means unrecognizable by natural perceptive functions and is used for data-processing by a computer.
    第七条の二 この法律において「電磁的記録」とは、電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Article 262-2 A person who damages, moves or removes a boundary mark or otherwise makes a boundary unrecognizable shall be punished by imprisonment with work for not more than 5 years or a fine of not more than 500,000 yen.
    第二百六十二条の二 境界標を損壊し、移動し、若しくは除去し、又はその他の方法により、土地の境界を認識することができないようにした者は、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • To obtain an ink jet printer in which an error due to failure of a nozzle can be rendered substantially unrecognizable with eyes without lowering the print speed in an ink jet printer.
    インクジェット印刷装置において、ノズルの故障によるエラーを、印刷速度を遅くすることなく、目でほとんど認識することができないように修正する。 - 特許庁
  • Coupon ID's for identifying coupons e-mailed from a managing trader 40 to user terminals 10-1 to 10-n are embedded in the coupons in visually unrecognizable form.
    管理業者40からユーザ端末10−1〜10−nに電子メールで送信するクーポンに、該クーポンを識別可能なクーポンIDを視覚的に認識不可能な形態で埋め込み、このクーポンをユーザ端末10−1〜10−nに送信する。 - 特許庁
  • To provide a light guide plate for a front light which has improved luminance and uniformized luminance distribution while maintaining visibility by reducing parallax in a substantially unrecognizable state.
    フロントライト用導光板において、視差を認識できない程度に小さくして視認性を良好に維持した状態で輝度を向上させるとともに輝度分布を均一化する。 - 特許庁
  • The system is so constituted that the voice data of the unknown word detected to be unrecognizable in the user utterance is held in correspondence to its attribute information and the held unknown word voice data are used in the utterance to the user in the system utterance.
    ユーザ発話の中で認識できないことが検出された未知語の音声データをその属性情報に対応して保持し,前記保持した未知語音声データをシステム発話において,ユーザへの発話中で使用するよう構成する。 - 特許庁
  • To provide a fault detecting system composed of a multiprocessor for separating a troubled processor card with fault from a common bus even when causing fault of the common bus unrecognizable by the processor card itself.
    プロセッサカード自らが認識できない共通バスの故障が発生した場合でも障害の生じたプロセッサカードを共通バスから切り分けることが可能なマルチプロセッサ構成の障害検出方式を提供する。 - 特許庁
  • When software is installed in a client computer, a user generates unrecognizable identification data Di and outputs a license code and the identification data as a set to a server computer.
    クライアントコンピュータが、ソフトウエアをインストールするに際して、ユーザーが認識不能な識別データD_iを生成し、ライセンスコードと識別データとを1組のデータとして、サーバーコンピュータに出力する。 - 特許庁
  • To provide a technology for allowing both users to similarly recognize the mutual user state and system state by preventing a change in a system unrecognizable by the users in image and voice two-way communications.
    双方向での映像・音声通信において,ユーザが認識できないシステムの変化を防ぎ,双方のユーザが互いのユーザ状態,システム状態を同じように認識できるための技術を提供する。 - 特許庁
  • A mobile phone 10 acting like a first apparatus receives image data to which visually unrecognizable steganographic data are embedded and transmits the data externally, and receives and stores an external processing result.
    第1装置としての携帯電話10は、視覚的に認識出来ないステガノデータの埋め込まれた画像データを入力して外部に送信し、外部から処理結果を受信して保持する。 - 特許庁
  • To make it possible to recognize unrecognizable content data by restoring the data concerning writable disk of which the recording processing is forcibly ended and the data structure is made incomplete.
    記録処理が強制終了されて不完全なデータ構造となった書き込み可能ディスクについて、データ修復を行って認識不能であったコンテンツデータを認識可能にさせる。 - 特許庁
  • To provide a magnetized-object position detection unit capable of easily and accurately detecting the position of a magnetized object, which is made unrecognizable visually by an obstacle made of nonmagnetic material, over the obstacle.
    非磁性材製の障害物によって視認不能とされる着磁物の位置を、障害物越しに簡単かつ正確に検出する着磁物位置検出ユニットを提供することを目的とする。 - 特許庁
  • To realize a liquid crystal display device whose response speed can be improved while suppressing degradation of display quality to the level unrecognizable by a user even when the ambient temperature changes, and whose circuit constitution is simple.
    周囲温度が変化しても表示品質の劣化を使用者が認識できない程度に抑えつつ、応答速度を向上可能で、しかも、回路構成が簡単な液晶表示装置を実現する。 - 特許庁
  • An MFP as the image processing apparatus outputs a selection chart 400 including a character image unrecognizable as a specific character and a plurality of character candidates 403 corresponding to the character image.
    画像処理装置としてのMFPは、特定の文字を認識できなかった文字画像、および当該文字画像に対応する複数の文字候補403を含む選択用チャート400を出力する。 - 特許庁
  • To provide a wiring circuit member which reduces occurrence of curling and is excellent in design nature, and which is formed with a wiring circuit with good adhesiveness that has such a narrow wire width that is unrecognizable for the naked eye.
    肉眼では認識できないほどの線幅が狭い配線回路を密着性よく形成してなる、カールの発生が少なく、かつ意匠性の高い配線回路部材を提供する。 - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について