「up to the present」を含む例文一覧(649)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>
  • till now―up to the present―up to date―down to date―hitherto―so far―all this while
    今まで - 斎藤和英大辞典
  • up to the present time
    現在今に至るまで - 日本語WordNet
  • up to the immediate present
    まさにこの現在まで - 日本語WordNet
  • up to the present
    今に至るまで, 今までのところ. - 研究社 新英和中辞典
  • Nothing has been heard from him to this day―up to the present.
    今日まで何の便りも無い - 斎藤和英大辞典
  • to be reformed from the very foundations after the negation and denial of all that has occurred up to the present
    今までのことが否定され,根本から改まる - EDR日英対訳辞書
  • to have continued a particular action or activity up to the present time
    (ある行為を今までずっと)続けてくる - EDR日英対訳辞書
  • This is the book I should have read up to the present.'
    「今までに読んでゐなければならない本だった。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Up to the present we have enjoyed our trip very much.
    今までのところ、私たちの旅はとても快適です。 - Tatoeba例文
  • unsurpassed in some respect up to the present
    現在まである意味において勝るものがない - 日本語WordNet
  • Up to the present we have enjoyed our trip very much.
    今までのところ、私たちの旅はとても快適です。 - Tanaka Corpus
  • Furthermore, that resulted in his lineage lasting up to the present day.
    そして、その系統は現在まで続く事となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This regulation is still used up to the present.
    そのまま現在までこの規定が通用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The names 'Nagoshi shinji' and 'Minazukibarae' were partly revived after the war, up to the present date.
    戦後には「夏越神事」「六月祓」の称も一部では復活し、現在に至る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • On this occasion, the management of the Sei Ren Kyo was strengthen, and was carried on up to the present date.
    これを機会に、西連協の運営が強化され、今に続いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The following are believed to have originated during this period and are present up to now
    この時期の創始と伝えられ現存するものには以下がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Yoshida East dormitory was renamed 'Yoshida dormitory' and has continued to exist up to the present.
    吉田東寮は単に「吉田寮」と改称され、現在に至っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Since then, and up to the present, this has been considered as the generally accepted historical theory.
    以降現在に至るまで歴史学上の通説となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Its Tori no ichi has been the most prosperous fair up to the present date.
    そして、最も賑わう酉の市として現在に至るのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The events that led up to her present fame are quite dramatic.
    彼女が今の名声を得るに至ったいきさつは劇的である。 - Tatoeba例文
  • The present housing policy is likely to come up against considerable opposition.
    今の住宅政策は、おそらく相当な反対に直面するだろう。 - Tatoeba例文
  • The events that led up to her present fame are quite dramatic.
    彼女が今の名声を得るに至ったいきさつは劇的である。 - Tanaka Corpus
  • The present housing policy is likely to come up against considerable opposition.
    今の住宅政策は、おそらく相当な反対に直面するだろう。 - Tanaka Corpus
  • These traditional coffer width varying by districts have been handed down up to the present.
    此の各地の格子の幅のまちまちの伝統は、今日でも受け継がれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This dietary habit has been inherited up to the present when people can obtain fresh fish easily.
    鮮魚が豊富な現代でもこの食文化は継承されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When the present page is completed to be read one page is turned up by the hand and the page is interposed into either one of the left and right turning-up preventing rubber to prevent arbitrary turning-up.
    現ページを読み終えると手で1枚を捲り、左右何れかの捲れ止めゴムに挟み込み、勝手なページ捲れを防止する。 - 特許庁
  • The parameter present value may be gradually changed up to the value corresponding to the position of the slider.
    パラメータ現在値を徐々に前記スライダーの位置に応じた値まで変化させるようにしてもよい。 - 特許庁
  • (11) The provisions of the present article are also applicable to the registration of the licenses and setting up of a guarantee concerning patents.
    (11) 本条の規定は,特許に関するライセンスの及び担保権設定の登録にも適用される。 - 特許庁
  • The periphyton assemblage may change up to 30% in taxa present from year to year within the spring-summer period.
    付着生物群は,春・夏期には年ごとに30%もの群集変化が生じうる。 - 英語論文検索例文集
  • The periphyton assemblage may change up to 30% in taxa present from year to year within the spring-summer period.
    付着生物群がりは,年ごとに30%もの春夏間の部類群変化が生じうる。 - 英語論文検索例文集
  • The periphyton assemblage may change up to 30% in taxa present from year to year within the spring-summer period.
    付着生物群集は,春夏の時期で年ごとに30%もの部類群変化が生じうる。 - 英語論文検索例文集
  • The donated trees were not thought to survive; new trees took place of them and have been trimmed up to the present days.
    当初の木はほぼ樹齢が尽きたと思われるが、植え替えられ、手入れされ現在に至っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The present pagoda was restored to make up for the missing part from 1975 to 1978.
    現状の塔は欠失部分を補って1975年から1978年にかけて復元されたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When the on of an automatic follow-up control start is recognized, the present follow-up distance is set to be the setting value of the follow-up distance, thus starting automatic follow-up control without any deceleration even if the follow-up distance to the preceding vehicle is short.
    自動追従制御開始スイッチのONを認識した場合には、現在の車間距離を車間距離の設定値とすることで、先行車との車間距離が近い場合にも減速を行わずに、自動追従制御を開始できる。 - 特許庁
  • When the dress-up item is already present in the layer (S12Y), it is reset (S14), and the process is advanced to an S18.
    このレイヤに既に着せ替えアイテムがある場合(S12Y)、これをリセットし(S14)、S18に進む。 - 特許庁
  • To provide a moving body tracking display system which relates identical moving bodies present in two pieces of successively picked-up data when the moving body in the picked-up image data is present in the next picked-up image data.
    撮像された画像データ中に入った動体が、次に撮像される画像データ中にも存する場合には、両画像データ中に存する同一動体を関連付ける動体追跡表示システムを提供する。 - 特許庁
  • To provide a technology for displaying past or future information by a new procedure not existing up to the present.
    今までにない新規な手法で過去または未来の情報を表示する技術を提供する。 - 特許庁
  • Article 50, paragraph (1) of the Supplementary Provisions shall be deleted, and the present Article 50, paragraph (2) shall be moved up to become Article 50, paragraph (1).
    附則第五十条第一項を削り、同条第二項を同条とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Then, Insho DOMOTO, Shoko UEMURA, Daizaburo NAKMURA and others played active roles and the Shijo school continued up to the present.
    またその後は、堂本印象、上村松篁、中村大三郎らが活躍し、現在に至っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • When present time reaches the time to leave 82 and the wake-up time 84, an alarm is issued.
    そして、現在時刻がその出発時刻82及び起床時刻84になると、アラームを報知する。 - 特許庁
  • If a signal is present, the counter 1 is cleared (S13), and, if not, the counter 1 is made to count up (S15).
    信号がある場合はカウンタ1をクリアし(S13)、ない場合はカウンタ1をカウントアップする(S15)。 - 特許庁
  • The majority of these competent persons have up to the present time maintained two positions,
    こういう判断能力のある人の大多数は、これまで二つの見解を堅持してきました。 - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』
  • To enable a user to operate after a start-up process without keeping the user waiting by greatly shortening the start-up process necessary for displaying the present position at a start time or the like.
    起動時などで現在位置表示に必要な立上げ処理を大幅に短縮し、立上げ処理後のユーザ操作を待たせることなく可能にする。 - 特許庁
  • It can be said that Kamon is an example of Japan's own culture which has been in use up to the present day.
    家紋は今日まで息づいている日本固有の文化であると言っていい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (refer to article 'Present situation of warming up sake (shochu)' for the case in which water is added.)
    (加水が行われるケースについては、「燗の現状(焼酎)」の節を参照のこと。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The present invention can be applied to a digital video camera for processing a picked-up image.
    本発明は、撮像した画像を処理するディジタルビデオカメラに適用することができる。 - 特許庁
  • MPE is calculated on the basis of time up to present after irradiation in a Step S4.
    ステップS4で照射されてから現在までの時間を基にMPEを計算する。 - 特許庁
  • In addition, the present invention relates to the tank filled up by the container and a method for filling up the tank by the container.
    また、本発明は、該コンテナによって補充されるタンク、及びコンテナでタンクを補充する方法に関する。 - 特許庁
  • used in negative statement to describe a situation that has existed up to this point or up to the present time
    それまでの地点で、あるいは現在までに存在した状況を記述するために、否定的発言で使われる - 日本語WordNet
  • To provide a resin scraping-up method capable of certainly scraping up the excess resin present at the ends in the widthwise direction of a resin impregnated base material.
    樹脂含浸基材の幅方向の端部の余分な樹脂を確実に掻き取ることができる樹脂掻き取り方法を提供する。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ>

例文データの著作権について

  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 英語論文検索例文集
    ©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  • 日本法令外国語訳データベースシステム
    ※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Darwinian Hypothesis”

    邦題:『ダーウィン仮説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。