「ut」を含む例文一覧(124)

1 2 3 次へ>
  • and ut_tv .
    である。 - JM
  • returns ut ;
    は成功するとutを返す。 - JM
  • writes the utmp structure ut into the utmp file.
    utmp構造体 ut の内容を utmp ファイルに書き出す。 pututline () - JM
  • appends the utmp structure ut to the wtmp file.
    は、utmp 構造体utを wtmp ファイルに追加する。 - JM
  • tv_sec#define ut_addr ut_addr_v6[0] This structure gives the name of the special file associated with the user's terminal, the user's login name, and the time of login in the form of time (2).
    形式での)ログイン時刻がわかる。 - JM
  • searches forward from the current file position in the utmp file based upon ut.
    は、 utmp ファイル中の現在の位置から順方向(末尾に向かう方向) へ ut に基く検索を行う。 - JM
  • The communication device 10 includes a PC 12 and a UT 14.
    通信装置10は、PC12とUT14とを含む。 - 特許庁
  • Wherein, t: sheet thickness (mm), UT: tension (kg/mm^2) per unit cross sectional area of the steel sheet, C: cooling gradient (°C/m), p: floating support-pitch (m) and E: Young's modulus (kg/mm^2).
    x=(1+10000×t×UT×C)× UT /(p^2×E×t) ≦0.1・・・(A) ここに、 t:板厚(mm)、UT:鋼板単位断面積当たりの張力(kg/mm^2)、C:冷却勾配(℃/m)、p:浮揚支持ピッチ(m)、E:ヤング率(kg/mm^2) - 特許庁
  • The belt structure 26 has UT steel reinforcing cords.
    ベルト構造26は、UT鋼補強コードを有する。 - 特許庁
  • The server S transmits keys K_UtoUT and K_UTtoU for registration generated at random by the server (S) to a terminal UT in response to a request from the terminal UT.
    サーバSが、端末UTからの要求に応じて、該サーバ(S)がランダム生成した登録用鍵K_UtoUT,K_UTtoUを端末UTへ送る。 - 特許庁
  • takes the supplied struct utmp, ut , and writes it to both the utmp and the wtmp file.
    は与えられた struct utmpututmp と wtmp ファイルの両方に書き込む。 - JM
  • UT INSPECTION METHOD AND DEVICE FOR NOZZLE WELD ZONE OF REACTOR VESSEL
    原子炉容器の管台溶接部のUT検査方法および装置 - 特許庁
  • This option indicates that xterm should write a recordinto the system utmp log file.
    \\+utこのオプションを指定すると、xterm はシステムの utmp ログファイルへのレコードを書き込みを行う。 - XFree86
  • A network access device NA is provided between a user terminal UT and a logic network NW.
    ユーザ端末UTと論理ネットワークNWとの間にネットワークアクセス装置NAを設ける。 - 特許庁
  • The terminal UT and the server S mutually authenticates the equipment of the other party through a communication network N.
    端末UTとサーバSが、通信ネットワークNを介して、相手の機器を相互認証する。 - 特許庁
  • An HI processor 55 calculates a B/A coefficient based on a detection signal from the UT 27.
    HI処理部55は、UT27からの検出信号に基づいてB/A係数を算出する。 - 特許庁
  • When the result is over the prescribed threshold, ultrasonic test inspection (UT inspection) of the inside is performed.
    所定の閾値以上の場合に、内部の超音波探傷検査(UT検査)を行う。 - 特許庁
  • WIDE FLANGE SHAPE EXCELLENT IN TOUGHNESS OF FILLET PART AND UT DEFECT RESISTING CHARACTERISTIC AND ITS PRODUCTION
    フィレット部靭性および耐UT欠陥特性の優れたH形鋼およびその製造方法 - 特許庁
  • The optical network includes one or more upstream terminals UTs, the distribution node, and a plurality of downstream terminals (DTs).
    光ネットワークは、1つ以上のUT、分配ノード及び複数のダウンストリームターミナル(DT)を有する。 - 特許庁
  • The times of various events, particularly astronomical and weather phenomena, are often given in "Universal Time" (abbreviated UT) which is sometimes referred to, now colloquially, as "Greenwich Mean Time" (abbreviated GMT).
    様々な事象、特に天文や気象の現象についての時間は「世界時」(略してUT)で表現されることがある。これは時に、今は口語的ではあるが「グリニッチ標準時」(略してGMT)とも呼ばれる。 - コンピューター用語辞典
  • The pneumatic tire 1 includes a tread rubber 5 formed by laminating a cap rubber layer 51, and an under rubber layer 52 having a smaller loss tangent tanδ_ut than a loss tangent tanδ_cap of the cap rubber layer 51.
    この空気入りタイヤ1は、キャップゴム層51と、キャップゴム層51の損失正接tanδ_capよりも小さい損失正接tanδ_utを有するアンダーゴム層52とを積層して成るトレッドゴム5を備えている。 - 特許庁
  • The UT unit 15 has an UT array 22 wherein five ultrasonic transducers UTa25-UTe29 are arrayed on a convex surface, and performs ultrasonic scanning to the part C to be observed.
    UTユニット15は、5個の超音波トランスデューサUTa25〜UTe29が凸曲面上に配列されたUTアレイ22を有し、被観察部位Cに超音波走査を行う。 - 特許庁
  • On the basis of the result of shape measurement, the main controller 60 of a processor part 11 selectively drives the UT with which ultrasonic waves can vertically hit the part C to be observed from among the UTa25-UTe29 corresponding to the moving position of the UT unit 15.
    プロセッサ部11の主制御部60は、形状計測の結果に基づき、UTa25〜UTe29のうち、被観察部位Cに超音波が垂直に当たり得るUTUTユニット15の移動位置に応じて選択駆動させる。 - 特許庁
  • The incidence angle θ of the ultrasonic wave UT to the pipe 1 exceeds 45° and is 55° or smaller or 60° or smaller, and the focusing position F of the ultrasonic wave UT is on the inner peripheral surface side than the half position with respect to the thickness direction of the pipe 1.
    超音波UTの管体1への入射角θは45°を越え、55°以内または60°以内であり、超音波UTの集束位置Fは、管体1の厚さ方向に関して半分の位置よりも内周面側である。 - 特許庁
  • A UT inspection system 30 includes the UT probe, a pulser/receiver 32 configured to supply a signal excitation pulse to the transducer element at a pulse repetition frequency (prf) of at least about 1,000 Hz, and a scanner 34 configured to scan the component with the UT probe at a scan speed equal to a value derived by multiplying prf by a scan increment.
    UT検査システム30は、UTプローブと、少なくとも約1,000Hzのパルス繰り返し周波数(prf)で、変換器要素に信号励起パルスを供給するように構成されたパルサ/受信器32と、prfに走査増分を乗算した値に等しい走査速度で、UTプローブによって部品を走査するように構成されたスキャナ34とを含む。 - 特許庁
  • A user terminal UT 1 transmits a path setting request to a network control server CNT via a subscriber user accommodation node ND 1.
    ユーザ端末UT1から加入者ユーザ収容ノードND1を介してネットワーク制御サーバCNTにパス設定要求を送る。 - 特許庁
  • The terminal UT updates the first speech recognition grammar into the second speech recognition grammar employing the difference information generated by the server SV.
    ユーザ端末UTでは、第1音声認識文法を、サーバSVにて生成された差分情報を利用して、第2音声認識文法に更新する。 - 特許庁
  • When this mutual authentication is successful, the keys K_UtoUT and K_UTtoU for registration are encrypted and transmitted from the server S to the terminal UT.
    この相互認証が成功したときに、前記サーバSから端末UTへ、前記登録用鍵K_UtoUT,K_UTtoUを暗号化して送る。 - 特許庁
  • The information processing system is composed of the processor 100, a user terminal management part 200, a user terminal UT, and a plurality of other user terminals.
    情報処理システムは,処理装置100,ユーザ端末管理部200,ユーザ端末UT,およびその他の複数のユーザ端末から構成されている。 - 特許庁
  • A user terminal UT 1 transmits a path setting request to an optical path controller CNT via an edge router ER1.
    ユーザ端末UT1からエッジルータER1を介して光パス制御装置CNTにパス設定要求を送る。 - 特許庁
  • An image is formed in a plane P_S at a distance d from the grating plane GR and analyzed by a processing means UT.
    画像が、格子平面(GR)から距離(d)にある平面(P_S)中に形成され、処理手段(UT)によって解析される。 - 特許庁
  • Gas exchange (scavenging) is completed in an upper half of a lifting motion 9 from the bottom dead center UT to the top dead center OT of the piston.
    ガス交換(掃気)はピストンの下死点UTから上死点OTへの上昇運動9の上半分で終了する。 - 特許庁
  • The integration monitor 100 integrates the data sent back from the monitors SMS1, SMS2, and sends them back to the user terminal UT.
    統合監視装置100は、監視装置SMS1,SMS2から返送されてきたデータを統合し、ユーザ端末UTに返送する。 - 特許庁
  • The method is characterized in that an additive liquid with a temperature T_in is added at the withdrawal space 21 of the top separator, where T_in>T_ut.
    本発明は、温度T_utより高い温度T_inを有する液体添加物をトップセパレータの回収空間21に添加する。 - 特許庁
  • Then, the created contents are uploaded (5) from the provider terminal PT to the server SV and are provided further to the user terminal UT (6).
    そして、提供者端末PTから、制作されたコンテンツをサーバSVにアップロードし(5)更に利用者端末UTに提供する(6)。 - 特許庁
  • A communication delay time tg for specifying a communication time point Ut continued to the detection signal is controlled similarly corresponding to the number of the detection signals.
    位置検出信号に続く転流時点Utを規制する転流遅延時間tgを同様に位置検出信号の回数に対応させて制御する。 - 特許庁
  • Thus, the latest application state is hourly updated and displayed in the terminal UT which performs access to the main server 10.
    これにより、メインサーバ10にアクセスしている端末UTには、最新の申込状況が時々刻々と更新表示されていく。 - 特許庁
  • The UT 27 transmits ultrasonic waves and receives a fundamental component and a harmonic component of the echo waves.
    UT27は、超音波の送信および反射波のうちの基本波成分並びに高調波成分の受信を担う。 - 特許庁
  • Ultrasonic wave UT is output from a focusing type vibrator 31 disposed in an ultrasonic probe 30 toward the inner peripheral surface 1in of the narrow pipe 1.
    超音波探触子30に備えた集束型の振動子31から、超音波UTを、管体1の内周面1inに向けて出力する。 - 特許庁
  • After the SDRAM data are transmitted to the PC 12, the UT 14 stops power supply to the SDRAM, and transfers to a power-saving mode (S118).
    UT14は、SDRAMデータがPC12に送信された後に、SDRAMへの給電を停止し、省電力モードに移行する(S118)。 - 特許庁
  • An elevating conveyor 30 performs elevating movements between an upper stage carrying line UT and a lower stage carrying line LT.
    昇降コンベア30は、上段搬送ラインUTと下段搬送ラインLTとの間で昇降動作を行う。 - 特許庁
  • The PC 12 has a display part 20 for displaying information corresponding to the result of comparison by the reception quality comparison part 42 of the UT 14.
    PC12は、UT14の受信品質比較部42による比較の結果に応じた情報を表示する表示部20を有する。 - 特許庁
  • The PC 12 stores the SDRAM data transmitted from the UT 14 into an evacuation area secured in the storage part (S102, S112, S114).
    PC12は、UT14から送信されるSDRAMデータを、記憶部に確保された退避領域に保存する(S102,S112,S114)。 - 特許庁
  • A switching element 41 is connected to an inspection unit circuit Ut located in a corner part of the effective region (A) in the plurality of unit circuits U.
    複数の単位回路Uのうち有効領域Aの隅部に位置する検査単位回路Utにはスイッチング素子41が接続されている。 - 特許庁
  • To provide a system and method for distributing wireless network access parameters to a multi-mode communications user terminal (UT).
    マルチモード通信ユーザ端末(UT)に無線ネットワークアクセスパラメータを配信するシステムおよび方法を提供する。 - 特許庁
  • A network/terminal quality information analysis unit 71 and an image quality information measuring unit 72 are installed in a user terminal UT.
    ユーザ端末UTにネットワーク/端末品質情報解析部71と映像品質情報測定部72を設ける。 - 特許庁
  • Information concerning the cooperative purchase application transmitted from the terminal UT is stored in a storage device 30.
    端末UTから送信された共同購入への申し込みに関する申込情報は記憶装置30に記憶される。 - 特許庁
  • By arranging a liquid crystal panel 1 on the light emission side of the illumination unit UT, this liquid crystal display device is composed.
    照明ユニットUTの出光側に液晶パネル1が配されることにより、液晶表示装置が構成される。 - 特許庁
  • In the merchandise cooperative purchase system SS constructed by a main server 10 and a terminal UT connected via the Internet IN, an application is submitted from the terminal UT to the main server 10 to an invitation concerning a merchandise cooperative purchase issued from the main server 10.
    インターネットINを介して接続されているメインサーバ10と端末UTとにより構築される商品共同購入システムSSは、メインサーバ10から発せられた商品の共同購入に関する募集に対し、端末UTからメインサーバ10に申し込み可能なものである。 - 特許庁
  • When a verification mode is chosen by operation of an operation part 14, an MUX 40 captures an image of a phantom 27 by driving one or more of a plurality of ultrasonic transducers (UT) 32 constituting an ultrasonic transducer array (UT array) 21 without overlapping.
    操作部14の操作により検証モードが選択された場合、MUX40は、超音波トランスデューサアレイ(UTアレイ)21を構成する複数の超音波トランスデューサ(UT)32のうちの一個または数個を重複させずに駆動させてファントム27を撮像する。 - 特許庁
1 2 3 次へ>

例文データの著作権について