「utter darkness」を含む例文一覧(9)

  • utter darkness
    真の闇 - 斎藤和英大辞典
  • utter darkness
    真っ暗やみ. - 研究社 新英和中辞典
  • utter darkness
    真っ暗やみ - Eゲイト英和辞典
  • It is utter darkness.
    全くの暗闇だ - 斎藤和英大辞典
  • I sat alone in utter darkness.
    真暗闇につくねんとしておった - 斎藤和英大辞典
  • I groped my way in utter darkness.
    真暗闇を手探りで行った - 斎藤和英大辞典
  • which stretched into utter darkness beyond the range of my light.
    それはわたしの光の届かない暗闇の彼方にまで広がっていたのです。 - H. G. Wells『タイムマシン』
  • which would have told me that he saw some gleam of light in this utter darkness.
    そうした気色は、ホームズが微かな光をこの完全な闇の中から見つけ出したことを教えてくれるものだったのだが。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』
  • In this case, since an LED array or the like acting like a light source 3 emits no light and there is no reflected light, utter darkness can be realized and black shading is accurately corrected without using a black reference board.
    この際、光源3としてのLEDアレイ等は発光せず、また反射光となるものが無いので真暗の状態が実現でき、黒色基準板を用いることなく正確な黒シェーディング補正ができる。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

    邦題:『悪魔の足』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
    http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
    Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”The Time Machine”

    邦題:『タイムマシン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
    &copy; 2003 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。