「video gaming」を含む例文一覧(13)

  • To provide a gaming machine, particularly, a gaming machine with a video image superimposed on a primary display of the gaming machine.
    一般にゲーム機、特に該ゲーム機の第1ディスプレイの上に重ね合わせられたビデオイメージを伴うゲーム機を提供すること。 - 特許庁
  • A video game has a plurality of gaming image frames for displaying gaming images of the video game, and a plurality of crosshair navigation frames interleaved among the gaming image frames.
    ビデオゲームは、ビデオゲームのゲームイメージを表示するための複数のゲームイメージフレームと、複数のゲームイメージフレーム間にインターリーブされた複数の十字ナビゲーションフレームとを有する。 - 特許庁
  • The computer gaming system 102 includes a video capture device 105 for capturing image data.
    このコンピュータゲームシステム102は、画像データをキャプチャするビデオキャプチャ装置105を含む。 - 特許庁
  • The gaming machine comprises a display unit that displays video reels using computer graphics.
    遊技機は、コンピュータグラフィックスを利用してビデオリールを表示する表示部を含む。 - 特許庁
  • METHOD AND APPARATUS FOR PREVENTING OPTICAL SENSOR FLICKERING IN VIDEO GAMING SYSTEMS
    ビデオゲームシステムにおける光センサのフリッカを防止する方法及び装置 - 特許庁
  • During gameplay of the video game, an optical projection of the gaming image frames and the crosshair navigation frames are video captured whereby a crosshair position is navigated within the display of the gaming images of the video game based on a cross-correlation of the video capture of two or more of the crosshair navigation frames.
    ゲーム中に、ゲームイメージフレーム及び十字ナビゲーションフレームの光学的投影がビデオキャプチャされ、それにより2つ以上の十字ナビゲーションフレームのビデオキャプチャの相互相関に基づいて、ビデオゲームのゲームイメージの表示内で、十字位置がナビゲートされる。 - 特許庁
  • To provide a system that improves management of a number of players at a multi-player gaming when played at a game arena with a single large display screen showing a video of the multi-player gaming.
    多人数参加型ゲーム画像を示す単一の大表示画面を備えるゲーム場でプレーされるときに、多人数参加型ゲームにおいて多数のプレーヤを扱う際の改善したシステムを提供する。 - 特許庁
  • For example, a gaming system generates a video display source including display data for a partitioned display, where each region of the partitioned display corresponds to a different player or the gaming system.
    例えば、ゲームシステムが、各領域がゲームシステムの異なるプレーヤに対応する区分化されたディスプレイに対する表示データを含むビデオディスプレイソースを生成する。 - 特許庁
  • To provide a gaming machine which is capable of imparting a sense of expectation for free game to a player without separately preparing any effect video image such as a video image showing a process of adding WILD symbols.
    ワイルドシンボルを追加する過程を示す映像などの演出映像を別個に予め用意することなく、フリーゲームに対する期待感をプレーヤに与えることができるゲーミングマシンを提供する。 - 特許庁
  • A hand-held video game controller for interaction with a computer gaming unit has a hollow casing defining a central control section, and left and right hand grip sections extending from the control section.
    コンピュータゲーム装置との相互作用を行う手持型ビデオゲームコントローラは、中央コントロール部を定義する中空のケースと、コントロール部から延びる左と右の把持部を備える。 - 特許庁
  • Synchronizing a shutter control signal of an optical sensor device of the video gaming system with a horizontal retrace signal generated by a game console of the system such that the frame rate of the optical sensor device is synchronized to the horizontal retrace signal.
    ビデオゲームシステムの光センサ装置によって生成されたシャッタ制御信号をシステムのゲームコンソールによって生成された水平帰線信号に同期させ、光センサ装置のフレームレートを水平帰線信号に同期させる。 - 特許庁
  • Both the first and second frames, and the sub-frames associated thereto may be assigned to a single user to reduce potential delay in real-time wireless services, such as voice, video or wireless gaming, for example.
    第1および第2の両方のフレーム、ならびにそれらに関連付けられたサブフレームを1人のユーザに割り当てて、たとえば音声、ビデオ、または無線ゲームなどのリアルタイム無線サービスにおける潜在的な遅延を減らすことができる。 - 特許庁
  • One method includes displaying an input device 215 to the video capture device 105, where the input device 215 has a plurality of light sources 212 that are modulated so as to convey positioning of the input device 215 and communication data that is to be interpreted by the computer gaming system based on analysis of the captured image data and a state of the plurality of light sources 212.
    ある方法において、入力デバイス215がビデオキャプチャ装置105に表示され、入力デバイス215は、変調される複数の光源212を有しており、これにより、この入力デバイス215の位置と、キャプチャした画像データと複数の光源212の状態との分析に基づくコンピュータゲームシステムにより解釈される通信データと、が伝達される。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.