「wade」を含む例文一覧(32)

  • wade the pond
    池を渡る - 日本語WordNet
  • to ford a stream―wade (across) a stream
    流れを渉る - 斎藤和英大辞典
  • It is too deep to wade across.
    背が立たない - 斎藤和英大辞典
  • wade through the shallows
    浅瀬を歩いて渡る. - 研究社 新英和中辞典
  • wade across a stream
    川を歩いて渡る. - 研究社 新英和中辞典
  • wade a brook
    小川を歩いて渡る. - 研究社 新英和中辞典
  • to wade across a stream―ford a stream
    徒歩で河をわたる - 斎藤和英大辞典
  • Can one wade across this river?
    この河は背が立つか - 斎藤和英大辞典
  • to wade across a river
    歩いて川を渡る - EDR日英対訳辞書
  • wade across a stream
    小川を歩いて渡る - Eゲイト英和辞典
  • to wade across a stream―ford a stream
    河を渉る、河を徒渉る - 斎藤和英大辞典
  • to cross a river―(泳いでなら)―swim across a river―swim over a river―(徒渉してなら)―wade across a river―ford a river―(渡し舟でなら)―ferry a river―cross a ferry
    河を越える - 斎藤和英大辞典
  • to wade through slaughter to the throne
    多くの人を殺して天下を取る - 斎藤和英大辞典
  • to cross a river―(泳いでなら)―swim across a river―(徒歩でなら)―wade (across) a river―ford a river―(馬でなら)―ride across a river
    河を横切る - 斎藤和英大辞典
  • wade through a lot of work
    たくさんの仕事をなんとかやり遂げる. - 研究社 新英和中辞典
  • wade through a dull book
    おもしろくもない本をやっと我慢して読み通す. - 研究社 新英和中辞典
  • The river was [had fallen] so low that we could wade through it.
    川は水かさが減っていて, 歩いて渡れた. - 研究社 新和英中辞典
  • No one will wade through the book, it is so dull.
    面白くない本だから読み切る人は無い - 斎藤和英大辞典
  • wade or dabble in a puddle
    水たまりで遊ぶまたはぱちゃぱちゃする - 日本語WordNet
  • No lives were lost, and we could wade ashore in safety.
    誰も命を落としていないし、無事岸まで歩いていけた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • Can we wade across the river to the other side?
    私たちは川を横切って反対側まで歩いて渡ることができますか? - 日本語WordNet
  • any of many long-legged birds that wade in water in search of food
    食物を探して水の中を渡り歩く、長い肢を持つ多くの種の鳥の総称 - 日本語WordNet
  • inland marsh-dwelling birds with long legs and necks and bills that wade in water in search of food: cranes
    長い脚と首とくちばしを持つ内陸の沼地にすんで餌を求めて水の中を渡り歩く鳥:ツル - 日本語WordNet
  • The ebb had already run some time, and I had to wade through a long belt of swampy sand,
    引き潮はいましばらく続いていたので、僕は湿気の多い砂地帯を歩いていかなければならなかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • The Bank should make the most use of this buffer capital to wade through the current difficult situation the world faces.
    世銀は、世界が直面しているこの困難な局面を乗り切るため、この資本を最大限活用すべきです。 - 財務省
  • To provide a semiconductor integrated circuit device provided with DLL of which the accuracy is high, the lock range is wade, and the lock-in time is shortened.
    精度が高く、ロックレンジが広く、かつロックイン時間を短くしたDLLを備えた半導体集積回路装置提供する。 - 特許庁
  • The reason why Martin commenced Chinese translation of "Bankoku Koho" was through insistence of John E. Wade (Chinese name: 華若翰), who was U.S. minister in Qing and Anson Burlingame (Chinese name: 蒲安臣) and Robert Hart.
    マーティンが『万国公法』の漢語訳を始めたのは、在清アメリカ公使ジョン.E.ウォード(John.E.Wade、中国名:華若翰)やアンソン・バーリンゲーム(AnsonBurlingame、中国名:)、ロバート・ハートの強い薦めがあったためである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The relay cavity 34 comprises a plurality of divided cavity blocks 27, which are separated from the case 23 and wade to correspond one-to-one to respective terminals 29 of the relay 26.
    そのリレーキャビティ34は、ケース23とは別体且つリレー26の各端子29に一対一で対応する分割された複数のキャビティブロック27により構成される。 - 特許庁
  • The spherical center O of the spherical coupling 9 is wade to conform to the intersection Q of a plane (a) including an abutting part 6a of the stopper 6 on the work W and a center axis line (b).
    また、球面継手9の球面中心Oを、ストッパ6のワークWに対する当接部6aを含む平面aとセンタ軸線bとの交点Qに一致させる。 - 特許庁
  • To provide a device for continuously mass-producing, without limitation in a longitudinal direction, a sucker sheet which is made of a flexible rubbery elastic resin formed by using a thermoplastic elastomer or the like, has numerous suckers integrally on one surface of the sheet and can be used for a wade range of applications.
    熱可塑性エラストマーなどを用いて成形されるゴム弾性をもつ軟質樹脂製品の、一面に多数の吸盤を一体に備えた吸盤シートを、長さ方向の制限を受けることなく連続して製造でき、広範囲な用途に使用でき、大量生産が可能な吸盤シートの製造装置を提供する。 - 特許庁
  • Afterwards, peace talks were held through the mediation of British envoy Thomas Wade and Toshimichi OKUBO went to Beijing as a minister extraordinary and plenipotentiary to negotiate with the Qing Government, as a result of which Japan committed to the withdrawal of the expeditionary force in exchange for Qing interpreting the dispatch of Japanese troops as an act of righteousness as well as paying 500 thousand liang (tael, which was a monetary unit formerly used in China) in compensation to Japan.
    その後、イギリス公使トーマス・ウェードの斡旋で和議が行われ、全権弁理大臣として大久保利通が北京に赴いて清国政府と交渉した結果、清が日本軍の出兵を義挙と認め賠償金50万両(テール)を日本に支払うことと引き換えに、征討軍の撤兵が行われることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This television receiver contains two systems of analog and digital demodulation parts, detects the AM demodulation signal level of the receiving broadcast wade via an AM detector of the analog demodulation part and switches a receiving antenna synchronously with the vertical synchronizing signal detected by the analog demodulation part or the guard interval detected by the digital demodulation part.
    受信装置内にアナログ復調部とデジタル復調部の2系統を有し、アナログ復調部にあるAM検波器を用いて受信放送波のAM復調信号レベルの検知を行い、アナログ復調部が検出した垂直同期信号又はデジタル復調部が検出したガードインターバルに同期して受信アンテナの切換を行う。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。