「wedding dress」を含む例文一覧(40)

  • a wedding dress
    花嫁衣装 - Eゲイト英和辞典
  • a wedding dress
    花嫁用の衣装 - EDR日英対訳辞書
  • WEDDING DRESS
    ウエディングドレス - 特許庁
  • a dress for a bride at a wedding ceremony
    (結婚式で),花嫁が着る衣装 - EDR日英対訳辞書
  • I wanted to show my grandmother how I looked in my wedding dress.
    祖母にウェデイングドレスを着たところを見せたかった。 - Weblio Email例文集
  • I wanted to show my grandmother how I look in my wedding dress.
    祖母にドレスを着ているところを見せたかった。 - Weblio Email例文集
  • The bride wore a georgette wedding dress.
    花嫁はジョーゼットのウェディングドレスを着ていた。 - Weblio英語基本例文集
  • a wedding dress with a long train
    長くすそを引いたウェディングドレス. - 研究社 新英和中辞典
  • The bride was wearing a white wedding dress.
    新婦は白いウエディングドレスに身を包んでいた。 - Tatoeba例文
  • My mother wants me to wear her wedding dress.
    母さんが、母さんのウエディングドレスを着て欲しいってさ。 - Tatoeba例文
  • dress my hair for the wedding
    結婚式のために私の髪を整えてください - 日本語WordNet
  • the bride's change of dress at a wedding
    婚礼などにおいて,色直しをすること - EDR日英対訳辞書
  • an act of a bride changing her dress at her wedding
    結婚式で,新婦が衣装を着かえること - EDR日英対訳辞書
  • the wedding dress handed down from her mother
    彼女の母親から譲り渡されたウエディングドレス - Eゲイト英和辞典
  • The bride looked lovely in her wedding dress.
    花嫁はウェディングドレスを着て愛らしかった - Eゲイト英和辞典
  • I am looking for a wedding dress.
    ウェディングドレスを探しております。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • RENTAL SYSTEM FOR WEDDING DRESS
    ウエディングドレスのレンタルシステム - 特許庁
  • Miai (formal marriage interview), Yuino (exchange of engagement gifts), Nakodo (matchmaker), wedding ceremony and wedding center, San-san-kudo (a manner for a bride and groom to drink sake at a wedding ceremony), Ironaoshi (an event that either or both of bride and groom change a dress at the wedding reception), Tokoiri (consummation of a marriage), and honeymoon
    見合い、結納、仲人、婚礼・結婚式・結婚式場、三々九度、色直し、床入り、新婚旅行 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • for my wedding I had my mother's wedding dress altered to fit me
    私の結婚式で、私に合うように調整した母のウエディングドレスを着た - 日本語WordNet
  • I am expectantly awaiting the day that I will see you in a pretty wedding dress.
    あなたの綺麗なウエディングドレス姿を見る日を心待ちにしています。 - Weblio Email例文集
  • The wedding dress that Jane was wearing was very beautiful.
    ジェーンが着ていたウェディングドレスはとても綺麗だった。 - Weblio Email例文集
  • She decided to wear a butter-yellow dress at her friend's wedding.
    彼女は友達の結婚式でバターイエローのドレスを着ることにした。 - Weblio英語基本例文集
  • Is it true that Mary sold her wedding dress to Alice?
    メアリーが自分のウェディングドレスをアリスに売っちゃったって、本当なの? - Tatoeba例文
  • The bride was looking her best in her wedding dress.
    花嫁はウエディングドレスに包まれて最高にきれいだった - Eゲイト英和辞典
  • Please take extra care in making up [with the cut of] this dress. I will be wearing it at my daughter's wedding.
    このドレスの仕立ては特別念入りにして下さい. 娘の結婚式に着るものですから. - 研究社 新和英中辞典
  • To constitute an image processor for making the color of a wedding dress uniform in a plurality of image data.
    複数の画像データにおいてウエディングドレスの色を均一にする画像処理装置を構成する。 - 特許庁
  • To enable sales or rental without the fitting of a commodity, a wedding dress, by a customer, by providing a dress shop at a site.
    サイトにドレスショップを設け、ウェディングドレスという商品を顧客に試着させることなく、販売したりレンタルしたりできるようにする。 - 特許庁
  • SALES/RENTAL SYSTEM FOR WEDDING DRESS, SALES/RENTAL METHOD FOR WEDDING DRESS, AND PROCESSOR EXECUTING PROGRAM AND METHOD
    ウェディングドレスの販売並びにレンタルシステム、ウェディングドレスの販売並びにレンタル方法若しくはそのプログラム及びその方法を実行する処理装置 - 特許庁
  • To provide a dress information providing system for providing information on a wedding dress having the size fit for the body of a target person at a wedding scheduled date relative to the target person who is a pregnant woman scheduled to have a wedding ceremony, an information processing device, a computer program, and a recording medium.
    結婚式を挙げる予定の妊婦たる対象者に、挙式予定日での対象者の身体に適したサイズの婚礼用衣装に関する情報を提供する衣装情報提供システム、情報処理装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体を提供する。 - 特許庁
  • When a dress region judging means 32 judges the region of a wedding dress included in reference image data, a color information acquiring means 33 acquires the color information of a dress region as reference color information, a face information acquiring means 34 acquires the information of the face of a bride wearing that wedding dress, and a processing information storage means 35 stores the information thus acquired.
    参照画像データに含まれるウエディングドレスの領域をドレス領域判定手段32が判定することで、ドレス領域の色情報を色情報取得手段33が参照色情報として取得し、このウエディングドレスを着た新婦の顔の情報を顔情報取得手段34が取得し、取得した夫々の情報を処理情報保存手段35に保存する。 - 特許庁
  • Furisode have three variations according to the sleeve depth: Oofurisode, the longest and used as the wedding dress, Chufurisode, the middle length, and Kofurisode, the shortest.
    袖の長さにより、大振袖、中振袖、小振袖があり、花嫁の衣装などにみられる袖丈の長いものは大振袖である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Opinions may be divided whether a divorced mother may wear Kurotomesode as the full dress at her child's wedding ceremony or not.
    母が離婚しても子の結婚式に出席するときの母の正装は黒留袖でよいとする意見があるが、反対意見があるかもしれない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide an accessory for leaving a wedding dress used in a ceremony in a constantly noticeable form, and in addition, effectively usable in a daily life.
    挙式に使用したウェディングドレスを常に目に付く形で残し、併せてこれを日常生活の中で有効に使用する。 - 特許庁
  • I have seen the young bride in her wedding dress, and the princess girl-wife happy in her gorgeous robes;
    ウェディングドレスに身をつつんだ若い花嫁をみたこともありますし、王女のようなその女性は豪華絢爛な服をきてとても幸せそうでした。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • Only she herself in her white wedding dress peering ahead of her with her prominent eyes seemed insoluble as an icicle.
    ただ白いウェディング・ドレスを着、少し飛び出した目で虚空を凝視する彼女一人が、氷柱(つらら)のような、融解しないもののように思えた。 - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』
  • As it was decided that the national uniform was full dress by the National Uniform Edict, men wore the national full dress uniform at wedding ceremonies as a bridegroom or when attending a funeral ceremony.
    国民服令により国民服が正装であると決められたので、結婚式で新郎が正装するときや葬式に出席するときは、男性は国民服で礼装した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Although the Japanese coiffure culture almost perished except in kabuki (the traditional drama performed by male actors), period dramas, karyukai (the world of geisha), and the wedding industry, people today usually dress the new Japanese coiffure when wearing haregi (festive dress) in New Year's day and other occasions.
    日本髪文化は歌舞伎、時代劇、花柳界、結婚産業以外では殆ど衰退したが現在では正月等の晴れ着の場合に新日本髪を結う場合が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To obtain a readily wornable and removable maternity belt for a pregnant woman having a charming appearance even when the belt is worn with clothes other than a maternity dress, such as a wedding dress and not inhibiting her movement protecting surely the abdominal region.
    ウエディングドレス等の妊婦服以外の服に合わせて着用してもその外観を損ねることがなく、しかも着脱が容易であって、下腹部をしっかりと保護しつつも妊婦の動きを阻害することがなく、見た目もお洒落でかわいらしい妊婦用腹帯を提供すること。 - 特許庁
  • Probably because of such origins, the uchikake, which was originated and developed as coat to protect against the cold, it is still used nowadays even at wedding ceremonies, while the haori coat is not yet admitted as a formal dress for a woman (except for black haori with family crests, as described later).
    このような起源のためか、「防寒」という似たような用途が発祥の着物である打掛は今でも結婚式でも使われる女性の正装だが、羽織は未だに女性の正装として認められていない(但し後述する黒紋付羽織を除く)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This accessory is used as each kind of interior decoration 2 such as a bed spread, a curtain and a tapestry by using as a material, a wedding dress train 3 used in a ceremony, and sewing the product in a form of each kind of the interior decoration 2 including a bed spread, a curtain and a tapestry while leaving part of the design of the train 3.
    挙式で使用したウェディングドレストレーン3を素材にして、トレーン3のデザインの一部を残しつつ、ベッドスプレッド、カーテン、タペストリーを含む各種室内装飾品2の形状に縫成し、ベッドスプレッド、カーテン、タペストリーなど各種室内装飾品2として使用する。 - 特許庁

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

    邦題:『ラピンとラピノヴァ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)