「well」を含む例文一覧(45881)

<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 917 918 次へ>
  • a state of being mentally well
    精神の健康 - EDR日英対訳辞書
  • of a nose, to be well-formed
    鼻筋が通る - EDR日英対訳辞書
  • Sleep brings up a child well
    寝る子は育つ - JMdict
  • pump a well dry
    井戸をくみ干す - Eゲイト英和辞典
  • a well‐read man
    もの知りの人 - Eゲイト英和辞典
  • a well‐earned rest
    当然の休息 - Eゲイト英和辞典
  • That's well said.
    それは名言だ - Eゲイト英和辞典
  • well‐chosen words
    適切なことば - Eゲイト英和辞典
  • a well‐done job
    出来のいい仕事 - Eゲイト英和辞典
  • a well‐known scholar
    有名な学者 - Eゲイト英和辞典
  • a well‐made play
    よくできた劇 - Eゲイト英和辞典
  • It'd match well.
    とても合いますよ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • Are you eating well?
    良く食べてますか。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • All is well.
    万事具合がいい。 - Tanaka Corpus
  • Everything goes well.
    万事がうまくいく。 - Tanaka Corpus
  • Be well read in literature.
    文学に明るい。 - Tanaka Corpus
  • He's well built.
    彼は体格が良い。 - Tanaka Corpus
  • He looks well.
    彼は元気そうだ。 - Tanaka Corpus
  • He talks well.
    彼はよくしゃべる。 - Tanaka Corpus
  • I hope you will get well soon.
    早くよく成れ。 - Tanaka Corpus
  • Speak well of the dead.
    死者はほめよ。 - Tanaka Corpus
  • Umbrellas sell well.
    傘が良く売れる。 - Tanaka Corpus
  • The well ran dry.
    井戸が干上がった。 - Tanaka Corpus
  • I can't sleep well.
    よく眠れません。 - Tanaka Corpus
  • Let well enough alone.
    やぶへびを出すな。 - Tanaka Corpus
  • That is well said.
    まさにその通り。 - Tanaka Corpus
  • You put things well.
    うまい事言うね。 - Tanaka Corpus
  • That worked well.
    うまくいきました。 - Gentoo Linux
  • It was announced as well.
    公表もされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Oh, Okaru as well.
    オお軽もゐるな - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Called Saezuri as well.
    さえずりともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • a well made of stones
    石組み井戸1基 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Heike (Taira clan) was well-known.
    平家が有名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • "Very well, sir.
    「わかりました、はい。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』
  • "That's very well said,"
    「よく言ってくれた」 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』
  • `Ah, well!
    「ああそうでしたっけ。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • "Very well, then,"
    「オーケー、それじゃ、」 - James Joyce『小さな雲』
  • I remember it well.
    よく覚えている。 - James Joyce『恩寵』
  • "Ah, well!
    「ああしかたないわ! - James Joyce『母親』
  • "Oh, very well,"
    「ええ、いいでしょう」 - G.K. Chesterton『少年の心』
  • He was well over fifty [well into his fifties, well on in his fifties].
    彼は 50 歳をかなり超していた. - 研究社 新英和中辞典
  • I am well served.
    部下の者がよく働いてくれる(My men work well, serve me well―と言わずして) - 斎藤和英大辞典
  • Well, well, well, it is simply unspeakable.
    イヤハヤどうもとてもお話にならぬ - 斎藤和英大辞典
  • Well, well, well, it is simply unspeakable.
    いやはやとてもお話しになったものじゃない - 斎藤和英大辞典
  • (文)a balanced sentence―(身体)―a well-proportioned body―(結合)―a harmonious combination―(集合)―a congruous collection―(構造)―a symmetrical structure―(対)―a well-assorted pair―(夫婦)―a well-matched couple
    釣り合いの好い - 斎藤和英大辞典
  • "Ah, well, all's well that ends well."
    「ああ、まあまあ、終わりよければすべてよしだ。」 - James Joyce『恩寵』
  • I am doing well.
    元気にやっています - Weblioビジネス英語例文
  • It worked so well.
    すごくうまくいった。 - Weblio Email例文集
  • As may well be...
    ~であるのももっともだ。 - Weblio Email例文集
  • Is he doing well?
    彼はまだ元気ですか? - Weblio Email例文集
<前へ 1 2 .... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 .... 917 918 次へ>

例文データの著作権について

  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • JMdict
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • Gentoo Linux
    Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
    The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

    邦題:『ジキルとハイド』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
    (C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  • 原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

    邦題:『ブルー・カーバンクル』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    * 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
    * 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
    Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
    Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  • 原題:”Grace”

    邦題:『恩寵』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”A Mother”

    邦題:『母親』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。