「what is better」を含む例文一覧(68)

1 2 次へ>
  • What you don't have is better than what you do have.
    隣の芝は青い。 - Tatoeba例文
  • And, what is better, he is rich.
    その上彼は金持ちだ - 斎藤和英大辞典
  • to give way to what is stronger or better
    より強いもの,よいものにゆずる - EDR日英対訳辞書
  • What is the better investment?
    より良い投資は何ですか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • This is better than what I've had.
    いもよりハなをこうぶつだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • He is a good scholar, and, what is still better a good teacher.
    彼は学問ができてその上に授業が上手だ - 斎藤和英大辞典
  • She is pretty, and what is better, very kind.
    彼女はかわいらしく、そのうえ、とても親切だ。 - Tatoeba例文
  • She is pretty, and what is better, very kind.
    彼女はかわいらしく、さらによいことには、とても親切だ。 - Tatoeba例文
  • She is rich, and what is better, very beautiful.
    彼女は金持ちで、更によいことには、大変美しい。 - Tatoeba例文
  • He is kind and gentle, and what is better still, honest.
    彼は親切で優しく、なおよいことに正直である。 - Tatoeba例文
  • He is kind, and, what is still better, very honest.
    彼は親切で、さらによいことには、とても正直だ。 - Tatoeba例文
  • He is a great scholar and what is better, a good teacher.
    彼は偉い学者で、さらによいことには、良い先生だ。 - Tatoeba例文
  • He is rich, and, what is better, very kind.
    彼はお金持ちで、なおそのうえ良いことには、とても親切だ。 - Tatoeba例文
  • She is rich, and what is better, very beautiful.
    彼女は金持ちで、更によいことには、大変美しい。 - Tanaka Corpus
  • She is pretty, and what is better, very kind.
    彼女はかわいらしく、そのうえ、とても親切だ。 - Tanaka Corpus
  • She is pretty, and what is better, very kind.
    彼女はかわいらしく、さらによいことには、とても親切だ。 - Tanaka Corpus
  • He is kind and gentle, and what is better still, honest.
    彼は親切で優しく、なおよいことに正直である。 - Tanaka Corpus
  • He is kind, and, what is still better, very honest.
    彼は親切で、さらによいことには、とても正直だ。 - Tanaka Corpus
  • He is a great scholar, and, what is better, a good teacher.
    彼は偉い学者で、さらによいことには、良い先生だ。 - Tanaka Corpus
  • He is rich, and, what is better, very kind.
    彼はお金持ちで、なおそのうえ良いことには、とても親切だ。 - Tanaka Corpus
  • His camera is even better than what I have.
    彼のカメラは私のものよりも良いです。 - Weblio Email例文集
  • What is a better method for learning English?
    英語を習得するもっともよい方法は何ですか。 - Weblio Email例文集
  • And, what is better he has experience in teaching English.
    そしてなお好いことには彼は英語を教えた経験がある - 斎藤和英大辞典
  • I want to better understand what the meaning of life is.
    私は人生の意味とは何かをもっとよく理解したい。 - Tatoeba例文
  • No man better knows what good is than he who has endured evil.
    悪に堪えたもの以上に善を知るものはいない - 英語ことわざ教訓辞典
  • I want to better understand what the meaning of life is.
    私は人生の意味とは何かをもっとよく理解したい。 - Tanaka Corpus
  • They take it for granted that what is new is better than what is old.
    彼らは古いものより新しいものの方が良いということを当然だと思っている。 - Tatoeba例文
  • They take it for granted that what is new is better than what is old.
    彼らは古いものより新しいものの方が良いということを当然だと思っている。 - Tanaka Corpus
  • He is handsome, clever, and, what is better, rich.
    彼は男が好くて才子でまた金持ちと来ているからたまらない - 斎藤和英大辞典
  • He is a good scholar, and what is better, a good teacher.
    彼は立派な学者であり、さらによいことにはよい教師である。 - Tatoeba例文
  • He is a good scholar, and what is better, a good teacher.
    彼は立派な学者であってさらに良いのは教えるのもうまい。 - Tatoeba例文
  • He is a good boy, and what is better, very handsome.
    彼は善良な少年だ。そして、さらによいことには、非常に美男だ。 - Tatoeba例文
  • What is still better is that the house has a beautiful garden.
    さらにいっそうよいことは、その家には美しい庭があることだ。 - Tatoeba例文
  • He is a good scholar, and what is better, a good teacher.
    彼は立派な学者であり、さらによいことにはよい教師である。 - Tanaka Corpus
  • He is a good scholar, and what is better, a good teacher.
    彼は立派な学者であってさらに良いのは教えるのもうまい。 - Tanaka Corpus
  • He is a good boy, and what is better, very handsome.
    彼は善良な少年だ。そして、さらによいことには、非常に美男だ。 - Tanaka Corpus
  • What is still better is that the house has a beautiful garden.
    さらにいっそうよいことは、その家には美しい庭があることだ。 - Tanaka Corpus
  • And, what is better, he has experience in teaching English.
    そしてなおさら好いことは彼は英語を教えた経験がある - 斎藤和英大辞典
  • He is good-looking, clever, and what is still better, rich.
    彼は男が好くて才子でまたこれに加うるに金持ちときているからたまらない - 斎藤和英大辞典
  • He is interested in volunteering; what is better, he speaks three languages.
    彼はボランティア活動に興味を持っており,さらによいことに,3カ国語が話せる - Eゲイト英和辞典
  • which is what most children like better than anything else;
    ほとんどのコドモにしてみれば、たらふく食べておなか一杯になることが他のなにより好きなのですが。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • And what is better, the value as a historical material can be recognized in that it is not a historical material left from the position of the lords' side but is a historical material left from the position of the peasants' side.
    また、領主側の立場からの史料ではなく、農民側の立場からの史料である点にも、史料価値が認められる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To win the fight against poverty, an increase in per capita income through economic growth is of course essential. What's equally essential is to pay greater attention to the social aspect of development. This includes the provision of better education, better health services, and better medical care for those who live in poverty; and an improvement in the social safety net.
    貧困問題の解決には、経済成長を通じた1人当たり所得の向上ばかりでなく、貧困層をターゲットとした教育、保健・医療の充実や、ソーシャルセーフティネットの整備等、開発における社会的側面をより重視していくことが大切です。 - 財務省
  • Regarding a report on the progress of the Better Market Initiative that will be published today, what is your assessment of the current situation?
    「市場強化プラン」の進捗状況を今日発表するということですが、大臣として現状どのように評価されているのか。 - 金融庁
  • Consequently, it is possible to grasp what kind of distribution contents the browser has an interest in and utilize the information for better contents distribution.
    これにより、どの閲覧者がどのような配信コンテンツに興味があるかを把握し、より良いコンテンツ配信に生かすことができる。 - 特許庁
  • What here concerns us is, that this religion, like other and better religions, has its martyrs;
    ここでの私たちの関心事は、他のより良き宗教と同様、この宗教にも殉教者がいるということです。 - John Stuart Mill『自由について』
  • The downside is that the system does not know what a user's true data rate is, so full-screen programs like Emacs will not adjust their screen-painting methods to make their response better for slower connections.
    短所は、 システムが実際のモデム間の速度を知ることがで きないために、Emacs のようなフル スクリーンのプログラムが、端末との接 続速度が遅い場合でも、そのような場合に効果的な方法で画面出力を行わない 点です。 - FreeBSD
  • He said, 'This is a great work, but nobody can understand what it is about just by reading the title "Rei," and this would be a better title if I may be bold enough to suggest.'
    「素晴らしい作品であるが、この『零』という表題では何人も容易に会得することが出来ないであろうから、甚だ失礼ながらこの方が良いのではないか」と言った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Regarding what remains to be done in relation to financial affairs, you said it is important to implement the Better Market Initiative. If you were to prioritize necessary measures, what should be the first thing to do?
    金融のことなのですが、やり残したことの関連で、市場強化プランの実行に移していくことが大事という話なのですけれども、特に重要な政策に優先順位を付けていくとしたら、どういったものから取り掛かっていくのが大事だというふうに思われますか。 - 金融庁
  • Now, why is this? I must explain it to you, because when you understand that perfectly, you will be able to follow me better in what I have to say hereafter.
    さて、なぜこうなるんでしょう。これは説明しておかなくてはなりませんね。これをきちんと理解すれば、この先わたしが申し上げることが、もっとよくわかるようになるからです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • 英語ことわざ教訓辞典
    Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • FreeBSD
    Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  • 原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
    邦題:『ロウソクの科学』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
    ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
    自由に利用・複製が認められる。
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
    と。