「wistful」を含む例文一覧(25)

  • wistful eyes
    もの欲しそうな目. - 研究社 新英和中辞典
  • in a wistful mood
    思いに沈んで. - 研究社 新英和中辞典
  • wistful eyes
    物欲しそうな目 - Eゲイト英和辞典
  • in a wistful manner
    物足りないようなさまの - 日本語WordNet
  • the state of being wistful for something
    なんとなくほしいさま - EDR日英対訳辞書
  • the state of being wistful for something
    物欲しそうなさま - EDR日英対訳辞書
  • the state of being unable to stop feeling wistful
    なごり惜しくて,思い切れないさま - EDR日英対訳辞書
  • I get wistful when I think of you.
    私はあなたを想うと切なくなります。 - Weblio Email例文集
  • He looks towards his home with longing eyes―with wistful eyes.
    彼は憧憬の目をもって故郷の空を眺めている - 斎藤和英大辞典
  • He gazes toward his home with longing eyes―with wistful eyes―wistfully.
    彼は懐かしそうに故郷の空を眺めている - 斎藤和英大辞典
  • He gazes toward his home wistfully―with wistful eyes―with longing eyes.
    彼は懐かしそうに故郷の空を眺めている - 斎藤和英大辞典
  • He has a wistful look on his face.
    彼は悲しそうな顔つきをしている。 - Tatoeba例文
  • the state of somehow being wistful for something
    なんとなく,物をもらいたそうなさま - EDR日英対訳辞書
  • She looks wistful today.
    彼女はきょうはもの思いに沈んでいるようだ - Eゲイト英和辞典
  • He has a wistful look on his face.
    彼は悲しそうな顔つきをしている。 - Tanaka Corpus
  • ... "wistful sadness pervades these poems."
    ・・・「憂いに沈む悲しみがこれらの詩にしみこんでいる。」 - James Joyce『小さな雲』
  • Her eyes were wistful and unfathomable.
    想い沈むような、測りがたい目色だった。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • looking up with large, wistful, sympathetic eyes.
    そして、大きな、思いこがれた、同情的な目でネロを見上げました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • and look up at them with wistful, mute appeal;
    パトラッシュは、物欲しそうに、彼らを見上げて、無言で訴えます。 - Ouida『フランダースの犬』
  • He was feeling stuffier and stuffier, and more and more wistful to learn what he wanted done to his nose,
    だんだん混乱して、どうしたらいいか全然わかりません。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』
  • the sensitive and wistful response of a poet to the gentler phases of beauty
    美に対するより穏やかな状態への、詩人の繊細で哀愁を帯びた反応 - 日本語WordNet
  • making restless, hunching movements, slightly lifting one forefoot and then the other, shifting its weight back and forth on them with wistful eagerness.
    前足を前後にせわしなく動かすその様子は、熱心に何かを求めるときのものだった。 - Jack London『火を起こす』
  • He wanted her eyes not to have that terrible, wistful, unfathomable look.
    そのような、痛々しい、沈鬱な、測りがたい光りが彼女の眼に浮ぶのが、彼には辛かったのだ。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』
  • So then, when Patrasche arose, himself again, strong, big, gaunt, powerful, his great wistful eyes had a gentle astonishment in them
    それから、パトラッシュがたくましい、大きな、やせた、力のある犬として再び立ち上がったとき、大きな熱心な目は、穏やかな驚きに満たされました。 - Ouida『フランダースの犬』
  • The birds brought him news of how boys and girls play, and wistful tears started in Peter's eyes.
    鳥たちが、男の子や女の子たちがどんな風に遊んでいたかピーターに知らせてくれると、悲しさのあまりピーターの目には涙が浮かぶのでした。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

例文データの著作権について

  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

    邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”The Horse Dealer's Daughter”

    邦題:『馬商の娘』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
    版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  • 原題:”TO BUILD A FIRE”

    邦題:『火を起こす』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  • 原題:”A Little Cloud”

    邦題:『小さな雲』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。