「without hindrance」を含む例文一覧(468)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
  • without hindrance
    支障なく. - 研究社 新英和中辞典
  • without hindrance
    支障なく - Eゲイト英和辞典
  • without a hitch―without let or hindrance―smoothly―swimmingly
    故障無く - 斎藤和英大辞典
  • without a hitch―without let or hindrance―smoothly―swimmingly
    支障無く - 斎藤和英大辞典
  • without a hitch―without let or hindrance―smoothly―regularly―duly
    滞り無く - 斎藤和英大辞典
  • The matter proceeded without a hitch―without let or hindrance.
    事は無難に進んだ - 斎藤和英大辞典
  • The matter proceeded without let or hindrance
    事がさらりと運んだ - 斎藤和英大辞典
  • The matter proceeded without let or hindrance.
    事がなんの妨害も無く運んだ - 斎藤和英大辞典
  • The matter proceeded without let or hindrance.
    何の故障も無く運んだ - 斎藤和英大辞典
  • It went off without a hitch―without mishap―without let or hindrance.
    なんらの事故無く事すむ - 斎藤和英大辞典
  • The negotiations ended without let or hindrance.
    話が故障無くすんだ - 斎藤和英大辞典
  • The negotiations proceeded without let or hindrance.
    話が支障無く進んだ - 斎藤和英大辞典
  • The negotiations progressed without let or hindrance.
    話が滞り無く進んだ - 斎藤和英大辞典
  • It went off without any hitch―without let or hindrance.
    何の故障も無くすんだ - 斎藤和英大辞典
  • The matter proceeded without let or hindrance.
    何の妨げも無く事が運んだ - 斎藤和英大辞典
  • The matter proceeded without let or hindrance.
    事がなんの障りも無く運んだ - 斎藤和英大辞典
  • The matter progressed without let or hindrance―without a hitch.
    なんらの障碍も無く事が運んだ - 斎藤和英大辞典
  • Then the work will progress without let or hindrance―go on wheels.
    そうすれば事業は何の故障も無く進捗する - 斎藤和英大辞典
  • To display additional information without any hindrance to observation of an image.
    画像の観察に支障なく追加的な情報を表示する。 - 特許庁
  • To conduct the concentration detection of fuel without hindrance.
    燃料の濃度検出を支障なく行うことができるようにする。 - 特許庁
  • The Oda army which had been stuck in Kitaomi returned to Mino without hindrance because of the withdrawal of Yoshikage's troops.
    義景の撤退により北近江に縛られていた織田軍は悠々と美濃に戻った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To provide a handy scanner which performs scan operation without hindrance for performing efficient reading.
    スキャン操作が支障なく行え、効率的な読取りが可能なハンディスキャナ装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide a gas combustion hammering tool making hammering to a narrow grooved part without hindrance.
    細幅の溝状部分への打ち込みを支障無く行えるガス燃焼式打ち込み工具を提供する。 - 特許庁
  • To provide a bus control device capable of effectively using the cycle of an internal bus without hindrance to operation.
    動作に支障なく内部バスのサイクルを有効に利用できるバス制御装置を得る。 - 特許庁
  • To reduce power consumption while performing exchange of data between with a data processing means without hindrance.
    データ処理手段との間でデータのやりとりを支障なく行いつつ、低消費電力化を図る。 - 特許庁
  • To eject ink without hindrance by suppressing ink pressure applied to a sleeve tube.
    スリーブ管に印加されるインク圧力を抑制してインクの吐出が支障なく行えるようにする。 - 特許庁
  • To provide a concealed hanger being capable of opening a door at 180° without hindrance and being simply installed.
    ドアを180°支障なく開くことができ、取り付けが簡単な隠し支持金具を提供する。 - 特許庁
  • To input data obtained by combining an image and character strings even on a small screen without hindrance.
    小さな画面上でも、画像と文字列を組み合わせたデータの入力を支障なく行う。 - 特許庁
  • To carry out reduction in noise using a simple structure, without causing hindrance in transportation.
    簡単な構造で搬送の支障を生じることなく、騒音の低減を図ることができるようにする。 - 特許庁
  • To provide an image pickup device that can form an image with high image quality without any hindrance in spite of keeping a low cost.
    コストを低く維持しつつも、高画質な画像を支障なく形成できる撮像装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide an electronic device that has a latch mechanism without hindrance to the operability of the electronic device.
    本発明は、電子機器の操作性を阻害しないラッチ機構を備えた電子機器を提供する。 - 特許庁
  • To make it possible to detect the position surely without causing hindrance for data reading and writing.
    データの読み書きに支障が起こらないように、位置検出を確実に行うことができるようにする。 - 特許庁
  • Thus, useless power consumption is suppressed without causing hindrance to the network configuration.
    これにより、ネットワーク構成に支障を与えることなく、無駄な電力消費を抑えることができる。 - 特許庁
  • To reduce a moving image false contour without causing grid-shaped brightness and darkness hindrance.
    格子状の明暗妨害を発生させることなく動画疑似輪郭を低減する。 - 特許庁
  • To provide a cylinder lock device capable of smoothly performing a rotating operation without hindrance.
    回転操作を支障なく円滑に行うことを可能としたシリンダ錠装置を提供する。 - 特許庁
  • To start a shield machine from a start shaft without hindrance while ensuring water stop performance.
    シールド機を発進立坑から止水性を確保しつつ支障なく発進させる。 - 特許庁
  • In addition, a lubricant is supplied to the guide rail 3 without having any hindrance.
    また、ガイドレール3に対する潤滑油の供給にも何ら支障をきたさない。 - 特許庁
  • The King may do what he will without hindrance from one whom he has cruelly wronged.
    陛下は、昔つれない仕打ちあそばした女の妨害などございませんから、御意のままになさいませ。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • The King may do what he will without hindrance from one whom he has cruelly wronged.
    国王陛下には、ひどい仕打ちをなさってきた者は邪魔をいたしませぬゆえ、お好きなようになさいますよう。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • To eliminate a cable to be connected to an excavator, to enable free movement in a workroom, to enable remote control without a hindrance, and to carry the excavator into/out of the workroom without a hindrance, in a pneumatic caisson.
    ニューマチックケーソンにおいて、掘削機に接続されるケーブルを無くし、作業室内を自由に移動でき、支障なく遠隔操作でき、さらに、作業室内への掘削機の搬出入を支障なく行えるようにする。 - 特許庁
  • To provide a detachable handrail for crossing the doorway, normally arranged in a doorway opening for caring, causing no hindrance to opening-closing of a door and a sliding door, and removable without a hindrance when passing through the doorway.
    介護用として出入り口開口に常設され、ドアや引き戸などの開閉に支障がなく、しかも出入り口を通行する際には邪魔にならないように撤去する、出入り口横断用の着脱自在手摺りを提供する。 - 特許庁
  • To provide a power steering device capable of preventing an operator from operating a steering wheel without assistance of the device, by detecting any hindrance to a torque sensor while this hindrance is not serious.
    本発明は、障害の程度が軽い段階にトルクセンサの障害を検出し、操作者がパワーステアリング装置による介助無しでステアリングを操作する事態を回避することできるパワーステアリング装置を提供する。 - 特許庁
  • To obtain a card case of which the orderly state is maintained without being a hindrance in picking up merchandise and without shifting during use.
    商品を取るときに邪魔にならず、使用中にずれることなく整然とした状態が保持されるカードケースを得ることを課題とする。 - 特許庁
  • Accordingly, the slow cooling treatment of the optical fiber can be implemented without the hindrance of the reduction in the loss and without the formation of mechanically low-strength segments.
    従って、低ロス化が阻害されることもなく、機械的に低強度の部分を生じることもなしに、光ファイバの徐冷処理が実施できる。 - 特許庁
  • To provide an image forming device without requiring a wide space in a peripheral part of a device body, without making a paper ejecting tray a hindrance in jam processing.
    ジャム処理時に排紙トレイが邪魔になることがなく、装置本体の周辺部に広い空間を必要としない画像形成装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide an air cleaner capable of being placed at wide and narrow places without selecting an arranging place to be used without hindrance.
    広い場所でも狭い場所でも設置場所を選ばずに置けて、支障なく使用可能な気体清浄装置を提供する。 - 特許庁
  • To provide a capacitance type pressure sensor element which can be soldered without hindrance to output electrodes provided on a second insulating base made of ceramics.
    セラミック製の第2の絶縁性基体に設けた出力電極に対する半田付けを支障なく行える静電容量型圧力センサ素子を得る。 - 特許庁
  • To solve the hindrance to a synthetic reaction caused by foaming phenomena on the manufacture of conventional cobalt metallic soap without using a defoaming agent.
    消泡剤を用いずに、従来のコバルト金属石鹸製造時の発泡現象による合成反応の阻害を解決する。 - 特許庁
  • To collect necessary process data concerning a semiconductor manufacturing device without any hindrance to production management that a host computer performs.
    ホストコンピュータが行う生産管理に支障を生じることなく、半導体製造装置についての必要なプロセスデータを収集すること。 - 特許庁
  • To make a tungsten structure formed by connecting tungsten members to each other usable without a hindrance even in an N_2 atmosphere.
    タングステン部材同士を接続して成るタングステン構造体をN_2 雰囲気中でも支障なく使用できるようにする。 - 特許庁
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。