「word of command」を含む例文一覧(80)

1 2 次へ>
  • to give the word of command
    号令をかける - 斎藤和英大辞典
  • The word of command is given.
    号令がかかる - 斎藤和英大辞典
  • The students rise at the word of command.
    号令がかかると生徒が起立する - 斎藤和英大辞典
  • The troops move at the word of command.
    軍隊は号令の下に動く - 斎藤和英大辞典
  • To provide a speech communication system capable of suppressing erroneous recognition of a clearing command word while using a word that ends speech communication everyday as the clearing command word.
    日常的に通話を終了させる言葉を終話コマンドワードとして使用しながら、終話コマンドワードの誤認識を抑制可能な通話システムを提供する。 - 特許庁
  • In each of the cases below, word is subject to tilde expansion, parameter expansion, command substitution, and arithmetic expansion.
    以下に示すそれぞれの場合、word に対してチルダ展開、パラメータ展開、コマンド置換、算術式展開が行われます。 - JM
  • If word is unquoted, all lines of the here-document are subjected to parameter expansion, command substitution, and arithmetic expansion.
    word がクォートされていなければ、ヒアドキュメント中の全ての行に対してパラメータ展開・コマンド置換・算術式展開が行われます。 - JM
  • ALIASES Aliases allow a string to be substituted for a word when it is used as the first word of a simple command.
    エイリアスエイリアス(alias) を使うと、ある単語が単純なコマンドの先頭の単語として使われた場合に、この文字列を別の単語に置換できます。 - JM
  • A negative argument inserts the nth word from the end of the previous command.
    引き数が負ならば、前のコマンドの最後からn 番目の単語が挿入されます。 - JM
  • command can be used to specify a word in bold followed by a mark of punctuation in Roman.
    コマンドを使えば、単語はボールドで、句読点をローマンで表すことができる。 - JM
  • HIGHER ORDER WORD FACILITY FOR EXPANDING THE NUMBER OF GENERAL-PURPOSE REGISTER WHERE COMMAND IS AVAILABLE
    命令が利用可能な汎用レジスタの数を拡張するための上位ワード・ファシリティ - 特許庁
  • The pass word can be registered by a recording command of the file and by reproduction list display.
    パスワードは、ファイルの記録指令時及び再生リスト表示時に登録可能である。 - 特許庁
  • When the function or command is invoked, the first argument is the name of the command whose arguments are being completed, the second argument is the word being completed, and the third argument is the word preceding the word being completed on the current command line.
    関数やコマンドが呼び出されるときは、最初の引き数は引き数が補完されるコマンドの名前、二番目の引き数は補完される単語、三番目の引き数は現在のコマンドラインで補完中の単語の前に置かれる単語となります。 - JM
  • When this crontab is used as the root user's crontab (which is not the same as the system crontab), cron(8) assumes the string root is the first word of the command to execute, but no such command exists.
    その『防壁』とは、たとえばユーザ ID がそれにあたるでしょう。 この定義は、security(7)や named(8) のマニュアルページで用いられています。 - FreeBSD
  • Command to generate the constant corresponding to the word length of the data can be included, and command to execute computing by using the generated constant can be executed.
    データ語長分の定数を生成する命令を内包し、生成された定数を用いて演算実行を行う命令を実行することもできる。 - 特許庁
  • There are seven kinds of expansion performed: "brace expansion" , "tilde expansion" , "parameter and variable expansion" , "command substitution" , "arithmetic expansion" , "word splitting" , and "pathname expansion" .
    行われる展開は7 種類あります:"ブレースの展開 (brace expansion)" ,"チルダの展開 (tilde expansion)" ,"パラメータと変数の展開 (parameter and variable expansion)" ,"コマンド置換 (command substitution)" ,"算術式展開 (arithmetic expansion)" ,"単語の分割 (word splitting)" ,"パス名の展開 (pathname expansion)" 。 - JM
  • A command execution part 27 detects, upon designation of an adjustment-needing word contained in the original text of the first language of the translation object, the condition number stored in the document information storage part 23 for the adjustment-needing word and specifies a search destination of the adjustment-needing word to execute a search command.
    そして、コマンド実行部27は、翻訳対象の第一言語の原文に含まれる調整要単語が指定されたとき、その調整要単語に対して文書情報記憶部23に記憶された条件番号を検出して調整要単語の検索先を特定し、検索コマンドを実行する。 - 特許庁
  • As it is prevented that replacing a normal word line by a redundant word line is performed and refresh of a normal word line and refresh of a redundant word line are performed respectively, two word lines in the same mat never be activated simultaneously even if refresh of two word lines is performed by a refresh command of one time.
    正規ワード線の冗長ワード線による置換が行われないようにして、正規ワード線のリフレッシュと冗長ワード線のリフレッシュをそれぞれ行っているので、1回のリフレッシュコマンドにより2本のワード線のリフレッシュを行っても同一マット内の2本のワード線が同時に活性化されることはない。 - 特許庁
  • The following words are recognized as reserved when unquoted and either the first word of a simple command (see SHELL GRAMMAR below) or the third word of a case or for command: "SHELL GRAMMAR" Simple Commands A simple command is a sequence of optional variable assignments followed by blank-separated words and redirections, and terminated by a control operator.
    以下の単語がクォートされておらず、かつ単純なコマンド (simple command) の先頭の単語 (後述のシェルの文法を参照) であるか、case コマンドやforコマンドの 3 番目の単語である場合には、予約語として認識されます:シェルの文法単純なコマンド (Simple Commands)単純なコマンド (simple command) とは、変数の代入を並べたもの (これは省略可能です) の後に、ブランク区切りの単語とリダイレクションを記述し、最後に制御演算子を置いたものです。 - JM
  • To improve the accuracy of predicting state values of an input/output device in CCW (Channel Command Word) program pre-fetching, thereby avoiding inconsistency between a pre-fetched command and a command to be actually executed.
    CCWプログラムの先読みにおける、入出力装置の状態値の予測精度を向上させ、先読みしたコマンドと実際に実行すべきコマンドとの不整合を回避する。 - 特許庁
  • Because the military forces of Kumano, upon receiving the command, split into two opposing camps and began rioting, Tanzo sent the Taira clan word of prince Mochihito's plot.
    令旨によって熊野の勢力が二つに割れて争乱に発展したため、湛増が平氏に以仁王の謀反を注進したのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The first word of the command code transfers data between a latching means (TRD) that has not been released in terms of a program and a memory.
    この命令コードの第1のワードはプログラム上解放されていないラッチ手段(TRD)とメモリの間でデータ転送を行なう。 - 特許庁
  • If the last character of the alias value is a blank , then the next command word following the alias is also checked for alias expansion.
    エイリアスの値の最後の文字がブランク文字の場合、エイリアスに続く次のコマンドの単語に対してもエイリアス展開が試みられます。 - JM
  • If any words remain after expansion, the first word is taken to be the name of the command and the remaining words are the arguments.
    もし展開の後に残っている単語があれば、その最初の単語がコマンド名となり、残りが引き数となります。 - JM
  • If a compspec has been defined for that command, the compspec is used to generate the list of possible completions for the word.
    そのコマンドに対して補完仕様が定義されていれば、それがその単語の補完候補のリスト作成に使われます。 - JM
  • No filtering of the generated completions against the word being completed is performed; the function or command has complete freedom in generating the matches.
    補完される単語に対して生成された補完の候補はフィルタリングされません。 関数やコマンドは生成されたマッチとは無関係に補完されます。 - JM
  • To provide a semiconductor memory device which refreshes the specified number of word lines when a refresh command is input.
    1回のリフレッシュコマンドが入力された場合に、任意の数のワード本数でリフレッシュ動作をする半導体記憶装置を提供する。 - 特許庁
  • An inside signal RASE for instructing the activation of a word line is generated by an inside RAS generating circuit 52 in accordance with a control command received from the outside.
    内部RAS発生回路52は、外部から受ける制御指令に基づいて、ワード線の活性化を指示する内部信号RASEを発生する。 - 特許庁
  • To increase the speed of plotting command to a memory, enabling access to the memory per word unit at a high speed, in painting out a rectangular pattern.
    矩形パターンを塗りつぶす際にワード単位で高速にメモリにアクセス可能としてメモリへの描画命令を高速化する。 - 特許庁
  • Into the position of the determined word to be processed, a command corresponding to a speech synthesizing program is inserted (step S5).
    決定された処理単語の位置に、音声合成プログラムに対応したコマンドが挿入される(ステップS5)。 - 特許庁
  • Also, in the block 40a, output of word lines, a source line decorder 43, and the like are made a hold state, a command for the other block is neglected.
    また、ブロック40aでは、ワード線・ソース線デコーダ43等は出力をホールド状態にして他のブロックに対するコマンドを無視する。 - 特許庁
  • To improve the convenience to a user by making it possible to input a word, a phrase, and a control command of a 1st language in voice.
    第1言語の語句及び制御コマンドの音声入力を可能とし、ユーザにとっての利便性を向上する。 - 特許庁
  • To provide a semiconductor memory and its test method in which a CBR refresh-test by an input of a CBR command having the same number as that of redundant word lines can be performed being same as a normal memory cell and reliability of the redundant word lines can be secured.
    通常のメモリセルと同様に、冗長ワード線の本数分のCBRコマンドの入力によるCBRリフレッシュテストが行え、冗長ワード線の信頼性を確保できる半導体記憶装置及びその試験方法を提供する。 - 特許庁
  • A word line controlling a selecting switch of a memory cell is activated after receiving a command of the second or on and after when the word line receives plural commands successively and reading and writing data from/in a memory cell in accordance with combination of these commands.
    複数のコマンドを順次受け、これ等コマンドの組み合わせに応じて、メモリセルにデータを読み書きする際、メモリセルの選択スイッチを制御するワード線は、2番目またはそれ以降のコマンドを受けた後に活性化される。 - 特許庁
  • This printer 100, which records an image on a recording medium on the basis of the image data split on a raster-by-raster basis, receives a raster ratio notification command word and its parameter along with the image data from a host computer 10, and stores them in a command word storage part 104.
    ラスタ単位に分割された画像データに基づいて被記録媒体に画像を記録するプリンタ装置100は、ホストコンピュータ10から、画像データとともにラスタ比率通知コマンドワードおよびそのパラメータを受信し、コマンドワード記憶部104に記憶する。 - 特許庁
  • Word Splitting The shell scans the results of parameter expansion, command substitution, and arithmetic expansion that did not occur within double quotes for "word splitting" .
    単語の分割シェルはパラメータ展開・コマンド置換・算術式展開(ダブルクォートの内部ではこれらの展開は行われません)の結果をスキャンし、"単語分割"を行います。 - JM
  • A contention word display command means 15 selects contention words having a contention probability near the contention probability of the word string from among the contention candidates, and displays the words on a screen making them contiguous to the corresponding words.
    競合単語表示指令手段15は、競合候補の中から単語列の単語の競合確率に近い競合確率を持つ競合単語を選び、それを対応する単語に隣接して画面上に表示させる。 - 特許庁
  • The latency from the input of a word line activating command ACTV to the input of a write command WR is shortened and write latency WL is set to a value greater than '1'.
    ワード線活性化コマンドACTVの入力からライトコマンドWRの入力までのレイテンシーが短縮され、ライトレイテンシーWLは1より大きな値に設定される。 - 特許庁
  • Also, the word line is activated based on an address signal supplied with an initial command and one part of an address signal supplied with a command of the second or on and after it.
    また、ワード線は、最初のコマンドとともに供給されるアドレス信号と、2番目またはそれ以降のコマンドとともに供給されるアドレス信号の一部とに基づいて活性化される。 - 特許庁
  • An operating system(OS) to be operated in the CPU 220 of an information processor 200 prepares a channel command word(CCW) command stream and transfer data or transfer data area on a main storage device 210 and instructs to start the operation of an input/output(I/O) function.
    情報処理装置200のCPU220内で動作するOSは、CCWコマンド列と転送データあるいは転送データ領域を主記憶装置210上に用意し、I/O機能の動作開始を指示する。 - 特許庁
  • The argument (parameter) passed to the action command is not determined every time a word is selected, but the action command and argument are acquired from the final complete sentence to execute the action, so that the degree of freedom is increased in the user's command statement creation.
    単語を選択する毎に動作コマンドに渡す引数(パラメータ)が確定していくものではなく、最終的に完成された文章から動作コマンドおよび引数を取得して動作を実行するため、ユーザによるコマンド文の作成自由度が高まる。 - 特許庁
  • When a reproduction or erasure command for a file in which the pass word is registered is performed, a system controller 9 performs the input request of the pass word for a user, only when the pass word input by the user coincides with the registered pass word, the reproduction or erasure of the file is performed.
    そして、パスワードが登録されたファイルに対する再生又は消去指令があった場合、システムコントローラ9は、ユーザにパスワードの入力要求を行い、ユーザによって入力されたパスワードと登録されているパスワードとが一致した場合にのみ、そのファイルの再生又は消去を行わせる。 - 特許庁
  • A DRAM or ferroelectric memory in a hierarchical bit line configuration is added with a function of data-copying the data of a memory cell connected to a work line designated by a word line activating command (act) through a global bit line to a memory cell connected to the word line designated by a following copy command.
    階層型ビット線構成のDRAMあるいは強誘電体メモリに対して、ワード線活性化コマンド(act)で指定されたワード線に接続するメモリセルのデータを、これに引き続くコピーコマンドで指定されたワード線に接続するメモリセルへ、グローバルビット線を介してデータコピーする機能を付加する。 - 特許庁
  • The selection signal generation circuit activates one of selection signals corresponding to each of word line in accordance with an external command signal indicating a test operation mode and an external selection code signal for specifying word line voltage used for the memory device, during the test operation mode for discriminating whether the word line voltage is a desired level or not.
    選択信号発生回路は、ワードライン電圧が要求するレベルを有するか否かを判別するためのテスト動作モードの間に、テスト動作モードを示す外部命令信号及び前記メモリ装置に使用されるワードライン電圧を指定するための外部選択コード信号に応じてワードライン電圧の各々に対応する選択信号のうちの1つを活性化する。 - 特許庁
  • The control-HMI processing part 41 retrives, in the designation of a condition having instruction words as the retrieval range, a command whose instruction word is matched to the condition, and retrives, in the designation of a condition having variables as the retrieval range, a command whose variable is matched to the condition.
    当該コントロール−HMI処理部41は、命令語を検索範囲とする条件が指定された場合、命令語が当該条件にマッチする命令を検索し、変数を検索範囲とする条件が指定された場合、変数が当該条件にマッチする命令を検索する。 - 特許庁
  • For commands for branching according to the state of the bits of data in a memory, an operation field for prescribing an operation is divided into a plurality of portions for achieving by separate words on the basic unit of a command code, and the word is shared with the code of another command that can be used independently or one portion of the code of another command.
    メモリ上のデータのビットの状態に応じた分岐を行なう命令を、動作を規定するオペレーションフィールドを複数に分割し、これを命令コードの基本単位上の別のワードで実現し、かかるワードを、独立して使用可能な別の命令の命令コード、乃至、別の命令の命令コードの一部と共通にする。 - 特許庁
  • If the reserved word ! precedes a pipeline, the exit status of that pipeline is the logical NOT of the exit status of the last command.
    パイプラインの前に、予約語である!がある場合、そのパイプラインの終了ステータスは最後のコマンドの終了ステータスの論理値のNOT を取ったものになります。 - JM
  • The Japanese Combined Fleet secured command over the Yellow sea after defeating the North Sea-Suishi (an old word for the Navy) of the Qing Dynasty (the China North Sea fleet) during the battle of Kokai Kaisen (a naval battle that took place at the mouth of the Yalu River) which started at 12:50 on September 17.
    日本の連合艦隊と中国清朝の北洋水師(中国北洋艦隊)との間に黄海上で9月17日12時50分より行われた黄海海戦(日清戦争)で、黄海の制海権を確保した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • To execute a command of a relatively short word length having excellent code efficiency capable of assigning a number of operations at the same time.
    比較的短い語長の命令であって、かつ、同時に多くのオペレーションを指定することができるコード効率のよい構造を有する命令を実行するVLIWプロセッサを提供する。 - 特許庁
  • Execute the (one-line) statement in the context of the current stack frame.The exclamation point can be omitted unless the first word of the statement resembles a debugger command.To set a global variable, you can prefix the assignmentcommand with a "global" command on the same line, e.g.:
    現在のスタックフレームのコンテキストにおいて(一行の)statementを実行します。 文の最初の語がデバッガコマンドと共通でない場合は、感嘆符を省略することができます。 - Python
1 2 次へ>

例文データの著作権について