「wreath」を含む例文一覧(78)

1 2 次へ>
  • WREATH
    花輪 - 特許庁
  • a funeral wreath
    葬儀の花輪. - 研究社 新英和中辞典
  • a laurel wreath
    月桂冠. - 研究社 新英和中辞典
  • a laurel wreath
    月桂冠 - Eゲイト英和辞典
  • a wreath of clouds
    うず巻く雲 - Eゲイト英和辞典
  • PHOTOGRAPHIC WREATH
    写真花輪 - 特許庁
  • form into a wreath
    輪を形成する - 日本語WordNet
  • DECORATIVE WREATH
    花輪装飾体 - 特許庁
  • a wreath of smoke [fog]
    渦巻く煙[濃霧]. - 研究社 新英和中辞典
  • a wreath that is offered to the dead
    死者に捧げる花輪 - EDR日英対訳辞書
  • a wreath for the head, called anadem
    花鬘という髪飾り - EDR日英対訳辞書
  • put a wreath on the tomb
    墓に花輪をささげる - Eゲイト英和辞典
  • Gold and bronze wreath
    金銅製華鬘(けまん) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • LIGHT EMITTING DEVICE FOR WREATH
    花輪用発光装置 - 特許庁
  • WREATH WITH STORAGE PORTION
    収納部付リース - 特許庁
  • ARTIFICIAL FLOWER-ILLUMINATING WREATH
    造花電飾花輪 - 特許庁
  • one took a wreath of gold;
    一人は金の花輪を、 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
  • A wreath was laid [There was a wreath] on the tomb.
    お墓には花輪が供えられていた. - 研究社 新和英中辞典
  • I will hand-make a Christmas wreath.
    クリスマスリースを手作りします。 - 時事英語例文集
  • She twined the flowers into a wreath.
    彼女は花を編んで花輪を作った. - 研究社 新英和中辞典
  • to go up in a wreath of smoke
    荼毘一片の煙となる - 斎藤和英大辞典
  • There is a wreath of smoke rising from a cottage.
    百姓屋から煙が巻き上がる - 斎藤和英大辞典
  • A wreath was bound around his head.
    花環が彼の頭に巻かれた。 - Tatoeba例文
  • a shrub of the rose family, called bridal wreath
    蜆花というバラ科の植物 - EDR日英対訳辞書
  • A wreath was bound around his head.
    花環が彼の頭に巻かれた。 - Tanaka Corpus
  • WALL-HANGING PLANT-WREATH GROWING IMPLEMENT
    壁掛け型植物リース生育器具 - 特許庁
  • CHRISTMAS WREATH WITH STORAGE PART
    収納部付クリスマスリース - 特許庁
  • LIGHT EMISSION BODY MOUNTING DEVICE FOR WREATH
    花輪用発光体取付装置 - 特許庁
  • To provide a wreath (photographic wreath) with photographs applied thereto.
    この発明は写真を貼り付けた花輪(写真花輪)に関するものである。 - 特許庁
  • This photographic wreath is obtained by enlarging and copying the photographs of the deceased with a color copier and applying the enlarged and copied photographs to the wreath.
    ○カラーコピー機により拡大コピーした故人の写真を花輪に貼り付ける。 - 特許庁
  • She made a wreath from lehua flowers.
    彼女はレフアの花でリースを作った。 - Weblio英語基本例文集
  • More and more houses are decorated with a Christmas wreath.
    クリスマスリースを飾る家も増えてきています。 - 時事英語例文集
  • I went to learn how to make a Christmas wreath.
    クリスマスリースの作り方を習って来ました。 - 時事英語例文集
  • I will dry and preserve hydrangeas to make a wreath.
    アジサイをドライフラワーにしてリースを作ります。 - 時事英語例文集
  • I've tried to decorate a Christmas wreath.
    クリスマスリースを作って飾ってみました。 - 時事英語例文集
  • a Christmas wreath
    クリスマスの花輪 《クリスマスの季節にドアなどに飾る》. - 研究社 新英和中辞典
  • He blew a smoke ring [a wreath of smoke] at the ceiling.
    彼は天井に向けてタバコの輪を吐いた. - 研究社 新和英中辞典
  • lay a wreath on murdered Lincoln's bier
    殺害されたリンカーンの棺に、花輪を置いてください - 日本語WordNet
  • a wreath or garland worn on the head to signify victory
    頭に被って勝利を表すリースまたは花冠 - 日本語WordNet
  • The president laid a wreath at the monument and prayed silently.
    大統領は慰霊碑に花輪を供え,黙とうした。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • WREATH BEING FREE FROM FORMALITY AND SHOWING ITS BEAUTIFUL APPEARANCE MORE GORGEOUSLY
    形式にとらわれず、外観美より豪華に見せる花輪 - 特許庁
  • WREATH USING ELECTROLUMINESCENCE
    エレクトロルミネッセンスを用いた花輪 - 特許庁
  • ILLUMINATION WREATH USING ELECTROLUMINESCENCT MEMBER
    エレクトロルミネッセンス発光部材を用いた電飾花輪 - 特許庁
  • To provide an illumination wreath capable of emitting light from the inside of the wreath, keeping its safety when scrappings come flying or the wreath itself falls down and, in addition, capable of lightening the wreath itself.
    本発明は、花輪の内部から発光させることを可能とし、また、ゴミの飛来時や花輪自体の転倒時における安全性を確保し、さらに、花輪本体を軽量にすることを可能とする電飾花輪を提供することを目的とする。 - 特許庁
  • "My beams have kissed the wreath of immortelles on his grave,
    「私の光は、その少年のお墓の花にキスをしました。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
  • and a wreath with a black silk bow for mother's grave that'll last all summer.
    それから一夏もちそうな黒い花束を、母のお墓に。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • Furthermore, the photographic wreath is prepared by enlarging and printing the photographs of the deceased read with a scanner using a color printer and then applying the resultant enlarged and printed photographs to the wreath.
    ○スキャナーにより取り込んだ故人の写真をカラープリンターで拡大印刷し花輪に貼り付けるようにする。 - 特許庁
  • a wreath of laurel foliage worn on the head as an emblem of victory
    月桂樹の葉でできたリースで勝利の象徴として頭に被せた - 日本語WordNet
  • To provide a wreath being free from the formality and showing its beautiful appearance more gorgeously.
    形式にとらわれず外観美をより豪華に見せる花輪 - 特許庁
  • The wreath of flowers on Columbine's grave was already faded, and he sat down there.
    女役の墓の花輪もすでにかれ、道化役はそこに腰をおろしました。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』
1 2 次へ>

例文データの著作権について

  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”What the Moon Saw”

    邦題:『絵のない絵本』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
    &copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
    正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

    邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。