「xvii」を含む例文一覧(243)

1 2 3 4 5 次へ>
  • CHAPTER XVII
    第17章 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • Title XVII Appeals
    XVII章 審判 - 特許庁
  • Kanzaburo XVII
    -17世勘三郎 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Uzaemon XVII
    -17代羽左衛門 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (xvii) Machine repair shops
    十七 機械修理業 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) o-anisidine
    十七 オルト―アニシジン - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) the methods of public notices.
    十七 公告の方法 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Cadmium ore
    十七 カドミウム鉱 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Chapter XVII Crimes of Counterfeiting of Documents
    第十七章 文書偽造の罪 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Relationship to the householder;
    十七 世帯主との続柄 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Bis(tributyltin)=phthalate
    十七 ビス(トリブチルスズ)=フタラート - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Any other matter specified by a Cabinet Office Ordinance.
    十七 その他内閣府令で定める事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) description of transactions, etc., on the Commodity Market;
    十七 商品市場における取引等の概要 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Method of public notice to be used by the settlor; and
    十七 委託者における公告の方法 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Matters concerning changes to the Basic Terms and Conditions of the Investment Trust;
    十七 投資信託約款の変更に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Food freezer or cold storage businesses;
    十七 食品の冷凍又は冷蔵業 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • The The Hungarian Patent Office shall also have competence in matters concerning the application of provisions relating to the Community protection of certain geographical indications and to the international registration of appellations of origins (Chapters XVII/A and XVII/B).
    ハンガリー特許庁は,一定の地理的表示の共同体保護及び原産地名称の国際登録に関する規定(第XVII/A章及び第XVII/B章)の適用に関する事項も管轄する。 - 特許庁
  • ABNORMAL DIFFERENTIATION INHIBITOR FOR XVII-TYPE COLLAGEN
    XVII型コラーゲンに関する異常分化抑制剤 - 特許庁
  • (xvii) Equipment used to test rocket motors using non-destructive examination technology
    十七 非破壊検査技術を用いてロケットモータを検査するための装置 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Provisions relating to other matters necessary to achieve the purpose of the Patent Attorneys Association.
    十七 その他弁理士会の目的を達成するために必要な規定 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Animal An individual except for a Human belonging to the class Mammalia
    十七 動物 哺乳綱に属する種の個体(ヒトを除く。)をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) an action seeking revocation of a resolution of a Shareholders Meeting, etc.: the relevant Stock Company;
    十七 株主総会等の決議の取消しの訴え 当該株式会社 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) in the case set forth in item (ix) of the preceding paragraph, the documents set forth in the following:
    十七 前項第九号に掲げる場合 次に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (v) acts listed in Article 2(8)(xvi) or (xvii).
    五 第二条第八項第十六号又は第十七号に掲げる行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) when having conducted accounting, in violation of Article 79-71;
    十七 第七十九条の七十一の規定に違反して経理をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) the raising of any objections as set forth in Article 309 of the Code and the grounds therefor;
    十七 法第三百九条の異議の申立て及びその理由 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Masks or reticles, or parts or accessories therefor
    (十七) マスク若しくはレチクル又はこれらの部分品若しくは附属品 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Inspection pursuant to the provisions of Article 47 paragraph (2) of the Act
    十七 法第四十七条第二項の規定による検査 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) when he/she has violated the provision of Article 59-2 (2),
    十七 第五十九条の二第二項の規定に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Work operating a derrick with a lifting capacity of less than 5 tons;
    十七 つり上げ荷重が五トン未満のデリックの運転の業務 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Bunya/Nisa : Kikugoro ONOE Ⅵ, Kanzaburo NAKAMURA XVII and others
    文弥・仁三:尾上菊五郎(6代目)、中村勘三郎(17代目)など - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • (xvii) in the case set forth in item 9 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following:
    十七前項第九号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省
  • Form No. 8 (related to: Article 80, paragraph (1), item (xiv); Article 118, paragraph (2), item (xvii); Article 119, paragraph (2), item (xiii); Article 120, paragraph (2), item (xvii); and Article 121, paragraph (2), item (xvii))
    様式第八号(第80条第1項第14号 第118条第2項第17号 第119条第2項第13号 第120条第2項第17号 第121条第2項第17号関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Magnetometers, underwater electric field sensors or magnetic field gradiometers, or components thereof
    十七 磁力計、水中電場センサー若しくは磁場勾配計又はこれらの部分品 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) A person who intends to renew a registration set forth in Article 144-2, paragraph 1
    十七 第百四十四条の二第一項の登録の更新を受けようとする者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) When he/she has rescinded a designation pursuant to the provision of Article 134, paragraph 3 or 4.
    十七 第百三十四条第三項又は第四項の規定により指定を取り消したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Provision in the articles of incorporation for the Method of Public Notice under Article 23, paragraph (1), item (viii);
    十七 第二十三条第一項第八号の規定による公告方法についての定款の定め - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) "Substitute of protecting power" means Substitute as prescribed in Article 2 (d) of the First Additional Protocol;
    十七 利益保護国代理 第一追加議定書第二条(d)に規定する代理をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) parcel number: a number assigned to each parcel of land pursuant to the provision of Article 35;
    十七 地番 第三十五条の規定により一筆の土地ごとに付す番号をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) a person who has failed to make a notification under the provisions of Article 51(5) or has made a false notification;
    十七 第五十一条第五項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) when the person states or records matters in a shareholder registry in violation of the provisions of Article 230(1);
    十七 第二百三十条第一項の規定に違反して、株主名簿に記載し、又は記録したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) the right to waive a beneficial interest under the provisions of Article 99, paragraph (1);
    十七 第九十九条第一項の規定による受益権を放棄する権利 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) "Business Rules" shall mean the business rules prescribed in Article 949, paragraph (1) of the Act;
    十七 業務規程 法第九百四十九条第一項に規定する業務規程をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) an entry to the effect that the results of the arrangement of the issues and evidence of the case have been confirmed, and the contents thereof.
    十七 事件の争点及び証拠の整理の結果を確認した旨並びにその内容 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Copolymers of vinylidene fluoride, fluorinated polyimides, or fluorinated phosphazene elastomers
    (十七) ビニリデンフルルオリドの共重合体、ふっ化ポリイミド又はふっ化ホスファゼン - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) In the case of transporting munitions under Article 128, in violation of the provisions of the same article
    十七 第百二十八条の規定に違反して、同条の軍需品を輸送したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) when he/she has violated the conditions of Article 62-2 (1) or (2),
    十七 第六十二条の二第一項又は第二項の条件に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) The costs set forth in Article 28-2, paragraph (1): the amount calculated pursuant to the provisions of said paragraph;
    十七 第二十八条の二第一項の費用 同項の規定により算定した額 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Intermediary, brokerage or agency service of Over-the-Counter Transactions of Securities-Related Derivatives.
    十七 有価証券関連店頭デリバティブ取引の媒介、取次ぎ又は代理 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • (xvii) Authority prescribed in Article 61-2-12, paragraphs (1), (2), (5), and (6) of the Immigration Control Act.
    十七 法第六十一条の二の十二第一項、第二項、第五項及び第六項に規定する権限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
1 2 3 4 5 次へ>

例文データの著作権について