小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Weblio実用英語辞典 > 食料自給率の英語・英訳 

食料自給率の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 food self-sufficiency rate


Weblio実用英語辞典での「食料自給率」の英訳

食料自給率

「食料自給率」の英語

food self-sufficiency ratio, food autonomy

food self-sufficiency ratio

food self-sufficiency ratioのニュアンス

「food self-sufficiency ratio」という表現は、ある国や地域が自国の農産物や食料をどれだけ自給できているかを示す指標を意味する。この比率は、輸入に依存せずに食料を確保できる能力を数値化したものである。

food self-sufficiency ratioと一緒に使われやすい単語・表現

・agricultural policy(農業政策)
・sustainable agriculture(持続可能な農業)
・food security(食料安全保障)

food self-sufficiency ratioの例文

・Japan has been striving to increase its food self-sufficiency ratio over the years.(日本は年々、食料自給率を向上させる努力をしている。)
・The food self-sufficiency ratio is a critical indicator of a nation's resilience to global market fluctuations.(食料自給率は、世界市場の変動に対する国の回復力を示す重要な指標である。)
・A low food self-sufficiency ratio may lead a country to be more vulnerable to supply chain disruptions.(食料自給率が低いと、供給網の混乱により国が脆弱になる可能性がある。)

food autonomy

food autonomyのニュアンス

「food autonomy」は食料自給率と同様に、食料の自給自足能力を指すが、より自立性や独立性に焦点を当てた表現である。この用語は、地域やコミュニティが自己の食料需要を自らの生産で賄うことに重きを置いた議論において用いられることが多い。

food autonomyと一緒に使われやすい単語・表現

・local production(地元産)
・self-reliance(自己依存)
・food sovereignty(食料主権)

food autonomyの例文

・The community garden initiative is part of a larger effort to achieve food autonomy.(コミュニティガーデンの取り組みは、食料自立を達成するためのより大きな努力の一環である。)
・Food autonomy is not just about producing enough; it's about making sustainable choices that benefit the local ecosystem.(食料自立は、十分な量を生産するだけでなく、地元の生態系に利益をもたらす持続可能な選択をすることについてもある。)
・By focusing on food autonomy, the region aims to reduce its dependence on imported goods.(食料自立に焦点を当てることで、その地域は輸入品への依存を減らすことを目指している。)


「食料自給率」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

各国の食料自給率例文帳に追加

the food self-sufficiency ratio of each country発音を聞く  - Weblio Email例文集

二 食料自給率の目標例文帳に追加

(ii) Target rate of food self-sufficiency発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

コラム 29「食料自給率食料供給力」について例文帳に追加

[Column 29] About “food self-sufficiency and food supply capability - 経済産業省

お米を食べて食料自給率を上げよう例文帳に追加

Eat Rice to Raise Food Self-Sufficiency発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

カロリーに基づいた日本の食料自給率は低い。例文帳に追加

Japan's food self-sufficiency ratio based on calories is low.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

米の消費量が増加すれば,食料自給率も増加する。例文帳に追加

If the consumption of rice increases, the food self-sufficiency ratio will increase, too.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

一方、農林水産省が作成した「平成 17 年度食料需給表」によると、我が国の食料自給率は約 4 割(供給熱量総合食料自給率)とされています。例文帳に追加

Also, according to the Food Balance Sheet for FY2005, which is prepared by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Japan’s food self-sufficiency ratio (total food self-sufficiency ratio on a calorie supply basis) was estimated at approximately 40%. - 厚生労働省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「食料自給率」の英訳

日英・英日専門用語辞書での「食料自給率」の英訳

食料自給率

Weblio英和対訳辞書での「食料自給率」の英訳

食料自給率

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書での「食料自給率」に類似した例文

食料自給率

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「食料自給率」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

農林水産省の食料需給表によると、我が国の食料自給率(供給熱量ベースの総合食料自給率)は約4割であり、供給熱量ベースで約6割を国外に依存する状況となっている。例文帳に追加

Based on the Food Balance Sheet by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, the food self-sufficiency ratio is about 40% in Japan (food self-sufficiency ratio based on the total calorific value supplied), and about 60% of food supplies in Japan depends on supplies from abroad on a caloric-value-supplied basis. - 厚生労働省

このため、食料自給率を向上させることで、アジアを始め世界の食料問題の解決に向けて取り組むことが求められている。例文帳に追加

Therefore, it is necessary for Japan to work toward a solution of food problems in Asia and other regions of the world by improving its food self-sufficiency rate. - 経済産業省

4 第二項第二号に掲げる水産物の自給の目標については、食料・農業・農村基本法(平成十一年法律第百六号)第十五条第二項第二号に掲げる食料自給率の目標との調和が保たれたものでなければならない。例文帳に追加

(4) Target rate of marine products self-sufficiency listed in the second item of the preceding paragraph shall be in harmony with the target rate of food self-sufficiency set forth in the second item of the second paragraph of Article 15 of Food, Agriculture and Rural Areas Basic Act (Act No.106 of 1999).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このため、我が国としては、食料安全保障の観点から、食料自給率の向上を通じて、過度の輸入に依存しない食料供給体制の構築を図るとともに、水利用効化に関する国際協力を実施していくことが重要であると考えられる。例文帳に追加

It is important for Japan to create a food supply system that does not excessively depend on imports. This can be done by improving the food self sufficiency rate and cooperating internationally to improve the efficiency of water use from the viewpoint of food security. - 経済産業省

我が国では、1960年には約8割あったカロリーベース食料自給率は低下し続け、2006年には前年度から1ポイント低下し39%となった。例文帳に追加

Japanese calorie-based food self-sufficiency ratio, which used to be approximately 80% in 1960, has continued to decrease to 39% in 2006 which is a decease byone point from the previous fiscal year. - 経済産業省

我が国に輸入される食品、添加物、器具、容器包装及びおもちゃ(以下「食品等」という。)は、年間の輸入届出件数が約 180 万件、輸入重量が約 3,230 万トン(平成 19 年度実績)であり、我が国の食料自給率は約4割(供給熱量ベースの総合食料自給率。農林水産省「平成 19 年度食料需給表」)となっている。例文帳に追加

The total number of foods, additives, equipment, containers and packages, and toys (hereinafter referred to as “the food(s)”) imported into Japan was about 1.8 million annually and 32.3 million tons in volume on a notification basis (based on actual figures for 2007). The food self-sufficiency ratio is about 40% in Japan (food self-sufficiency ratio based on the total calorific value supplied; based on the Food Balance Sheet for FY 2007 by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries). - 厚生労働省

我が国に輸入される食品、添加物、器具、容器包装及びおもちゃ(以下「食品等」という。)は、年間の輸入届出件数が約176万件、輸入重量が約3,155万トン(平成20年度実績)であり、我が国の食料自給率は約4割(供給熱量ベースの総合食料自給率。農林水産省「平成20年度食料需給表」)となっている。例文帳に追加

The total number of foods, additives, equipment, containers and packages, and toys (hereinafter referred to as “the food(s)”) imported into Japan was about 1.76 million annually and 31.55 million tons in volume on a notification basis (based on actual figures for 2008).The food self-sufficiency ratio is about 40% in Japan (food self-sufficiency ratio based on the total calorific value supplied; based on the Food Balance Sheet for FY 2008 by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries). - 厚生労働省

例文

我が国に輸入される食品、添加物、器具、容器包装及びおもちゃ(以下「食品等」という。)は、年間の輸入届出件数が約186万件、輸入重量が約3,400万トン(平成18年実績)であり、我が国の食料自給率は約4割(供給熱量ベースの総合食料自給率。農林水産省「平成18年度食料需給表」)となっている。例文帳に追加

The total number of foods, additives, equipment, containers and packages, and toys(hereinafter referred to as “the food(s)”) imported into Japan was about 1.86 million annuallyand 34 million tons in volume on a notification basis (based on actual figures for 2006).Thefood self-sufficiency ratio is about 40% in Japan (food self-sufficiency ratio based on the totalcalorific value supplied; based on the Food Balance Sheet for FY 2006 by the Ministry ofAgriculture, Forestry and Fisheries). - 厚生労働省

>>例文の一覧を見る


食料自給率のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
経済のにほんご経済のにほんご
Copyright (C) 2025 経済のにほんご All rights reserved.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS