英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 


「特許法」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/204件中)

均等論均等論(きんとうろん doctrine of equivalents)は特許法において一定の要件のもとで特許発明の技術的範囲(特許権の効力が及ぶ範囲)を拡張することを認める理論。
産業上の利用可能性特許法において、産業上の利用可能性(さんぎょうじょうのりようかのうせい、industrial applicability)とは、発明が産業に利用できるものであることをいう。
進歩性特許法において、進歩性(しんぽせい、inventive step、inventiveness)とは、発明が、先行技術に基づいてその技術分野の専門家が容易に成し遂げることができたものではないことを...
当業者特許法において、当業者(とうぎょうしゃ、a person skilled in the art、a person having ordinary skill in the art)とは、発明が属...
Doctrine of equivalents均等論(きんとうろん doctrine of equivalents)は特許法において一定の要件のもとで特許発明の技術的範囲(特許権の効力が及ぶ範囲)を拡...
Person having ordinary skill in the art特許法において、当業者(とうぎょうしゃ、a person skilled in the art、a person havi...
Industrial applicability特許法において、産業上の利用可能性(さんぎょうじょうのりようかのうせい、industrial applicability)とは、発明が産業に利用できるも...
corresponding day用例(和文)最後の月に応当する日がないときは用例(英文)where there is no corresponding day in the last month用例...
corresponding day用例(和文)最後の月に応当する日がないときは用例(英文)where there is no corresponding day in the last month用例...
Substantive Patent Law Treaty実体特許法条約(じったいとっきょほうじょうやく、Substantive Patent Law Treaty: SPLT)は、世界知的所有権機関...



©2024 GRAS Group, Inc.RSS