まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]bell /b[N16-A13E]l/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [W16-A330] 鐘,釣り鐘 《★【解説】 中空ですそ (skirt) が広がった逆カップ状の鐘; 中につるした舌 (clapper) によって音を発する; 音は clang,dingdong など》.[W16-A33A]

2 [W16-A330] (玄関などにある押して鳴らす)ベル,鈴,呼び鈴.[W16-A33A]

3 [W16-A330] 鐘の音; ベルの音.[W16-A33A]

4a [W16-A330] 釣り鐘形のもの.

b [W16-A330] 鐘形の花.

c [複数形で] 《口語》 =bell‐bottoms.

5 [W16-A330] [通例複数形で] 【海】 時鐘 《1 点鐘より 8 点鐘まで 30 分ごとに 1 点を加えて打つ当直の鐘》.

(as) cl[N16-A168]ar as a b[N16-A168]ll

(as) s[N16-A16A]und as a b[N16-A168]ll

g[N16-A169]ve a person a b[N16-A168]ll

r[N16-A169]ng a b[N16-A168]ll

s[N16-A167]ved by the b[N16-A168]ll

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 〈…に〉鈴をつける.

2 [N16-A128]+目 (+out)[N16-A129]〈…を〉釣り鐘形に広げる.

[W16-A34E][W16-A335] [N16-A128]動 (+out)[N16-A129]釣り鐘形になる.

b[N16-A168]ll the c[N16-A167]t


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS