まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]broad /br[N16-A138][N16-A233]d/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A323] (〜・er; 〜・est)

1a 幅の広い,広々とした ([W16-A34F]narrow).[W16-A33A]

b [長さの数値を前に伴って] 幅が…の.[W16-A33A]

2a 〈心など〉広い,とらわれない,包容力の大きい.[W16-A33A]

b 〈知識・経験など〉広い,広範囲の.[W16-A33A]

3 [W16-A333] 一般の; 大ざっぱな.[W16-A33A]

4 [W16-A333] 〈光など〉広く注がれた,いっぱいにあふれた.[W16-A33A]

5 ひと目でわかる,明らかな.[W16-A33A]

6 〈なまりが〉丸出しの.[W16-A33A]

7a 〈冗談・喜劇など〉下卑た,露骨な,みだらな; 〈笑いなど〉無遠慮な.[W16-A33A]

b 〈芸術表現が〉大胆な,自由奔放な.

8 【音声】

a 〈低母音が〉後舌の 《ask などの母音を /[N16-A234][N16-A233]/と発音する; cf. flat [W16-A323]》.

b 〈音声表記が〉簡略の(cf. narrow [W16-A323] 6).

as br[N16-A16A]ad as it is l[N16-A16A]ng

br[N16-A16A]ad in the b[N16-A168]am

[W16-A34E][W16-A321]

1 [W16-A330] (手・足・背などの)広い部分.

2 [the Broads; 複数扱い] (英国の Norfolk または Suffolk の)湖沼地方 《川が広がって生じた》.

3 [W16-A330] 《米俗》 [軽蔑的に] 女,娘.

[W16-A34E][W16-A325]

1 十分に,すっかり 《★通例次の句で》.[W16-A33A]

2 なまって.[W16-A33A]

〜・ness [W16-A321]

[N16-A126]古期英語から; [W16-A321] breadth[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS