まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A124]cite /s[N16-A13A][N16-A228]t/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1a 〈章句・判例などを〉引用する,引証する,例証する.

b 〈権威者などを〉引き合いに出す.[W16-A33A]

2 (例証・確認のために)〈…に〉言及する; 〈例を〉挙げる.

3 [N16-A128]+目+for+(代)名[N16-A129](公報中に)〔功績などで〕〈人の〉名を特記する; 〈人に〉〔…の〕感状を与える,〈人を〉〔…で〕表彰する 《★しばしば受身で用いる》.[W16-A33A]

4 【法】

a [N16-A128]+目+for+(代)名[N16-A129]〈人を〉〔…のことで〕(法廷へ)召喚する.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目+out[N16-A129]〈人を〉召喚状を渡して釈放する.

[N16-A126]ラテン語「召集する」の意[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS