まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A121]di・vine /d[N16-A228]v[N16-A13A][N16-A228]n/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A323] (di・vin・er; ‐est)

1 (比較なし)

a 神の; 神性の ([W16-A34F]human).[W16-A33A]

b 神にささげた; 神聖な; 宗教的な.[W16-A33A]

c 神のような; 神々(うご)しい; 非凡な.[W16-A33A]

2 《口語》 すばらしい,すてきな 《★【用法】 主に女性の用いる強意語》.

the div[N16-A169]ne r[N16-A169]ght of k[N16-A169]ngs

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330] 神学者; 聖職者,牧師.

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1a 〈…を〉占う,予知する,予言する; 見抜く,言い当てる.[W16-A33A]

b [N16-A128]+wh. / +wh.+to do[N16-A129]〈…かを〉占う,予知する,予言する.[W16-A33A]

2 占い棒 (divining rod) で〈地下の水脈・鉱脈を〉発見する.

[W16-A34E][W16-A335]

1 占いをする.

2 [N16-A128]動(+for+(代)名)[N16-A129]占い棒で〔地下の水脈・鉱脈を〕捜し求める.

[N16-A126]ラテン語から; deus 「神」と関連語; [W16-A321] divinity[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS