まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A121]duck /d[N16-A142]k/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A321] ([W16-A332] 〜s,[集合的に] 〜)

1 【鳥】

a [W16-A330] カモ,アヒル.

b [W16-A330] カモ[アヒル]の雌 《★【関連】 カモは wild duck,カモ[アヒル]の雄は drake,アヒルは domestic duck,子ガモ,アヒルの子は duckling,鳴き声は quack》.

c [W16-A32F] カモ[アヒル]の肉.

2 [W16-A330]

a [〜(s); 呼び掛けにも用いて] 《英口語》 かわいい人.

b [通例修飾語を伴って] 欠陥のある人[もの].[W16-A33A]

3 [W16-A330] 【クリケット】 (打者の) 0 点.[W16-A33A]

l[N16-A17D]ke w[N16-A167]ter [N16-A17E]ff a d[N16-A16B]ck's b[N16-A167]ck

pl[N16-A167]y d[N16-A16B]cks and dr[N16-A167]kes with… 《口語》

t[N16-A167]ke to…l[N16-A17D]ke a d[N16-A16B]ck to w[N16-A167]ter

[N16-A126]古期英語「水にもぐる (duck) もの」の意[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS