まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]dull /d[N16-A142]l/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A323] (〜・er; 〜・est)

1 〈刃など〉鈍い,なまくらの ([W16-A34F]keen,sharp).[W16-A33A]

2 〈人が〉鈍感な,愚鈍な; わかりの遅い.[W16-A33A]

3a 〈感覚が〉鈍い.[W16-A33A]

b [W16-A334] [N16-A128]+of+(代)名[N16-A129]〔…が〕鈍くて.[W16-A33A]

c 〈苦痛など〉鈍い,鈍く感じる.[W16-A33A]

4a 〈色・光・音色など〉鈍い,ぼんやりした,さえない ([W16-A34F]vivid,bright).

b 〈天気が〉どんよりした,曇っている; うっとうしい.

5 おもしろくない,単調な,退屈な.[W16-A33A]

6a 〈商売など〉活気がない,沈滞した,不振の ([W16-A34F]brisk).[W16-A33A]

b 〈商品・在庫品が〉さばけない.

c 〈人が〉元気がない.[W16-A33A]

(as) d[N16-A16B]ll as d[N16-A169]tchwater

n[N16-A168]ver a d[N16-A16B]ll m[N16-A16A]ment

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 〈刃を〉鈍くする; なまくらにする.

2 〈苦痛などを〉やわらげる.

3 〈知能・感覚などを〉鈍くする.

[W16-A34E][W16-A335] 鈍る.

d[N16-A16B]ll the [N16-A168]dge of…

[N16-A126]古期英語「ばかな」の意; [W16-A321] dullard[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS