まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]fail /f[N16-A13E][N16-A228]l/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A335]

1a 〈人・ものが〉失敗する,しくじる ([W16-A34F]succeed).[W16-A33A]

b [N16-A128]+in+(代)名[N16-A129]〔…に〕失敗する.[W16-A33A]

2a 〈生徒が〉落第する,落第点を取る ([W16-A34F]pass).

b [N16-A128]+in+(代)名[N16-A129]〔試験・学科に〕落ちる,単位を落とす 《★【比較】 [W16-A336] 3 を用いるほうが一般的》.[W16-A33A]

3 [N16-A128]+to do[N16-A129]

a 〈…することが〉できない,〈…し〉そこなう,〈…し〉ない.[W16-A33A]

b [not とともに用いて] 必ず〈…〉する.[W16-A33A]

4a 〈供給などが〉不足する,切れる.[W16-A33A]

b 〈作物が〉不作になる.[W16-A33A]

5 〈健康・視力・力などが〉弱る,衰える.[W16-A33A]

6 [N16-A128]+前+(代)名[N16-A129]

a 〔徳性・義務感などの素質に〕欠けている 〔in〕.[W16-A33A]

b 〈人・ものが〉〔事の成就に〕至っていない,果たさないでいる 〔of〕.[W16-A33A]

7 〈機械・器官などが〉働かなくなる.[W16-A33A]

8 〈銀行・会社などが〉破産する.

[W16-A34E][W16-A336]

1 (いざという時に)〈人の〉役に立たない,〈人を〉見捨てる.[W16-A33A]

2 (試験で)〈教師が〉〈生徒を〉落とす,〈生徒に〉落第点をつける.[W16-A33A]

3 〈試験・学科の〉落第点を取る,〈…に〉落第する.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A321] ★次の成句で.

with[N16-A17E]ut f[N16-A167]il

[N16-A126]ラテン語 fallere 「だます」から; [W16-A321] failure[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS