まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A124]fil・ter /f[N16-A137]lt[N16-A227]|‐t[N16-A226]/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330]

1 (液体・ガスなどの)濾過(ろか)器[装置].[W16-A33A]

2a 濾過用多孔性物質 《濾過作用を行なう布・木炭・砂利など》.

b =filter tip.

3 【写】 フィルター.

4 《英》 (交差点で左右の方向への進行を指示する)矢印信号(装置).

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 〈ものを〉濾過する,こす.

2 [N16-A128]+目+out[N16-A129]〈ものを〉濾過して取り除く.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335]

1 [N16-A128]+副(句)[N16-A129]

a 〈液体などが〉しみ出る; 〈光などが〉漏れる.[W16-A33A]

b 〈思想などが〉しみ込んでくる.[W16-A33A]

2 《英》〈車が〉(交差点で直進方向が赤信号の時に)緑色の矢印信号に従って左折[右折]する.

[N16-A126]ラテン語「フェルト」の意; フェルトが濾過に用いられたことから[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS