まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典
この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。- (〜・er; 〜・est)
1a 緑(色)の,グリーンの.→
b 〈信号が〉青色の.→
2a 緑におおわれた,青々とした.→
b 〈冬・クリスマスが〉雪の降らない; 温暖な.→
3 青物の,菜っ葉の,青野菜の.→
4a 〈果物など〉熟してない.→
b 〈酒・チーズなど〉熟成していない.
c 〈木材・たばこなど〉未乾燥の,生(なま)の.
5a 〈人が〉未熟な,うぶな,青二才の.→
b だまされやすい,軽信する.
6a (病気・恐怖などで)顔色が青白い,青ざめた.
b +with+(代)名〔しっとなどで〕顔色が青ざめて; しっとして 《★通例次の文で》.→
7a 元気のよい,若々しい.→
b 〈記憶など〉生々しい.→
8 [時に G] 環境保護主義の.→
→(as) gren as grss
1 [種類には ] 緑色.→
2
a 緑色の絵の具[顔料,塗料,染料].
b 緑色の服(地).→
3
a 草地,草原,芝生,緑地.
b (町・村の中心にある芝の生えた)共有地.→
c 【ゴルフ】 (パッティング)グリーン 《ホールの周囲の,特に手入れのしてある芝生の区域; putting green ともいう》.
4 [複数形で]
a 《米》 (装飾用の)緑の葉,緑の枝.→
b 青物,野菜; 野菜料理.
5 [しばしば the 〜] 《俗》 お金.
6 [複数形で] 《英俗》 性交.
7 《俗》 質の悪いマリファナ.
→gren in a person's ye
緑色になる.
1 〈…を〉緑色にする,緑に染める,緑化する.
2 《俗》〈人を〉だます,かつぐ.
〜・ly
〜・ness
古期英語から; GROW と関連語