まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]green /gr[N16-A13F][N16-A233]n/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A323] (〜・er; 〜・est)

1a 緑(色)の,グリーンの.[W16-A33A]

b 〈信号が〉青色の.[W16-A33A]

2a 緑におおわれた,青々とした.[W16-A33A]

b 〈冬・クリスマスが〉雪の降らない; 温暖な.[W16-A33A]

3 青物の,菜っ葉の,青野菜の.[W16-A33A]

4a 〈果物など〉熟してない.[W16-A33A]

b 〈酒・チーズなど〉熟成していない.

c 〈木材・たばこなど〉未乾燥の,生(なま)の.

5a 〈人が〉未熟な,うぶな,青二才の.[W16-A33A]

b だまされやすい,軽信する.

6a (病気・恐怖などで)顔色が青白い,青ざめた.

b [W16-A334] [N16-A128]+with+(代)名[N16-A129]〔しっとなどで〕顔色が青ざめて; しっとして 《★通例次の文で》.[W16-A33A]

7a 元気のよい,若々しい.[W16-A33A]

b 〈記憶など〉生々しい.[W16-A33A]

8 [時に G[N16-A12A]] 環境保護主義の.[W16-A33A]

(as) gr[N16-A168]en as gr[N16-A167]ss

[W16-A34E][W16-A321]

1 [W16-A32F] [種類には [W16-A330]] 緑色.[W16-A33A]

2 [W16-A32F]

a 緑色の絵の具[顔料,塗料,染料].

b 緑色の服(地).[W16-A33A]

3 [W16-A330]

a 草地,草原,芝生,緑地.

b (町・村の中心にある芝の生えた)共有地.[W16-A33A]

c 【ゴルフ】 (パッティング)グリーン 《ホールの周囲の,特に手入れのしてある芝生の区域; putting green ともいう》.

4 [複数形で]

a 《米》 (装飾用の)緑の葉,緑の枝.[W16-A33A]

b 青物,野菜; 野菜料理.

5 [W16-A32F] [しばしば the 〜] 《俗》 お金.

6 [複数形で] 《英俗》 性交.

7 [W16-A32F] 《俗》 質の悪いマリファナ.

gr[N16-A168]en in a person's [N16-A168]ye

[W16-A34E][W16-A324][W16-A335] 緑色になる.

[W16-A34E][W16-A336]

1 〈…を〉緑色にする,緑に染める,緑化する.

2 《俗》〈人を〉だます,かつぐ.

〜・ly [W16-A325]

〜・ness [W16-A321]

[N16-A126]古期英語から; GROW と関連語[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS