まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]han・dle /h[N16-A171][N16-A172]ndl/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330]

1 取っ手,ハンドル,柄 《★【比較】 自動車のハンドルは (steering) wheel; 自転車のは handlebars》.

2 取っかかり,利用される機会.

3a 《戯言》 (Sir などの)肩書き.[W16-A33A]

b 《俗》 名前.[W16-A33A]

4 (織物の)手ざわり.

fl[N16-A16C] [N16-A16A]ff the h[N16-A167]ndle

h[N16-A17B]ve [g[N16-A17C]t] a h[N16-A167]ndle on…

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 〈…に〉手を触れる,いじる,〈…を〉手に取ってみる.[W16-A33A]

2 〈道具などを〉扱う,使う; 操縦する.

3 〈…を〉処理する; 指揮する,統御する.[W16-A33A]

4a 〈人を〉待遇する,取り扱う.[W16-A33A]

b 〈問題などを〉扱う,論ずる.

5 〈商品を〉商う,さばく.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A335] [well などの様態の副詞を伴って] 〈車・船などが〉(…に)操縦される,扱える.[W16-A33A]

[N16-A126]HAND+‐LE[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS