まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]he /(弱形) (h)i; (強形) h[N16-A13F][N16-A233]/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A322] 《★【語形】 所有格 his,目的格 him,所有代名詞 his,複合人称代名詞 himself; ⇒they》

1 [3 人称単数男性主格] 彼は[が], あの人は[が] 《★宗教に関する文脈で God をさし,それと相当離れている場合に He [His,Him] と大文字にすることがある》.[W16-A33A]

2a [さしている人の男女別が不明であるかまたは性別の必要のない場合に用いて] その人.[W16-A33A]

b [男の赤ん坊に向かって] おまえ,坊や.[W16-A33A]

3 [関係代名詞の先行詞として] 《文語》 だれでも…する者は.[W16-A33A]

4 《口語》 [車・飛行機などをさして] あれ.[W16-A33A]

[W16-A34E]/h[N16-A13F][N16-A233]/

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330] ([W16-A332] hes,he's /[N16-A12A]z/)

1 男,男の子,男性.[W16-A33A]

2 雄 (cf. she 2 [W16-A321] 2).[W16-A33A]

[W16-A34E]/h[N16-A13F][N16-A233]/

[W16-A34E][W16-A323][W16-A333]

1 [動物名などに冠して複合語をなして] 雄の (cf. she [W16-A323]).[W16-A33A]

2 [複合語をなして] 男性的な,男らしい.[W16-A33A]

[N16-A126]古期英語から; it (=古期英語 hit) と関連語[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS