まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A123]here /h[N16-A137][N16-A227]|h[N16-A137][N16-A226]/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A325] (比較なし)

1 ([W16-A34F]there)

a [場所・方向を表わして] ここに[で,へ], こちらに[で,へ].[W16-A33A]

b [しばしば方向の副詞を伴って] こちらへ.[W16-A33A]

c [前置詞・他動詞の目的語として; 名詞的に] ここ; この点.[W16-A33A]

2 [文頭に用いて]

a [特に相手の注意を引くために用いて] ほらここに[へ].[W16-A33A]

b [目的地に着いた時,また捜し物・望みのものを差し出す時に用いて] さあ着いたぞ; ほらここにありますよ.[W16-A33A]

3 [文頭に用いて]

a この点で,ここで.[W16-A33A]

b この時,今.[W16-A33A]

4 [名詞の後に用いて] ここにいる[ある], この.[W16-A33A]

5 この世で,現世で.[W16-A33A]

h[N16-A168]re and n[N16-A16A]w

h[N16-A168]re and th[N16-A168]re

H[N16-A168]re g[N16-A16A]es!

H[N16-A168]re's h[N16-A16A]w!

H[N16-A168]re's to…!

H[N16-A168]re's where….

h[N16-A168]re,th[N16-A168]re,and [N16-A168]verywhere

h[N16-A168]re tod[N16-A167]y and g[N16-A16A]ne tom[N16-A16A]rrow

H[N16-A17C]re we g[N16-A16A]!

H[N16-A168]re we g[N16-A16A] ag[N16-A167]in!

h[N16-A168]re you [N16-A167]re

n[N16-A168]ither h[N16-A168]re nor th[N16-A168]re

the h[N16-A168]re and n[N16-A16A]w

[W16-A34E][W16-A329]

1 [点呼に対する返事に用いて] はい.

2 [人の注意を引いたり子供をたしなめるために用いて] こら,さあ.[W16-A33A]

[N16-A126]古期英語から[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS