まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典
この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。-
1 馬 《★【関連】 雄馬は horse,雌馬は mare,種馬は stallion,去勢した雄馬は gelding; 4 歳までの子馬は,雄が colt で雌が filly; 1 歳未満の子馬は foal; 高さ 1.5 メートルぐらいの小型の馬は pony; ヒヒーンといななくのは neigh,うれしそうにヒンヒンいうのは whinny,日本語の「パカパカ」に当たるのは clip‐clop》.→
2 [集合的に] 騎兵,騎兵隊.→
3
a 木馬; (体操用)鞍馬(あんば).→
b [通例複合語をなして] ものを掛ける台; 脚立(きやたつ).→
c のこひき台,ひき枠.
4 [通例複数形で] 《口語》=→horsepower.
5 《米俗》 とらの巻,訳本.
6 《俗》 ヘロイン.
→a hrse of anther [a dfferent] clor
→(as) strng as a hrse
→bck the wrng hrse 《口語》
→bat [flg] a dad hrse
→chnge hrses in mdstream
→at lke a hrse
→from the hrse's muth
→Hld your hrses!
→hrse and fot=hrse,fot and dragons
→on one's hgh hrse
→ply the hrses
→pt [st] the crt befre the hrse
→Tll that to the marnes [hrse marnes]!
→To hrse!
→wrk lke a hrse
1 馬の,馬用の.
2 騎馬の.
1 〈人・ものを〉馬に乗せる; 〈人に〉馬を用意する.
2 〈馬車に〉馬をつける.
3 〈ものを〉力ずくで運ぶ.
1 馬に乗る,馬で行く.
2 +副《口語》 ばか騒ぎをする,ふざけ回る 〈around,about〉.
古期英語「跳ねる動物」の意; horsy