まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]law /l[N16-A138][N16-A233]/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321]

1a [W16-A32F] 法,法律 《★【類語】 law は「法,法律」を表わす最も一般的な語で,権力に裏づけられ服従の義務のあることを意味する; rule は秩序・機能などを維持するために守るべき決まり; regulation は地方公共団体などの定める条例》.[W16-A33A]

b [W16-A330] (個々の)法律,法規.

c [the 〜] (法律・法規の全体としての)法,国法.[W16-A33A]

d [W16-A32F] (分立する特殊な)…法.[W16-A33A]

2a [W16-A32F] 法律学,法学.[W16-A33A]

b [W16-A32F] [通例 the 〜] 法律業,弁護士の職,法曹界.[W16-A33A]

3 [W16-A32F] 法律的手段[手続き], 訴訟,起訴.[W16-A33A]

4 [W16-A330] [集合的には [W16-A32F]]

a (守るべき)おきて,習わし; 慣例,慣習.[W16-A33A]

b (宗教上の)おきて,戒律,律法.[W16-A33A]

c (科学・哲学上の)法則,理法,原理.[W16-A33A]

d (技術・芸術上の)原則,法.[W16-A33A]

e (運動競技の)規則,規定.[W16-A33A]

5 [W16-A32F] [the 〜; 集合的に] 《口語》 警官,警察 《★【用法】 集合体と考える時には単数,構成要素を考える時には複数扱い》.[W16-A33A]

be a l[N16-A167]w [N16-A221]nto [to] ones[N16-A168]lf

l[N16-A167]y d[N16-A16A]wn the l[N16-A167]w

t[N16-A17B]ke the l[N16-A167]w [N16-A17D]nto one's [N16-A16A]wn h[N16-A167]nds

[N16-A126]古期北欧語「規定されたもの」の意; [W16-A323] lawful,lawless[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS