まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A122]load /l[N16-A140][N16-A22A]d|l[N16-A135][N16-A22A]d/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [W16-A330] (運搬[輸送]されるものの意で)荷,積み荷.[W16-A33A]

2 [W16-A330] [通例複合語をなして] 一荷,一駄,一車; 積載量 〔of〕.[W16-A33A]

3 [W16-A330]

a (精神上の)重荷,苦労,心労.[W16-A33A]

b (人・機械に割り当てられた)仕事量; 負担.[W16-A33A]

4 [W16-A330] (火薬・フィルムなどの)装填(うて), 装弾.

5 [〜s of…または a 〜 of…で] 《口語》 どっさり,多数.[W16-A33A]

6 [a 〜] 《米俗》 酔う程度の酒量; 酔い.[W16-A33A]

7 [W16-A330] 【理・機・電】 荷重,負荷.[W16-A33A]

g[N16-A17C]t a l[N16-A16A]ad of…

Wh[N16-A17B]t a l[N16-A16A]ad of ([N16-A16A]ld) c[N16-A16A]bblers!

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1a [N16-A128]+目(+前+(代)名)[N16-A129]〈輸送物を〉〔車・船などに〕積む 〔into,onto〕.[W16-A33A]

b [N16-A128]+目(+副)[N16-A129]〈車・船などに〉輸送物を積む 〈down,up〉.

c [N16-A128]+目(+副)+with+(代)名[N16-A129]〈車・船などに〉〔輸送物を〕積む 〈down,up〉.[W16-A33A]

d [N16-A128]+目+with+(代)名[N16-A129]〔ものを〕〈テーブルに〉どっさり載せる; 〔内容などを〕〈本に〉どっさり詰め込む; 〔果実などを〕〈木に〉たわわにならせる 《★しばしば受身で用いる》.[W16-A33A]

2 [N16-A128]+目+(down)+前+(代)名[N16-A129]

a 〈人に〉〔賛辞・侮辱などを〕むやみに与える 〔with〕.[W16-A33A]

b 〔苦悩・責任などで〕〈人を〉悩ます,苦しませる 〔with〕《★しばしば受身で用いる》.[W16-A33A]

c 〈仕事などを〉〔人に〕しょわせる 〔on〕.[W16-A33A]

3a 〈銃砲に〉弾丸を込める,装填(うて)する; 〈人の〉銃を装填する.[W16-A33A]

b 〈さいころ・ステッキなどに〉鉛などを詰める (cf. LOADED dice).

4a 〈カメラに〉フィルムを入れる; 〈フィルムを〉装填する.

b [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]〈カメラに〉〔フィルムを〕入れる 〔with〕; 〔カメラに〕〈フィルムを〉入れる 〔in〕.

5 【野球】〈塁を〉満塁にする.[W16-A33A]

6 【電算】 [N16-A128]+目+前+(代)名[N16-A129]〔フロッピーディスクなどから〕〈プログラムなどを〉(電算機本体の主記憶に)ロードする,読み込む 〔from〕; 〔電算機本体の主記憶に〕〈プログラムなどを〉ロードする,読み込む 〔into〕.

[W16-A34E][W16-A335]

1 荷[燃料]を積み入れる; (乗客を)詰め込む.[W16-A33A]

2 〈人が〉装填する; 〈銃砲が〉装弾できる.

3 [N16-A128]+into+(代)名[N16-A129]〈人が〉〔…に〕乗り込む.[W16-A33A]

l[N16-A16A]ad the d[N16-A169]ce ag[N16-A17B]inst…

[N16-A126]古期英語「道」→「ものを運ぶこと」の意[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS