まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約653万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A121]mod・er・ate /m[N16-A13A]d[N16-A226]r[N16-A226]t, ‐dr[N16-A226]t|m[N16-A138]d‐/[W16-A339][W16-A33C]

[W16-A34E][W16-A323] (more 〜; most 〜)

1a 〈人・行動が〉(極端に走らず)節度のある,穏健な ([W16-A34F]extreme).[W16-A33A]

b [W16-A334] [N16-A128]+in+(代)名[N16-A129]〔…において〕度を越さないで,節度があって.[W16-A33A]

2 (比較なし)

a (量・大きさ・程度・質など)適度の,中くらいの,並の 《★しばしば婉曲的に並み以下をさすことがある》.[W16-A33A]

b 〈価格が〉高価でない,手ごろな,(比較的)安い.

3 〈気候など〉穏やかな.

[W16-A34E][W16-A321][W16-A330] 穏健な人,温和主義者.

[W16-A34E]/m[N16-A13A]d[N16-A226]r[N16-A14B][N16-A228]t|m[N16-A138]d‐/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 〈…を〉節制する,やわらげる.[W16-A33A]

2 〈…の〉調停役[議長]を務める.

[W16-A34E][W16-A335]

1a やわらぐ.

b 〈風が〉なぐ.

2 調停役[なだめ役,議長]をする.

〜・ness [W16-A321]

[N16-A126]ラテン語「適当な尺度 (modus) 内に抑える」の意[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS