まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A121]mor・al /m[N16-A138][N16-A233]r[N16-A226]l|m[N16-A138]r‐/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A323] (more 〜; most 〜)

1 [W16-A333] (比較なし)

a (善悪の基準になる)道徳(上)の,倫理的な 《★【類語】 moral は善悪についての道徳上の基準・概念に合致している; ethical は moral よりさらに正義・公正などの概念が含まれていることを暗示する; virtuous は人間の性格において正義・高潔さを示す》.[W16-A33A]

b 道徳を教える,教訓的な.[W16-A33A]

2 [W16-A333] (比較なし) 善悪の判断のできる,道義をわきまえた.[W16-A33A]

3 道徳的な,品行方正な; (性的に)純潔な,貞節な ([W16-A34F]immoral).[W16-A33A]

4 [W16-A333] (比較なし) (法律・慣習ではなく)徳義に基づいた; 心[精神,意志]に働きかける,心の,精神的な.[W16-A33A]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [複数形で] (社会の)道徳,モラル; (特に男女間の)品行.[W16-A33A]

2 [W16-A330] (寓話()などの)寓意,教訓.[W16-A33A]

[N16-A126]ラテン語「慣習に合った」の意; [W16-A321] morality[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS