まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典 - Weblio

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書 英和和英
約656万語収録の英和辞典・和英辞典
 
小ウィンドウ


Weblio 辞書 > まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

まえがき・凡例・付録 :研究社 新英和・和英中辞典

この「凡例」は、研究社 新英和・和英中辞典の凡例 に基づいて作成されています。

[N16-A121]o・ri・ent /[N16-A138][N16-A233]ri[N16-A226]nt|[N16-A138][N16-A233]r‐, [N16-A138]r‐/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A321]

1 [the O[N16-A12A]]

a 東洋,アジア (cf. Occident); (特に)極東.

b 《詩》 東,東天.

2 [W16-A330] (東洋の)真珠.

[W16-A34E]/[N16-A138][N16-A233]ri[N16-A14B]nt|[N16-A138][N16-A233]r‐, [N16-A138]r‐/[W16-A339]

[W16-A34E][W16-A324][W16-A336]

1 [N16-A128]+目(+前+(代)名)[N16-A129]

a 〈…を〉〔新環境などに〕適応させる,方向づける 〔to,toward〕 (cf. oriented).[W16-A33A]

b [〜 oneself で] 〔新しい環境などに〕適応[順応]する 〔to,toward〕.[W16-A33A]

2a [N16-A128]+目+副(句)[N16-A129]〈…の〉向きを(特定の方位に)合わせる.[W16-A33A]

b [〜 oneself で] 正しい位置に合わせる.[W16-A33A]

3a 〈建物などを〉東向きにする.

b 〈教会を〉東向きに建てる 《聖壇が東,入り口が西》.

[N16-A126]ラテン語「昇りつつある(太陽)」の意 (or[N16-A24C]r[N16-A24C] 「昇る」 +‐ENT); [W16-A323] oriental,[W16-A321] orientation[N16-A127]


▲ページのトップへ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS